今日は富士五湖巡りでしたが
富士山は雲隠れ・・
ちらっと足元や中腹を見せてくれる時もありますが・・
う~~~ん、残念!
気を取り直して
河口湖畔でお昼になりました。
ほうとう不動河口湖北本店
「ほうとう」の由来
中国は唐の時代、お汁にいれた麺を「不托」とよび、のちに「はくたく」とよばれるようになったと 事物異名録は伝えます。
日本では今を去る先年のむかし、倭妙抄に「はくたく」の名が見られます。有名な枕草子にも"はうたうまいらん、しばしとどまれ"とあり、おそらくほうとうは、平安貴族の愛好した食物の一つだったのでしょう。
その後、武田信玄公が、戦時食としてほうとうをつくらせた際、多くの野菜を入れたのが甲州風として受け継がれ、現在の信玄ほうとうとなりました
富士山は雲隠れ・・
ちらっと足元や中腹を見せてくれる時もありますが・・
う~~~ん、残念!
気を取り直して
河口湖畔でお昼になりました。
ほうとう不動河口湖北本店
「ほうとう」の由来
中国は唐の時代、お汁にいれた麺を「不托」とよび、のちに「はくたく」とよばれるようになったと 事物異名録は伝えます。
日本では今を去る先年のむかし、倭妙抄に「はくたく」の名が見られます。有名な枕草子にも"はうたうまいらん、しばしとどまれ"とあり、おそらくほうとうは、平安貴族の愛好した食物の一つだったのでしょう。
その後、武田信玄公が、戦時食としてほうとうをつくらせた際、多くの野菜を入れたのが甲州風として受け継がれ、現在の信玄ほうとうとなりました