玉ねぎの種を蒔いてから雨が降ったのは
豪雨の1回だけ、毎日のように奥さんが
水をかけていました。お隣のKさんの奥
さんが1日あとに種を蒔いたのですが揃
って発芽していました。追い越されたよ
うでした。奥さんが出てるよ、と教えて
くれました。早生の玉ねぎです。

真ん中は赤玉ねぎです。土を割って並ん
でいます。

こっちはネオアース、ひび割れた硬い土
を割って並んでいます。細い玉ねぎでも
強いものです。去年は豪雨で一部種が流
されたので少し深めに種を蒔いていまし
た。豪雨でも流されずしっかり発芽して
くれました。

こちらは仲間のYさんが余ったから蒔い
たらと持ってきた極早生の玉ねぎです。
普通10日位かかる発芽が5日で芽が出ま
した。しかも徒長してるかと思えるほ
ど背が高くなっています。初めての品
種ですので様子見です。

草取りが終わった畑の先生の奥さんが
作っているところを耕うん、ここは一部
仲間のMさんが使うそうです。うまく使
ってほしいものです。みんなで家庭菜園
になってきました(^^)/
豪雨の1回だけ、毎日のように奥さんが
水をかけていました。お隣のKさんの奥
さんが1日あとに種を蒔いたのですが揃
って発芽していました。追い越されたよ
うでした。奥さんが出てるよ、と教えて
くれました。早生の玉ねぎです。

真ん中は赤玉ねぎです。土を割って並ん
でいます。

こっちはネオアース、ひび割れた硬い土
を割って並んでいます。細い玉ねぎでも
強いものです。去年は豪雨で一部種が流
されたので少し深めに種を蒔いていまし
た。豪雨でも流されずしっかり発芽して
くれました。

こちらは仲間のYさんが余ったから蒔い
たらと持ってきた極早生の玉ねぎです。
普通10日位かかる発芽が5日で芽が出ま
した。しかも徒長してるかと思えるほ
ど背が高くなっています。初めての品
種ですので様子見です。

草取りが終わった畑の先生の奥さんが
作っているところを耕うん、ここは一部
仲間のMさんが使うそうです。うまく使
ってほしいものです。みんなで家庭菜園
になってきました(^^)/