クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

7月11日の和解期日で裁判官に在宅生活能力を疑われ02

2012-07-15 08:46:15 | 裁判
それならば最後の手段は
実際に在宅介護生活を始めるしかアピールの仕方が無いということらしく
8月の頭から障害者施設を引き払い自宅に帰ることにしました

■・・・・・・って・・もう・・そうするしかないやん!

何を根拠で在宅生活ができないと思われているのかわかりませんが
わたしの周りでは誰一人疑われることはないのですが
司法の世界が変なのか?
裁判官が頑固なのかわかりません

問題となる
資金に関しては来週まで持ち越しですが
銀行ってほんまに金を貸してくれないところで
ビックリしています

東京都がやっている銀行なら
自分の家に住みながらお金を貸してくれるらしいコマーシャルは
見たことがありますが
土地があっても家があっても
収入のしっかりしていない私だと金が貸せないなんて

やっぱ
弱者には優しくない世界らしい

■在宅介助者の募集に関しては新聞と折り込みチラシを考えています

私とのコンタクトの仕方はメールによって連絡とります
それと自宅の住所は載せますし本名もアップする予定です

密かに私を追い出してくれた能登の介護福祉の世界に
わたしが地元に戻ってきたことを宣言できるのが楽しみでもあります
メアドはとりあえずYahooのをつかって見ようかと

そんなメールのやり取りができれば
ある程度相手のことが把握できるかと思いますが
これからのこともありますので何人かは押さえられるとよいかと思ったりします

■それにしても誰もが疑問に思うのは

リフォームしなくとも自宅で暮らせてしまってよいものか?

今のままでは不便この上ないのは間違いないのですが
そんなんでもくらせてしまってよいのか?

人間その気になれば何でもできそうだが
半年ほど畳の上で電動車イス使えば
畳がボロボロになりそうな気もしますね

■さて・・・在宅始まれば色んな事起こるんだろうと思う

昨日からわたしの譜面台には雑誌ではなく
ヤマダ電機や100万ボルトのチラシがのっています

6年も使っていない自宅
先日戻ったときは兄がプロパンつきのガスレンジと炊飯器に
ガスコンロを準備してくれましたが

一通り必要なら購入だと思いますが
プロパンは契約解除してあるので
IH?系でと思ったのですが・・よく理解できていない
200Vだと鉄でもステンでも使えるとの事・・?
専用の鍋でなくとも大丈夫なんだ?
200Vということは・・・電気工事士がひつよう?

網戸の修理と
エアコンの掃除に
教室の電源も復活させる?

レンジ・炊飯じゃー・レンジ・ホットプレート・掃除機?

色々浮かんできますね

yozame
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンナ

2012-07-15 07:49:12 | 映画
2011年アメリカ

監督ジョー・ライト

シアーシャ・ローナン
エリック・バナ
ケイト・ブランシェット

雪深いフィンランドの森で父親エリックと一緒に暮らす16歳の少女ハンナ
父親は元CIA諜報部員でハンナは父親に完璧なスナイパーとして育てられる。

少女がスナイパーで映画上とはいえ殺人を犯すというのは
道徳的にどうなのか?
等と言うのはたけしの映画に血を望まないといってるのと
同じレベルかどうかは不明ですが
最初から最後までスッキリ見ることのできる映画だと思います

この映画の音楽のセンスはわたしの大好きな部類ですが
いったいだれなのでしょうか?

音楽ケミカル・ブラザーズ

う!?

それほど有名でもないらしいが
この映画の映像に
この選曲は好きです

yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする