東北のブロック紙で有名な「河北新報」。
活動領域は東北地域なのに何故「東北新聞」と呼ばないのか以前から不思議だった。
あの震災から今日で丸一年を迎えたが、河北新報社は我々に「3・11を超えて」「再び、立ち上がる」「河北新報の一番長い日」等 様々な角度から当時の模様を伝えてくれている。
社名の由来は、明治維新の際に薩長から「白河より北は、山ひとつ100文の価値しかない」とさげすまれたことから「東北」の意地をみせるべく「河北」と改題(「東北日報」あらため)し1897年1月17日に創刊、震災の際も他の全国紙が発行出来ないでいる中、組版のサーバーが壊れていてもそれらを克服、見事な連携で11日の夜には号外を出し、翌朝も出来る限り広い範囲へ新聞を配達できるよう努められたと聞く。
思いと行動、情熱と強い意志の大切さを改めて想う。
活動領域は東北地域なのに何故「東北新聞」と呼ばないのか以前から不思議だった。
あの震災から今日で丸一年を迎えたが、河北新報社は我々に「3・11を超えて」「再び、立ち上がる」「河北新報の一番長い日」等 様々な角度から当時の模様を伝えてくれている。
社名の由来は、明治維新の際に薩長から「白河より北は、山ひとつ100文の価値しかない」とさげすまれたことから「東北」の意地をみせるべく「河北」と改題(「東北日報」あらため)し1897年1月17日に創刊、震災の際も他の全国紙が発行出来ないでいる中、組版のサーバーが壊れていてもそれらを克服、見事な連携で11日の夜には号外を出し、翌朝も出来る限り広い範囲へ新聞を配達できるよう努められたと聞く。
思いと行動、情熱と強い意志の大切さを改めて想う。