ブログを落ち着いて書くことが
なかなかできないで
久しぶりの更新です。
子牛の世話の仕事は
体力的に大変きつく、
仕事中はやっぱり辞めようと思うのに、
子牛の頭を「いい子いい子」と撫でたり、
防寒服を着せたりする時、
やっぱり子牛に触れていたいと思う。
この仕事を辞めて子牛に触れることができないと思うと
泣きそうになる。
私の場合は
仕事としてよりも、
ただ子牛が好きなのだと思う。
今後のことを決めなくてはならないのに
ぐずぐずしています。
それで
時々行く手相屋さんで診てもらいました。
・人に寄り添う仕事が向いている→確かに、これまでの仕事は寄り添う仕事ばかりだった。
・とても頑張る→確かに、どの仕事もがんばってきた。
・今は疲れている→確かに、不整脈が頻回に出てくる。
・金銭的には心配がない→それはとても嬉しい。もっとも心配なのは金銭なので。
・今の仕事を完全に辞めず、次の仕事を少しずつやったらどうか→確かに、そうしようかなと思っていた。
そのようなわけで
子牛の世話を細々でも続けながら、
友人が声をかけてくれた仕事を少しずつやってみようかな、と思っています。
見出しの写真は
昨日の昼休みの車内からの風景です。
余計なお節介になってしまうのですが、不整脈は見過ごすことができずにコメントしてしまう無礼をお赦しください。
医者には行きましたか?
色々としたいことはあると思いますし、それは生きる原動力にもなります。
けど、突然死の後に、不整脈は出ていたんだけど、と、ご家族のお話しを伺うことがかなりあります。
くれぐれもご自愛ください。
コメントありがとうございます。
健康診断の心電図で必ず引っかかるので
専門医には年に一度くらいは
受診はしていますが、今年はまだなので、心して行こうと思います。
ご心配ありがとうございます。
いろいろと不調が出できているので、気をつけていきたいと思います。
コメントありがとうございます。
やりたいことは、たくさんあるのに、なかなか先に進めないことがたくさんありますが、
優先順位をつけて、欲張らず、焦らす、
ゆったり
いきたいなぁと思います。
(と思いつつ、、特に海に関しては、後何回行けるかな、と焦る気持ちがありますが、、、)
手相ですか。
喋り方、手の平のキズ、マメなんかで、その人の人あたりや仕事なんかはわかる気がします。後押しのチカラをもらうって気軽な気持ちで聞くのがいいかと思います。
仕事も遊びもぼちぼちいきましょう😄
コメントありがとうございます。
手相は変化するそうで、
たまにみてもらいたくなります。
でも、たしかにそうですね、
ちょっと背中を押してもらうような、「後押しのチカラ」をもらう気軽な気持ちの方が良いですね。