![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a2/c2d6a7d40ec48892cd7179b276b03a00.jpg)
風は強いものの雲一つない朝になりました。
二週前の雪の後ぐったりしていたソラマメ
すっかり回復してきました。花もいっぱい
下の方にはさやができだしました。
脇芽も目立ちだしましたのでプチン、整理
してみました。当地ソラマメは虫がつくか
らと敬遠されています。いろんな方のブロ
グを見て参考にさせていただいています。
よろしくね、です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/1fc2c52b8bd5f7d197a2288ec1caa585.jpg)
不燃布の下ではほうれん草が発芽していま
した。風が収まったら外します。この時期
成長が早く虫がつきやすいので気を使いま
す。でもトウたちも早め、食べきれる量だ
け種を蒔いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c5/35a6f643e62b47935e7b1080d2853b9e.jpg)
畑脇のアヤメも咲き出しだしました。これ
は去年畑の先生の奥さんがご近所の畑から
もらってきました。疲れたときにはホッと
する景色です。家庭菜園春色になってきま
した。
二週前の雪の後ぐったりしていたソラマメ
すっかり回復してきました。花もいっぱい
下の方にはさやができだしました。
脇芽も目立ちだしましたのでプチン、整理
してみました。当地ソラマメは虫がつくか
らと敬遠されています。いろんな方のブロ
グを見て参考にさせていただいています。
よろしくね、です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/1fc2c52b8bd5f7d197a2288ec1caa585.jpg)
不燃布の下ではほうれん草が発芽していま
した。風が収まったら外します。この時期
成長が早く虫がつきやすいので気を使いま
す。でもトウたちも早め、食べきれる量だ
け種を蒔いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c5/35a6f643e62b47935e7b1080d2853b9e.jpg)
畑脇のアヤメも咲き出しだしました。これ
は去年畑の先生の奥さんがご近所の畑から
もらってきました。疲れたときにはホッと
する景色です。家庭菜園春色になってきま
した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます