ロック中毒の症例

ロックに人生を捧げる女子のロック漬けな生活。

Another Day, Another Year

2015-01-06 02:57:13 | Rockaddict
明けましておめでとうございます

こんな駄文・長文だらけのブログを読んで下さりありがとうございます!
今年も変わらず思いの丈をダラダラ書き殴っていく所存で御座いますので
よろしくお願いいたします

さて、世間では仕事始めなようですが
私は年末年始の馬車馬週間が終わり
仕事納めというかようやく年が明けた気分です
風邪薬と栄養ドリンクで何とかなるもんだね・・・

写真は今年の初買いアルバムです
『ポールの為に貯金』とかどの口が言ったんでしょうなぁ(-_-;
正月に買ってきちゃいました☆

実は最初はストーンズのDVDを持ってたんですが
ストーンズとボウイになりクラッシュとボウイになり
ボウイとオールディーズになり・・・
と紆余曲折を経てこのチョイスになっております

ボウイのオールタイム・ベストは欲しかったんですよ!
昔から聞いてて嫌いなわけでは無いんですけど
実はアルバム単位でじっくり聞いたことがほとんど無くて
持ってるのが『ジギー・スターダスト』と『ザ・ネクスト・デイ』くらい。
これだって買ったのかなり最近ですからね
昔買ったベスト盤は手放してしまっていたので
このベストでお勉強し直しです

で、ド渋いブルース2枚。
安かったんですとっても
輸入盤なんで歌詞とか説明とか一切付いてませんけど!
両方とも2枚組でお値段税込1000円
他にも種類豊富で悩みましたねぇ・・・
ブルースの前に持ってたオールディーズもこのシリーズです。
有名どころを詰め合わせてるのはいいんですけど
オールディーズとロックンロールだと微妙に曲選が違うんですよ
悩んだ挙句ブルースに。

6,70年代の英国ロックを追っかけてる以上、
この辺のブルースは聞いとかなきゃと思ってたんです
今回買ったロバート・ジョンソンなんて特にですよね
シカゴ・ブルースだってウチにあるのは
マディ・ウォーターズとバディ・ガイくらい。
そもそもシカゴとかデルタとかブルースの区分・歴史はサッパリです
これを機にお勉強しよう・・・

今回の買い物のテーマは『勉強』だったようですよ
普通の勉強だったら嫌ですけど
過去の名曲とじっくり向き合うのは全然苦じゃないなぁ
もの凄く好きな曲に出会えたらラッキーだし
私は今年も『勉強』し続けます

最新の画像もっと見る

コメントを投稿