クラシック倶楽部
東京・紀尾井ホール
2009年6月20日
(バイオリン)木嶋真優
(ピアノ)江口玲
■バイオリンソナタホ短調op82エルガー作曲
■「スペイン舞曲」ファリア作曲
■「ゆううつなセレナーデop26」チャイコフスキー作曲
■「カルメン幻想曲」フパイ作曲
■「タイスの瞑想曲」マネス作曲
ちらっと眺めたところ名曲小品集かとおもいきや
エルガーのはソナタでした
初めて聴く曲ですがエルガーらしく雄弁んでロマンティックな名曲ですね
曲自体にエルガーの香りがプンプンしている良い曲だとおもいます
ピアノとバイオリンの絡みも素晴らしく
演奏しても楽しそうだと思う
エルガーといえば「愛の挨拶」?しか知らなかったので
Wikipediaで検索したところバイオリン教師であり協会でオルガン弾いたり
数々の作曲もこなしてシューマン・ワーグナーの影響を受けているとのこと
エルガーって素晴らしいってことに
気づかせてくれた木嶋さんに感謝♪
「スペイン舞曲」
楽しげに弾いている木嶋さんのファンになりそうです
「ゆううつなセレナーデ」チャイコフスキー
なんと衣装換えて出てきました
選曲がどうも私好みのようです
バイオリン奏者の名前はほとんど知りませんし
これから沢山の演奏者と出会うと思いますが
木嶋真優さんと
ネマニャ・ラドロヴィッチは覚えておくことにします
yozame
東京・紀尾井ホール
2009年6月20日
(バイオリン)木嶋真優
(ピアノ)江口玲
■バイオリンソナタホ短調op82エルガー作曲
■「スペイン舞曲」ファリア作曲
■「ゆううつなセレナーデop26」チャイコフスキー作曲
■「カルメン幻想曲」フパイ作曲
■「タイスの瞑想曲」マネス作曲
ちらっと眺めたところ名曲小品集かとおもいきや
エルガーのはソナタでした
初めて聴く曲ですがエルガーらしく雄弁んでロマンティックな名曲ですね
曲自体にエルガーの香りがプンプンしている良い曲だとおもいます
ピアノとバイオリンの絡みも素晴らしく
演奏しても楽しそうだと思う
エルガーといえば「愛の挨拶」?しか知らなかったので
Wikipediaで検索したところバイオリン教師であり協会でオルガン弾いたり
数々の作曲もこなしてシューマン・ワーグナーの影響を受けているとのこと
エルガーって素晴らしいってことに
気づかせてくれた木嶋さんに感謝♪
「スペイン舞曲」
楽しげに弾いている木嶋さんのファンになりそうです
「ゆううつなセレナーデ」チャイコフスキー
なんと衣装換えて出てきました
選曲がどうも私好みのようです
バイオリン奏者の名前はほとんど知りませんし
これから沢山の演奏者と出会うと思いますが
木嶋真優さんと
ネマニャ・ラドロヴィッチは覚えておくことにします
yozame