yoyo独り言

日常の思いつくままを、
心の整理場所として・・

北海道道東つれづれ-13-網走国定公園 小清水原生花園

2016年07月12日 | 北海道・道東つれづれ 2016.6.28~7.1


小清水原生花園は、北海道を代表する海浜公園で、オホーツク海と濤沸湖(とうふつこ)に挟まれた約8Kmの細長い砂丘全体が
天然の花畑になっています。花は5月下旬から咲き始め6月中旬から7月上旬にかけてピークを迎え、9月上旬まで咲きます。
町花である エゾスカシユリ・エゾキスゲ・ハマナスなどが代表的で、約70種類もの花々をその時々で楽しむことが出来ます。
期間中は、JR原生花園駅が期間営業しています。平成16年10月に 「北海道遺産」 に剪定されました。
              -パンフレットよりー

一番良い時期に訪れる事が出来ました。
濤沸湖(とうふつこ) はラムサール条約登録湿地(平成17年11月) で白鳥や水鳥の集まる湖として知られています。
アイヌ語で 「チカンプトウ」 といい、「鳥たちがいつもいる湖」 という意味だそうです。

眼前はオホーツク海・・・冬は・・流氷? どんな寒さなんだろう?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿