クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

リターナー

2012-02-10 11:59:44 | 映画
監督山崎貴

金城武
岸谷五朗
高橋昌也
村田充
清水一哉
鈴木杏
岡元由紀子
川合千春

「ジョブナイル」「怪人20面相」と立て続けに山崎貴関わる映画をみましたが
彼が関わるSFXなのかVFXなのか・・名前はわかりませんが
日本の映画でも壮大な背景やSFの映像の質が上がったようですね

まだちょっとしか見ていませんが
この系統の技術の層が厚くなって
日本独自の感性が出てくるようになるといいですね

本作品は
何でもありの(ぱくり?)感がしますが
そんなことはええとおもいます

岸谷の存在感は
ブラック・レインの松田勇作ばりといえば誉めすぎでしょうか?
鈴木杏さんってほかでみたことあるかな?
樹木希林さんはそれらしい役だし

金城と鈴木と樹木希林で
探偵物語みたいな番組が作れないものかと
思ったりしますね♪

yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一回東京国際ヴィオラコンクール

2012-02-10 10:39:02 | 音楽
2009年
紀尾井ホール

ガラ・コンサート

■ブランデンブルク協奏曲第6番変ロ長調バッハ

つまらない
ただ弾いているだけ

ピッチのあってない人もいるし・・

演奏している姿を眺めていて考えたのですが
日本人はノコギリを引くのが得意ですが
大方の外国人はノコギリは押すものだと思うのだが
そのへんで演奏に関係することってないのだろうか?

■無伴奏ヴィオラ・ソナタ第一番
ガース・ノックス

う!
あかん!
曲が意味不明だ♪

あ!
作曲西村

■2本のビオラのためのデュオから3楽章ドルジーニン

あかん!
意味不明な曲の上さらに言語もたどたどしい

早送りかな・・
この人たち
演奏を合わせようとするから合わない
同じ音楽を感じていないのか理解していないからだと思われる
ていうかやっぱピッチがあってないのは気持ち悪いかも

■序奏とアンダンテ作品5

六人で弾いていますが
言語が変ですし
ときおり馴染める弾き方する人もいますが
やはりばらばらです

六人の場合
ハーモニーのバランスはもっとつめて話し合って欲しい
ブラスバンドと変わらないレベルかも

■アルペジヨーネ・・ソナタイ短調シューベルト
トーマス・リーブル

この曲って
演奏したことがあるような気がするが
するとしたらヴァイオリンですが
ヴィオラでも同じなのだろうか?

関谷由美さんのピアノはほどよく控えめで好感のもてる演奏だとおもいます

yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅介護者と障害者の関係07

2012-02-10 07:18:22 | 在宅生活
もうすぐ障害者福祉施設から脱出できる脊髄損傷四肢麻痺で独身家族無しの私!
そんな私と上手くやってくれる介護者を探すのがこれからの私の幸せに影響するでしょう

■思いやりをもって私を観察できる人

これだけで良いとおもいます

自ら発言するのではなく

私の質問に答えてくれ
私の要求に答えてくれ
私の身だしなみに注意を向けてくれ
私の健康に注意を向けてくれる

そんな介護者であってくれれば十分ですね

■障害者は行動範囲も経験することも極端に少なくなりますので

会話するネタ自体なくなります
私のブログでもそうですが
毎日決まったことしかできない障害者ですが
いつでも似たような間違いをおかす介護士を眺めつつ
一日が過ぎていきます

本は今のところ読めません
結局テレビの内容だけが今の私のおしゃべりのネタになっています

そんなことも
在宅になれば多少変わってくるかもしれません

作る飯の話や
できれば畑の話
晩飯のために釣りにいきますか?

とか

取り寄せた食材の話など
色んな会話が増えるといいですね

yozame
↓クリックをお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする