今日もバスで病院に行って来ました。
帰りにコミニティバスに乗る積りでしたが、乗り継ぎ時間が5分。
病院より乗ったバスが6分延着のためコミニティバスに乗り遅れてしまいました。
11時半頃病室について身の回りの事をし、昼食を食べるのを見届けて来ました。
野菜の御浸し?少し硬いと言って食べません!
サツマイモとパイナップルの煮物?少し残していました。 これ、私が食べたのですが、薄味でちょっと酸味があって美味しかったです。
お肉と野菜の煮物は全部食べていました。
何時もの様に「おはよう」のメールが主人からは行った時、 私は友達と電話していました。
少し長話になったのですが、その間に主人から2通のメール。
1通目は何時もの「おはよう。うんこでました。」
2通目は「さっきメールしたけど返事がないが!どうかしましたか?」 と来ます。
自分がメールをしたら直ぐに返信があるものと思って居るから困ったものです。
主人は今日81歳の誕生日を迎えました。
お祝いは退院してから・・・小豆のお粥でも炊くね。
3つ違いの姉から電話がありました。
もう一つのブログを止めたから様子が分からない。
と云って電話をして来たのです。
91歳の姉は娘家族と3泊4日で有馬温泉に行っているとか!
家族に大切にして貰って居る様で嬉しいです。
病院の桜もちらほら咲き始めました。
満開の頃に主人の退院を迎えられたら良いのですが・・・
春分の日の今日は雨模様です。
お墓参りは22日に行く事にしました。
バスで病院に行って来ました。
お天気が下り坂と云うので、9時前に家を出て帰ったら12時半を回って居ました。
ちょっとしんどかったです。
昼食はカレーうどんにしました。
崩れる様にベットに入り目が覚めたら3時です。
明日もバスで出掛ける予定です。
先日買った小型のラジオ・・・よく電池が消耗します。
単4が3本入っています。
売店で買い、深夜便も序に買って来ました。
やっぱり数独を一番にやって居ました。
昨日主人のお友達Aさんの納骨をしに都会から息子さんがこられ電話を下さいました。
主人は病院だし私は病院に行かんならんし、残念ながらお会いする事は出来なかったです。
今日はPM2.5の濃度が上がり出来るだけ外出しない様にとの注意がHPに載って居ました。
外出から帰ってHPを見たから、そんなの後の祭りです。
孫もテニスのラケットを持って練習に行ったとか!
一番濃度の高い時に野外でやって居たみたい!
私は心臓の持病があるから気を付けないと・・・。
マスクもせずに無防備の外出は駄目ですね。
気を付けたいと思います。
でもね、折角防災無線があるのだから、そこから市民に呼び掛けて欲しいと思いました。
「ポンポンポン!・・・・・」とね。
昨日主治医が病室に来られ、ぼちぼちリハビリを始めましょう。 と仰ったそうです。
そやけど今日は未だ始まっていなかったわ!
リハビリが始まったら退院が見えて来ます。
昼食は昨日の晩御飯の残りのカレーライス。
今日は孫の高校合格発表でした。
都会と違って学校を選択する余地は少ないですしのんびりしたものです。
其れでも高校のHPで合格者の受験番号を確認するまでは気のなりますね。
早速お祝いを主人から娘に渡して貰いました。
夕方孫から有難うのメールが病院に居る主人と私の所に届きました。
高校生活を大いにエンジョイして欲しいです。
孫の青春に乾杯!!
主人が八朔が食べたいと云いますが売店には売っていないので明日持って行きます。
義妹夫婦が病室にお見舞いに来て呉れました。
其処へ主人の小学校の同級生も来られ(入院中)暫くは賑やかでした。
主人は未だ一日中ベット上でサイドにも下りていません!
ポータブルトイレが使える様になると嬉しいのですが・・・
主人が元気な時に植えておいた椿が今年も美しい花を付けています。
花壇にはクロッカスやビオラ等春の花が一斉に咲きだしました。
クリスマスローズも白と薄いピンクが咲き競っています。
写真に撮って主人に見せて上げたいと思っています。
今日もバスで出かけました。
病院に行く前にデパートで財布を買い書店に寄って「できるWindow8」を買いました。
ビスタとちょっと違うからこれで勉強をして新しいPCに早く慣れたいと思います。
病室に2時半ごろ着いて「はい 今日は!」と言っても返事がありません!
鼾を立てて寝ていました。
看護士さんが入って来られ、私との話声で目が覚めたようです。
今日は日曜日。病院内はとても静かで時折見舞客の足音が廊下に響く位です。
娘と孫が買い物から帰りに病室に私を迎えに来てくれました。
家まで送ってくれ、上がらないで帰りました。
明日は孫の高校合格発表の日です。
10時半に学校のHPに掲載されるそうです。
倍率が1、0に届かないと云うのだから大丈夫とは思いますが・・・
HPで確認します。
ディズニーのお祝い袋に入学祝3万円を入れました。
明日病院で主人から渡して貰います。
良いお天気ですが黄砂でしょうか山が霞んで見えます。
それでも洗濯物を太陽に当てたくて外に干し主人の病院にバスで出かけました。
昼食を取るところを見たかったので11時半頃に到着です。
ベットの背もたれにもたれて食べます。
副食が結構沢山あります。
完食しました。
今朝はうんこもどっさり出たらしくすっきりしたと云って居ます。
部屋は暑く喉が渇くので、水を買って来て飲みました。
ちょっと甘いものが欲しくなりビーンズを一つ食べたら主人曰く
「食べたらあかん!」
「一個ぐらい大丈夫」と私
また水を飲んだら「そんなに水を飲んで!」
「だって喉が渇くんだから・・・。水分はしっかり補給しないとね。」
ちょっと良くなってきたら人の事が気に掛かるんです。
有難迷惑だわ!
それでも帰る時は握手して別れます。
病院側から入院計画書が届きました。
今回は2週間の予定です。
今日は良いお天気になりました。
主人の半纏や布団カバー毛布など全部洗濯。
夕方にはみんな乾いて良かったです。
回転寿司で娘と昼食をとり主人の待つ病院に行って来ました。
頼まれていた「ナンプレ」や「小型のノート」も持って行きました。
主人は時々メールで欲しいものなどを伝えて来ます。
返信が遅れるとお冠むりです。
そのくせ、私が打ったメールの返信は来ない事があるのです。
私は「ま、良いか」と流しています。
まあ、元気が出てきた証拠ですから、我慢しましょう。
先日息子が帰省した時、横浜限定の【磯野家ファミリーケーキ】を買って来ました。
その袋に磯野家系図が印刷してあったので写真に撮ったのですが、残念ながらCマークが付いているのでブログにUPすることが出来ません!
私は毎週テレビで放映している「サザエさん」を見ているので、興味深く見ました。
波平が双子であることを初めて知りましたよ!
洗濯物を取り込んでから2㎞ほど歩いて来ました。
今日は散歩日和です。
昨日の昼食から今日の昼食まで絶食です。
午後1時頃に娘と病室に行きました。何か食べたそうな顔をしています。
食欲が出てきたようで良かった!
夕食は多分お粥でしょうね。
「卵ぼーろとビーンズを明日持って来て」と言っていました。
昨日お薬をみんな病院に持って行ったけど、下剤だけ忘れていました。
今日持って行って看護士さんに渡しました。
入院の手続きと個室部屋の誓約書・入院するに当たって色々な事を書いた書類を提出。
主人は下だけ病衣に着かえて居ました。
上は入院したままです。
看護士さんの手が足りないようで、まだ着かえさせて貰っていませんでした。
出かける前に息子から電話が入りました。
今晩電話をしようと思っています。
これから毎日病院通いです。
主人が今日入院しました。
血圧が何時もは120~140位なのに90でした。
脈拍が器械で測定できません!
体温は平熱でした。
主人も私も不安になって訪問看護師さんに来て頂きました。
血圧は60ですって! 吃驚しました。
すぐ、主治医に連絡をとって頂き診察に出掛けました。
勿論ストレッチャーでタクシーに乗って病院行きです。
即入院となり、今絶食です。
点滴をし、脈拍・心電図・酸素の値・呼吸数等見られる器械を付けて居ます。
9時が消灯ですから、少し前にメールをしたら血圧は100台になったと返信が来ました。
去年の11月12日に退院し、4か月が過ぎて居ました。
今回の入院計画書は未だ頂いてないけど、どれ位になるのかなあ??
元に戻って退院の日が迎えられる様に・・・神様お守り下さい!
土筆の画像は3日程前に散歩に出て撮ったものです。
携帯で撮ったので余り良く撮れていません! 悪しからず。
都会から息子が昨夜の深夜バスで家族より一足早く帰省しました。
今回は4泊5日です。少し長い休暇が取れたようです。
連れ合いと子供達は明日飛行機でやって来ます。
孫達とは2年半ぶりに逢う事になります。
一人は浪人を決め、弟の方は私立大学に入学するそうです。
若い時の1年は大した事が無いから、行きたい大学を諦めないで来年再挑戦すると言うから其れも良いと思います。
主人は自分が渡せる時にお祝いを渡したいらしく、二人にそれぞれ10万円渡すそうです。
我が家では孫達の大学の合格祝いは10万円と決めています。
息子もこれから大変だろうと思いますが、私達もどうにかやって来た事ですから、頑張って呉れる事と思います。