二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

ジャガイモの定植

2023-03-01 | ジャガイモ
暖かい一日でした。畑の先生の奥さん肥料
撒いたから耕うんしてと言っていました。
ついでに私たちもと奥さんに肥料を撒いて
もらいました。苦土石灰、鶏糞、配合肥料
です。


私のところもトラクターで耕うん、ここ
で畑の先生の奥さん植えるのは明日、明
日 Yさんが8時に来て手伝ってくれる
んだよとのこと、じゃ うちが植えよう
ということになりました。


奥さんに足跡を付けてもらい植える溝を
掘っていくのは私、予定は2列です。


ここからは奥さん中心、芋を切り分け
藁灰を付けていきます。藁灰は去年仲
間のHさんに分けてもらったもの、湿
気無いようハウスで保管していました。


奥さんの足の幅に合わせて種芋を置
いていきます。23cmちょうどいい
置き幅です。私がやると離れすぎて
しまいます。


ここからは私の出番、藁をかけてい
きます。この藁のかけ方 畑の先生
に教わりました。


土寄せをしていきます。最初は薄く
かけるんだよ、双葉が出たら土寄せ
をするんだ、かければかける程芋が
増えるからとのことでした。このや
り方で20数年、食べきれないほど
のジャガイモを収穫しています。
遠くからオジチャーン、オバチャーン
と声が聞こえてきました。まだ4才
のいとちゃんです。何やってるの?
先日はま寿司で一緒になりハイタッ
チをしていました。ジャガイモを植
えてるんだよ、少し畝を増やしてここ
はいとちゃんの分、出来たら掘ってね、
ご近所さんとの触れ合いもあるジャガ
イモ植えでした(^^)/

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャガイモの芽出し | トップ | ブロッコリーが終わった »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
じゃが芋 (アナザン・スター)
2023-03-01 17:48:37
じゃが芋を、植え付ける季節なのですね。
地域にも因りますが、土中の温度が20℃になる中が良いようと聞いています。

土も藁敷きも、離す距離も大切なんですね。
細やかな手作業、それも二人三脚が素敵です。

ご近所の子どもさん、声掛けがいいですねぇ。
お身体、調子が戻って来られてますね。
返信する
アナザン・スターさん (yuitojj61)
2023-03-02 06:37:52
アナザン・スターさん おはようございます。

最初は全くの素人の私達、畑の先生に色々教わりここまで来ました。
鍬の使い方、種の蒔き方など手取り足取りでした。
20数年ベテランのような顔をしていますが初心を忘れないよう、いつも心がけています。
うまくいくことも失敗することもありますが楽しく、感謝を忘れず、野菜たちと向かい合っています。
返信する

コメントを投稿

ジャガイモ」カテゴリの最新記事