![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/98/4db71b958e22ebe964dcbb2f0df2dd58.jpg)
ついに今朝はしっかりした雨が降っています。
明日からは晴れマーク、本当かな、そう思っ
ている私です。
でもハウスで養生している枝豆双葉がしっか
り出てきています。雨の前に定植しようと奥
さんに手伝ってもらい作業開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/36/5a5ed033680bf420655d112141cd5e6f.jpg)
30個蒔いたはずのトウモロコシ、出ていな
いところがあちこちにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8f/940968d2cc76b4e69946b95d51db8205.jpg)
植える場所は3週間まえにHさんに手伝って
もらい穴開きマルチを敷いていました。よく
根も張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b3/cb58453b4e08e115a955b088a4be5ba8.jpg)
よく耕うんしてあり土はフカフカ、簡単に植
えられました。今回分は50本、すこしづつ
増やしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6b/35712af1313ff7a35541f6347fb684dd.jpg)
トウモロコシも簡単に植えられました。夏の
家庭菜園のスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/16/c2104ebd9a5dfdb8fdb01c9ec609a0c2.jpg)
次の枝豆を奥さんが蒔いてくれました。約3
週間づつ順番に植え付けられるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/08/991d6581b583a95210209e50cee7e69d.jpg)
日曜日の事ナースとしてスタートした孫が
やってきました。色々教わって慣れないこ
ともあり苦労しているようです。お土産!
卒業旅行で大阪に行ってきたそうです。
これわかる?、エッ マリオ そうよく
わかったね(笑)クッキーが入っていま
した。畑で食べて、気を使ってもらいま
した(^^)/希望いっぱいのナース1年生です。
明日からは晴れマーク、本当かな、そう思っ
ている私です。
でもハウスで養生している枝豆双葉がしっか
り出てきています。雨の前に定植しようと奥
さんに手伝ってもらい作業開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/36/5a5ed033680bf420655d112141cd5e6f.jpg)
30個蒔いたはずのトウモロコシ、出ていな
いところがあちこちにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8f/940968d2cc76b4e69946b95d51db8205.jpg)
植える場所は3週間まえにHさんに手伝って
もらい穴開きマルチを敷いていました。よく
根も張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b3/cb58453b4e08e115a955b088a4be5ba8.jpg)
よく耕うんしてあり土はフカフカ、簡単に植
えられました。今回分は50本、すこしづつ
増やしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6b/35712af1313ff7a35541f6347fb684dd.jpg)
トウモロコシも簡単に植えられました。夏の
家庭菜園のスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/16/c2104ebd9a5dfdb8fdb01c9ec609a0c2.jpg)
次の枝豆を奥さんが蒔いてくれました。約3
週間づつ順番に植え付けられるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/08/991d6581b583a95210209e50cee7e69d.jpg)
日曜日の事ナースとしてスタートした孫が
やってきました。色々教わって慣れないこ
ともあり苦労しているようです。お土産!
卒業旅行で大阪に行ってきたそうです。
これわかる?、エッ マリオ そうよく
わかったね(笑)クッキーが入っていま
した。畑で食べて、気を使ってもらいま
した(^^)/希望いっぱいのナース1年生です。
連日の家庭菜園お疲れ様です!✨
美味しい野菜ができるの楽しみですね!
そしてお孫さんのお仕事も無事にスタートできてよかったです! 色々大変かと思いますが無理なくお過ごしください…!!
枝豆の苗がいい感じに育っていますね
ウチは6月に玉ねぎの収穫が終わってから
その鉢で枝豆を育てようと予定しています。
5月下旬か6月に種を蒔いてスタートします
いつも応援ありがとうございます。
お天気が落ち着かない中でも種まき、定植、草取りと
少しづつ春らしい景色になっています。
孫の頑張りも励みになります。
こっちも頑張らなくちゃです(笑)
いつも3月になると種を買ってきます。
今は早生種を蒔いています。いい苗ができました。
定植したら次の種を蒔きます。
収穫は6月になってから、それからずっと食べていけます。
楽しみいっぱいの枝豆たちです(^^)/