二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

三春の滝桜

2016-04-15 | 日記
昨夜のニュース熊本の大地震、亡くなったかたもいて悲しくなります。心から
お見舞い申し上げます。

さて私たち秋田に向かっています。しかも車で、車ではゴルフの時栃木県
の中くらいでそれ以上の長距離は何年かぶりです。高速を走っていると葉桜から
満開まで桜が変化してきました。滝桜満開みたいという妹の情報がありちょっと
寄り道を。


近づいてみると超満開、ため息が出ます。


菜の花越しのアングル。


その近くの公園の桜、福島県はさくら 桜です。三春町どこに行ってもしだれ
桜が見えます。お庭や畑のわきにいっぱい、ドライブの疲れを癒してくれます。
秋田の母の顔を見に行こうとの計画、まだ半分の距離です。たどり着けるかなあ(^^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウです

2016-04-14 | 春の家庭菜園28
超満開の絹さや、スナップエンドウ周りの追随を許さないくらい大きくなっています。
よく見るとスナップエンドウができていました。まだ5個ほどですが来週には食べきれ
ないほどになりそう。


いつもうまくいかないニンジン、2~3年前から食べられるまで行くようになりました。
今年もうまく発芽しました。蒔き時を考えながら通年収穫を目指してみます。


畑の先生の奥さん、トウモロコシはマルチいらないからここに植えての希望でそのまま
植えました。マルチがあると根が張って大変なのよですって。はいはいです。


その隣はイチゴ、満開になっていました。ミツバチもやってきています。いい具合(^^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラ、菊の移動

2016-04-13 | 春の家庭菜園28
以前の畑に残してきたニラと菊もってのほかを移動は軽トラを使ってです。


ニラは20株あります。移動させたのは全体の1/4だけにしました。このニラ
10数年前に畑の先生に分けてもらったもの、株分けしながらここまで来ました。


菊のもってのほかも20株、新しい土に馴染んでくれるでしょうか。


でたあーです。少し深植えにしていた里芋、黒マルチをチョンと押し上げていました。
摘まんでみました。芽が顔をだしています。なぜかすごくうれしい、これから暑い夏を
超え11月までのお付き合いになります。頑張って(^^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴの花芽

2016-04-12 | 春の家庭菜園28
庭のリンゴの木にも花芽が顔を出してきました。桜に比べ赤が強く目立ちます。
この花接ぎ木した姫リンゴの花です。この花のおかげで受粉作業をしなくても
リンゴができるはずでしたがこのところ本体のリンゴの花が遅れがちで思い通
りではありません。
でも可愛いリンゴの花です。


私もいます。ハナミズキの赤い花も咲きだしました。今年の花は赤が強いようです。
暮れに鳥たちがやってきて蕾をついばんでいましたが大丈夫でした。


先日畑を移動させたアスパラ、無事発芽してきました。強い作物です、あちこちか
ら出てきましたので移住は成功のようです。収穫はまだ先ですがほっとしています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越谷一本ネギ

2016-04-11 | 春の家庭菜園28
例年より少し遅れてのネギ植えになりました。種類は越谷一本ネギ、やわらかく甘みのある
品種です。
お昼まで仕事があり夕方行ってみると畑の先生のところで一畝植えてあります。近所のおじ
さんが植えてくれたと言っていました。


管理機でバリバリ、苗を並べ、肥料、藁を入れて終了です。


枝豆のところ作ってる?先生の奥さんにはっぱをかけられました。苦土石灰、肥料を蒔き
トラクターでバリバリ、玉ねぎで使った5穴のマルチを敷き終了。ちょった短かったら
うちの余りがあるからと先生の奥さんが引っ張ってきました。
すっかりやる気の先生の奥さんでした(よかった~)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする