日ごろの憂さを晴らさなければならないほど、ストレスが溜まっている訳ではありませんが、気分転換に「書展」を見てきました。 一人で出かけましたので、誰に気兼ねも無く好きなように、じっくり見ることが出来ました。 この書展は 「こころの書展」、8日から明日の10日まで開催されています。 出品者の皆さんは団体の理事をされていたり、書道教室を開かれていたり、毎月の課題作品のお手本を書かれたり、恐れ多い方々です。 会場は郡山のビッグアイ6F 市民ふれあいプラザです。 書道をされているお近くの皆さん、とても参考になりますょ。 今日はこの作品の紹介をします。
私の参加している 「玄粒書道会」 の先生のお嬢さんの作品。↓ こういう文字を書くのは難しいのです。、
書道会の本誌に、毎月実用書の課題を書いてくださっている先生の作品 ↓
写真を取り込んで初めて分かったのですが、下地に何か書いてあるような・・・
山頭火の句や、詩の一節を書かれている方が目に付きました。 この作品も山頭火の句。
一度挑戦してみたいと思っています。 でも大変そうですね~(^^ゞ
「玄粒書道会」会長・増子哲舟 先生の作品 若かりし頃 IT関連の仕事をしておられたそうです。 勿論 今もお若い!!
タイトルにあった言葉を読んで驚きました! 「忘己利他」→ 「もうこりた」 そうです。
この作品も会長・増子哲舟先生の作品です。 素晴しいですね!! 「しんしんしんしんしんとふる雪 あったかな雪」 しんしんと続く文字は全部違って、もう鳥肌が立つくらいで、 一番欲しいと思った作品です。
それぞれの作品を解説できるほどの、実力も能力もありませんのでお許しください。 何時でしたか、書の鑑賞の仕方を講演してくださった方が、一つ一つ読めなくてもいい、自分が一番好きな作品はどれかと見れば良いと言って下さり、以来それを実行しています。(^^ゞ
私の参加している 「玄粒書道会」 の先生のお嬢さんの作品。↓ こういう文字を書くのは難しいのです。、
書道会の本誌に、毎月実用書の課題を書いてくださっている先生の作品 ↓
写真を取り込んで初めて分かったのですが、下地に何か書いてあるような・・・
山頭火の句や、詩の一節を書かれている方が目に付きました。 この作品も山頭火の句。
一度挑戦してみたいと思っています。 でも大変そうですね~(^^ゞ
「玄粒書道会」会長・増子哲舟 先生の作品 若かりし頃 IT関連の仕事をしておられたそうです。 勿論 今もお若い!!
タイトルにあった言葉を読んで驚きました! 「忘己利他」→ 「もうこりた」 そうです。
この作品も会長・増子哲舟先生の作品です。 素晴しいですね!! 「しんしんしんしんしんとふる雪 あったかな雪」 しんしんと続く文字は全部違って、もう鳥肌が立つくらいで、 一番欲しいと思った作品です。
それぞれの作品を解説できるほどの、実力も能力もありませんのでお許しください。 何時でしたか、書の鑑賞の仕方を講演してくださった方が、一つ一つ読めなくてもいい、自分が一番好きな作品はどれかと見れば良いと言って下さり、以来それを実行しています。(^^ゞ