くじら座 C62/NGC247(中間渦巻銀河)
画像③撮影保存画像
画像①36分のライブスタック、該当部分トリミング、画像処理済
NGC247は、くじら座の中間渦巻銀河。C62のカルドウェルの番号も持つ。ちょうこくしつ座銀河群に属する。
画像②撮影終了前のSeestarアプリのアノテーション画面
NGC247で導入したので、ライブスタック後直ぐにアノテーションを見る(画像②参照)。C62の表示を見て、C天体ならよく見えるはずと喜ぶ。しかし、5分経過しても、10分経過しても、ちょうこくしつ座銀河のようには、はっきりとは見えてこない。ライブスタック36分で打ち切り、画像を保存する(画像③)。あとは画像処理で、あぶり出すことにした。その結果が画像①。見やすくなったが、ノッペリになった。画像処理の技術上げなければ・・・
赤道儀を使っての電視観望も頑張らないといけませんな。しかし最近よくC天体引きますわ。
画像③撮影保存画像
参考資料
1)中西昭雄著「メシエ天体&NGC天体ビジュアルガイド」誠文堂新光社
2)浅田英夫著「エリア別ガイド 星雲星団ウォッチング」地人社館
3)早水 勉著「The Book of The Starry Sky 星空の教科書」技術評論社
4)渡邉耕平著「電視観望 実践ガイドブック Ver 1.1」株式会社サイトロンジャパン
5)JUNZO著「アンドロメダ銀河かんたん映像化マニュアル」日本実業出版社
銀河星雲マニア~JUNZO氏が立ち上げた著書と連動したWebsite
6)渡邉耕平著 根本泰人監修「月・惑星撮影 実践ハンドブックVer1」サイトロンジャパン
7)【新時代のスマート望遠鏡】Seestar S50レビュー 天リフOriginal
電視観望の記録等関連Blog
01)電視観望の機材07(機材一覧表)
撮影情報
2023年10月18日午後10時、全天曇りから快晴(大星夜)
ベランダ プチ・リモート観測所
くじら座 C62/NGC247
Seestar S50+iPhone7、10秒露出36分間のライブスタック撮影
AffinityPhoto2で画像処理(画像①)
「AIで写真高画質」で、ほんのり高画質(画像①)