雨が続く予報が出ていますのでその
前にと増えるネギの植え替えをする
ことにしました。このネギ5年ほど
前、畑の先生の奥さんにいただいた
のを少しづつ増やしてきました。柔
らかくて夏にも食べられる便利なネ
ギです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/dee56c5293ce6e0be3fcf16bcc08d6a5.jpg)
耕運機を使い植える畝を作ってい
きました。便利なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f8/0128c59610a84b1588818012c5681c8b.jpg)
この耕運機、秋田の弟に譲っても
らいました。まだ一発で始動して
くれます。オイル交換もちゃんと
やっています(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/80/f940d99fef4eb148cf8a7cb28be8f7f9.jpg)
一列並べ終えました。土寄せをし
て終了です。落ち着いたら追肥を
します。でも半分ネギが残ってい
ます。柔らかいのでしばらく食べ
られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/74/67ad64ad70f7e89fb3056859a0db1827.jpg)
掘ったようという声が聞こえだし
ました。うまくできてるよと言っ
ていました。うちは?ジャガイモ
の畝を見ててはまだ青々、まだ早
そうです。でも一株掘ってみまし
た。男爵です。オ~ 出来てる、
雨が過ぎたら掘っても大丈夫そう
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/09/4c9f09780ae84d3e8d58570f883a9194.jpg)
こちらはメイクイーン、一株分
です。やっぱりこれなら大丈夫
そうです。ホッとする景色です。
今度孫が帰ってきたら手伝わせ
ようかな(笑)そんなことを考
えてしまうジーとバーです。
前にと増えるネギの植え替えをする
ことにしました。このネギ5年ほど
前、畑の先生の奥さんにいただいた
のを少しづつ増やしてきました。柔
らかくて夏にも食べられる便利なネ
ギです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/dee56c5293ce6e0be3fcf16bcc08d6a5.jpg)
耕運機を使い植える畝を作ってい
きました。便利なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f8/0128c59610a84b1588818012c5681c8b.jpg)
この耕運機、秋田の弟に譲っても
らいました。まだ一発で始動して
くれます。オイル交換もちゃんと
やっています(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/80/f940d99fef4eb148cf8a7cb28be8f7f9.jpg)
一列並べ終えました。土寄せをし
て終了です。落ち着いたら追肥を
します。でも半分ネギが残ってい
ます。柔らかいのでしばらく食べ
られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/74/67ad64ad70f7e89fb3056859a0db1827.jpg)
掘ったようという声が聞こえだし
ました。うまくできてるよと言っ
ていました。うちは?ジャガイモ
の畝を見ててはまだ青々、まだ早
そうです。でも一株掘ってみまし
た。男爵です。オ~ 出来てる、
雨が過ぎたら掘っても大丈夫そう
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/09/4c9f09780ae84d3e8d58570f883a9194.jpg)
こちらはメイクイーン、一株分
です。やっぱりこれなら大丈夫
そうです。ホッとする景色です。
今度孫が帰ってきたら手伝わせ
ようかな(笑)そんなことを考
えてしまうジーとバーです。