二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

夏野菜開始

2016-04-20 | 春の家庭菜園28
連休には苗ができるからと農家の奥さんから連絡がありました。そろそろ夏野菜
の準備開始です。肥料を蒔きトラクターでバリバリ、管理機で溝を掘りました。
これは畑の先生に教わった畝つくり、十数年このやり方ですが周りの方は誰もや
らなくなりました。どうしたんでしょうか。
この溝に藁を敷き肥料を入れます。ただその作業は今日になります。先生の奥さん
時間よ、もう仕事の時間!ここで中止になりました。


ハウスに蒔いた二回目の枝豆、今度はうまくいっています。先生の奥さん朝晩水を
やっているからとのこと、順調です。


その帰り次男のところから届いたよ、たけのこご飯かな。先生の奥さんニコニコ
していました。なんとまあでっかい、びっくりです。ありがたい、今年の初物です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長芋植え

2016-04-19 | 春の家庭菜園28
先日カインズホームで見つけた長芋用のパイプ5本買ってみました。今までは畑の先生が
植えていましたのでそれを掘るお手伝いをしておすそ分けをしてもらっていました。先生
なき今、今度は自分だと決心したのですが種芋がない??、売れ切れています。
先日秋田に行った際弟に買ってもらいました。弟は何年か前からパイプ栽培をしていて
いい指導者です。いろいろ聞いてきました。


私としてはかなり大きめの畝になりました。種芋をパイプの15cm上に置くと書いてあります。
パイプからそんなに離して大丈夫かなまだ信じ切れていない私です。


秋田の弟の畑の隅に出ていたアスパラ、袋に入れてもらい持ってきました。大きい塊ですので
大きなアスパラがでてきてほしいものです。


絹さや、スナップ、風で少し傾きましたが無事収穫が始まりました。これから毎日収穫でき
ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴの花

2016-04-18 | 春の家庭菜園28
 強風で飛びそうなマルチや絹さやの補強に追われ畑の様子のパチリがありません。
いなかに帰っている間にリンゴの木は満開になっていました。つぼみの時はピンクですが
咲くと白いです。


踏み台の乗って上から撮ってみました。種類はフジ、5弁の花びらです。
娘が高校に入学したときに購入しましたので30年を超えました。今年もリンゴがなって
欲しいものです。


目元を下に向けるなんと牡丹が咲いています。朝ですのでまだ閉じていますがもうすぐ
開きだします。

今朝は風も収まりました。田舎で買ってもらった長芋を植えてみます。うまくいくでしょうか。
疑っている私でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道

2016-04-17 | 春の家庭菜園28
母の見舞いを兼ねての帰省、仕事があるため2泊3日で終わりました。耳が遠いため
会話はiPad、一生懸命文字を追ってくれました。疲れるのか目が潤んでしまいます。
過去の出来事を思い出して記憶をつないでいるようですが一度見た写真の説明は2回
しました。今度は夏休みだから孫たち(ひ孫)を連れてくるからとの文字にきをつけ
てな、楽しみだなと‥‥‥
 朝の公園つくしが送ってくれました。


山形県金山町あたりで振り返ると鳥海山が真っ白でした。この時期に帰ったのは初め
てですので思わずパチリ、秋田富士で育った私、こちらからだと庄内富士というので
しょうか?


山形までくるとたぶん月山、真っ白です。山形は高い山で囲まれているんだと思いまし
た。
東北道に入ると車がいっぱい、災害派遣の自衛隊の車両に会いました。宮城県、山形県、
福島県、3,11の時は佐賀県警、広島の自衛隊など北へ北へと走っていましたが今度は
反対方向です。頑張ってと声をかけました。


段々現実に戻ります。庭のつつじです。真っ赤、昨日の朝の霜が嘘みたい。
お土産はトランクいっぱい、お米は秋田こまち、お酒、漬物、山菜の天ぷら、稲庭うどん、
手作り酢だこ、カスべの煮つけ(たぶんえい)お菓子、食べきれるかなというくらいです。
弟がわけてくれたアスパラの根、買ってもらった長芋の種芋(ベテランなので細かい指導
を受けて)


ハナミズキも満開で待っていてくれました。ほっとします。さあこれから仕事、現実に戻ら
ざるを得ません。まだまだ元気なお父さんでした。秋田の皆さんお世話になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜前線秋田は

2016-04-16 | 春の家庭菜園28
秋田の実家に帰る途中は桜前線を追いかけているようです。これは宮城県鳴子温泉近くの
川沿いの風景、満開になっていました。


秋田に入って振り返ったら山にはいっぱい雪が残っていました。


今朝の愛車、購入して6年目初めて霜で真っ白になってしまいました。寒い!


雄物川最上流部にそそぐ役内川沿いの桜並木、子供のころは途切れるところがないくらい
並んでいましたがあれから50年歯が欠けたように途切れています。
それでも蕾に赤が混じっていました。桜前線ここで途切れてしまいましたがもう少しです。
名のみの春とはいえもうすこし、家庭菜園忙しくなりますよ(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする