当地昨日の気温なんと31℃、なんと
夏の気温でした。畑の中をウロウロし
ただけで汗が噴き出てきました。
そして一気に発芽してきたのは小松菜
です。この小松菜9月から3回目の種
まきです。1回目すぐに発芽したので
すが虫たちのエサになってしまいボロ
ボロになって消えて行きました。その
あと2回目の種を蒔いたのですがなぜ
か発芽はバラバラ、そして奥さんに3
回目の種をを蒔いてもらいました。今
度は大丈夫のようです。

こちらは正月用にと種を蒔いた大根、
何と100%の発芽です。なんの野
菜でもそうですが発芽した景色はと
てもいいものです。元気をもらえま
す。

家庭菜園朝いちばんの仕事はブロッ
コリーやカリフラワーの葉っぱを覗
くこと、消毒のつもりでウロウロし
ています。青虫がついていました。
気温が上がり外に出てきたようです。

こっちには2匹、虫たちを飼育して
いるような景色です。仲間のYさん
がやってきてあんまり蝶々がいない
ねと言っていました。そう言えば1
匹しか飛んでいません(笑)もうす
ぐ寒さもやってくるのでもう少しで
虫もいなくなるのでは。

こちらには親子のスイッチョンが
いました。そっと近くの草の間に
移ってもらいました。
今日の気温19℃の予報です。体
がついていけるのかなあ、ついそ
う思ってしまいます。皆さんも気
を付けてください。
夏の気温でした。畑の中をウロウロし
ただけで汗が噴き出てきました。
そして一気に発芽してきたのは小松菜
です。この小松菜9月から3回目の種
まきです。1回目すぐに発芽したので
すが虫たちのエサになってしまいボロ
ボロになって消えて行きました。その
あと2回目の種を蒔いたのですがなぜ
か発芽はバラバラ、そして奥さんに3
回目の種をを蒔いてもらいました。今
度は大丈夫のようです。

こちらは正月用にと種を蒔いた大根、
何と100%の発芽です。なんの野
菜でもそうですが発芽した景色はと
てもいいものです。元気をもらえま
す。

家庭菜園朝いちばんの仕事はブロッ
コリーやカリフラワーの葉っぱを覗
くこと、消毒のつもりでウロウロし
ています。青虫がついていました。
気温が上がり外に出てきたようです。

こっちには2匹、虫たちを飼育して
いるような景色です。仲間のYさん
がやってきてあんまり蝶々がいない
ねと言っていました。そう言えば1
匹しか飛んでいません(笑)もうす
ぐ寒さもやってくるのでもう少しで
虫もいなくなるのでは。

こちらには親子のスイッチョンが
いました。そっと近くの草の間に
移ってもらいました。
今日の気温19℃の予報です。体
がついていけるのかなあ、ついそ
う思ってしまいます。皆さんも気
を付けてください。