クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

控訴審最後の主張及び立証に向けて

2012-07-11 10:13:00 | 裁判
永いこと戦ってきた交通事故の民事裁判ですが
なぜ事故を起こした犯罪者の発言が裁判に採用されているのか
そんな時点でおかしいと思われる交通事故裁判が多数あるのが
それが裁判の世界なのでしょうか?

■急いで在宅介護体験などしましたが

そんな動きも
自分のためには良い流れできたんだと思うことが大切だと思います
ビデオの編集は弁護士が気に入るようにすることも大切だろうし
いまいちうやむやな状態のリフォームに関しては

陳述書に
「設計図通りにかかる金額ではなく法で認められる金額を出してください」
「その金額に生命保険なり慰謝料なりを追加して建てようとしているのが現実」なんだと
発言していますので

それでは
どのくらいの金額が普通なのかを立証しなければならないだろうし
今現在でもリフォームならいくらなのか
福祉機材はいくらくらいかかるのかの情報を収集中です

そんな意味不明な一般の情報を集めることに
疑問を感じざるを得ませんが
裁判官がそうやって提出される証拠物件より判決するらしく
それならば自分に都合の良い証拠を集めるのが普通の人間

でしょう?
証拠として意味があるのかないのか疑問に思う毎日です

このままではいつまでたっても
一般の人々が満足する裁判なんて行われることはないでしょう!

政治の世界も
1つの質問に対して
なんの関係もない話をあてて
相手の話をちくわ耳でかわして
ピーマン頭で知らん顔しているのが
立派な政治家なら
政治家なんかはやるもんじゃないね

yozame
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲を抜けた月のように

2012-07-11 07:59:15 | 映画
2010年韓国

監督イ・ジュニク

ファン・ジュンミン
チャ・スンウン
ハン・ジヘ
ペク・ジンヒョン

1592年豊臣秀吉が朝鮮出兵を命じた頃
朝鮮では廃れた朝廷と出兵を防ぐために集まった義勇軍が争っている
当初の目的から道をはずし始めた義勇軍の長と盲目の剣士の元義勇軍の
創始者に義勇軍の長に父親を殺された若者が織り成す物語

韓国ものの剣の使い方は
どちらかというとヨーロッパの剣に近いような気がする
力強く切りつけその後回転して・・・という粗っぽい剣なので
見ていても派手なのですが
素人目にも隙が沢山あるように見えたりする

そんな見方をしたら
ジェット・リーって凄いな

今回の映画とはなんの関係もない結論に達しました

yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする