今の外気温13℃、空に筋雲が広がって
います。寒い、カーデガンを羽織ってい
ます。
きゅうりのシャキット、花が上の方でも
咲きだしています。そして毎日1~2本
収穫できています。仲間のYさんがやって
きてこの時期じゃもうダメだろうと言っ
ていましたが大丈夫のようです。

こぼれた種からの発芽、なるまで行か
ないよ、と言っていましたが大丈夫の
ようです。実験のようなキュウリ栽培
です。この時期ハウスでないとダメと
思っていたよ、そんな意見でした。

3回目の種まきでようやくニンジンが
発芽してきました。こんなに発芽しな
かったのは初めてです。

ここまで1ヶ月かかってしまいました。
いつもなら時期をずらした2回目の種
まきをする頃です。酷暑のためだった
のかなあ、同じ種なのにです。

そして雨の上がった昨日の一番の作業
はハウス周りの草刈りです。サツマイ
モの蔓も伸び固定用のテープも張って
あり草刈り機が使えませんでした。
草刈り機の円盤刃をテープに変えたこ
とで作業がはかどるようになりました。

サツマの蔓も片付け草も無くなりスッ
キリしたハウス周りです。このあとハ
ウスの中も片付けました。使い古した
ネットなども処分ゴミ袋5個出てしま
いました。でもスッキリ、もう少し早
くやればよかった、反省。そんな一日
でした(笑)
います。寒い、カーデガンを羽織ってい
ます。
きゅうりのシャキット、花が上の方でも
咲きだしています。そして毎日1~2本
収穫できています。仲間のYさんがやって
きてこの時期じゃもうダメだろうと言っ
ていましたが大丈夫のようです。

こぼれた種からの発芽、なるまで行か
ないよ、と言っていましたが大丈夫の
ようです。実験のようなキュウリ栽培
です。この時期ハウスでないとダメと
思っていたよ、そんな意見でした。

3回目の種まきでようやくニンジンが
発芽してきました。こんなに発芽しな
かったのは初めてです。

ここまで1ヶ月かかってしまいました。
いつもなら時期をずらした2回目の種
まきをする頃です。酷暑のためだった
のかなあ、同じ種なのにです。

そして雨の上がった昨日の一番の作業
はハウス周りの草刈りです。サツマイ
モの蔓も伸び固定用のテープも張って
あり草刈り機が使えませんでした。
草刈り機の円盤刃をテープに変えたこ
とで作業がはかどるようになりました。

サツマの蔓も片付け草も無くなりスッ
キリしたハウス周りです。このあとハ
ウスの中も片付けました。使い古した
ネットなども処分ゴミ袋5個出てしま
いました。でもスッキリ、もう少し早
くやればよかった、反省。そんな一日
でした(笑)