吉村唐木店の事件簿

掛軸・天神様・雛人形・五月人形の専門店、
吉村唐木店(富山県富山市)公式ブログです。
徒然なるままに書いています。

今宵は中秋の名月

2013-09-19 16:01:30 | 商品/和小物各種・干支

今日9月19日は「十五夜」「中秋の名月」です。
古来、中国から伝承した行事ですが、お月見の風習として日本にもしっかり定着しました。
「中秋の名月」は、別名「雨名月」「中秋無月」とも呼ばれています。
台風や秋雨によって、肝心の月が隠れてしまうことが多いため、生まれた言葉のようです。

しかし、日頃の僕の行いが良いからでしょうか。
全国的にも晴天が広がる、絶好の月見日和となりそうです。
お団子と共に、月の風情を楽しんでみるのも一興ですよ。


   
       「月見といったらウサギだぴょん」   


製造元等の都合もあり、例年より少ないですが、店頭にて月見/秋の和小物を販売しています。
「月見うさぎなんて9月19日までしか飾れないんじゃないの
としいう声が聞こえてきそうですが・・・、月見はこれで終わりではありません。
中秋の名月の後も、十三夜(こちらは日本独自の風習、栗名月とも)があります。
平安時代の発祥とされますが、起源ははっきりしないようです。

今年の十三夜は10月17日(木)。
そのころには、店頭の和小物も月見/秋→干支へと代わります。

来年の干支は午(馬) 。
いくつか試作品を見せていただきましたが、今年は期待できますよ♪
どうぞお楽しみに。


十五夜にも関わらず、団子の代わりに好物の栗きんとんを食べた管理人のお店 吉村唐木店ホームページ もよろしくです。

   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の王様がやって来た | トップ | ちょっと変わったお客様 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

商品/和小物各種・干支」カテゴリの最新記事