JR-200。
電車じゃないっす。
懐かしいナショナルのパソコンなんですが、
当時、中学生。親に無理言って買って貰ったんですよね。そんで『マイコンベーシックマガジン』。通称『ベーマガ』で初めてBASICに触れたわけです。
そのJR-200なんですが、まだ実家にあるそうで。。。
捨てるに捨てられない。
って、わけではないですが、
でもこの際、ずっとおいときましょうかね。
FM-7、MZ-10、PC-6001、M5、ぴゅー太。あ、X-1 がかっこよかったっけ。懐かしや。
そういや、その中学生の時。同じJR-200を持っていて、一緒にBASICで色々作ってたマッチャカは、今どうしてるのかなぁ。 たしか、ロードランナーとか、ボンバーマンみたいなゲームは、あのころ既に作ってたし、将来の計画性があれば、けっこうゲームを世に出せた可能性はあったんちゃうかな。
な~んて、思う今日この頃。
だって、その何年か後にウルフチームっていうソフトハウスが出した、なんとかってゲームは、横スクロールで忍者か侍が闘いながら進むんだけど、いやひどいゲームだった。不条理な設定と、スクロールが遅い遅い。こんなんで発売できるのかぁってね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます