古文書学レポートは2本とも受理となっており、科目最終試験の受験資格ができた。課題は、鎌倉幕府の武家様文書と中世の起請文について解説するというものだった。フィールドバックでは、文書様式が政治的な背景を反映していることを明確に記したことが良好で、要点別に区分して記述したことが分かりやすい、と書かれてあった。
2科目目にして、やっとお褒めの言葉を頂きほっとしていたりする。
プロフィール
-
- 自己紹介
- ハンドルネームは普通検索マンボウ。1956年生。周防の国で生息しています。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- 普通検索まんぼう/納税者は生かさず殺さず
- フーミン/納税者は生かさず殺さず
- 普通検索まんぼう/では!
- 普通検索まんぼう/では!
- 普通検索まんぼう/では!
- みさ々/では!
- 普通検索まんぼう/かつてない豪雨?
- ふっく/かつてない豪雨?
- yt564190yt/法隆寺 子規は柿を食べたか
- ふっく/法隆寺 子規は柿を食べたか
カテゴリー
- 奈良大 経過(11)
- 奈良大 スクーリング(13)
- 奈良大 西洋史概論(5)
- 奈良大 考古学概論(1)
- 奈良大 美術史概論(1)
- 奈良大 東洋史概論(2)
- 奈良大 史料学概論(7)
- 奈良大 東洋史特殊講義(4)
- 奈良大 観光論(3)
- 奈良大 書誌学(4)
- 奈良大 歴史文学論(2)
- 奈良大 文化財学購読 Ⅰ(1)
- 奈良大 卒論(11)
- 奈良大 レポート・科目修得試験雑感(3)
- 奈良大 学芸員(8)
- 旅行(37)
- 日記(142)
- 古文書(16)
- 本(12)
- 佛教大レポート・試験(39)
- 佛教大スクーリング(14)
- 佛教大経過(6)
- 佛教大卒論(3)