二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

大根の花

2020-07-16 | 大根
現在の外気温、18.1℃ 寒い朝です。一週間前の朝
25℃がうその様、涼しいの前に寒いという表現の方が
あっています。

小ぶりになったので畑に行ってきました。10本植えた
大根、4本食べていました。一本は花が咲き抜いてい
たのですが残った大根にみんな花が咲いてしまいま
した。雨続きの一週間の出来事です。こんな花盛り初
めてです。参りました、脱帽。


トマトの収穫ができていなかったら赤くなったのが
いっぱい、大玉が12個ありました。ここで完熟トマ
トです。


中玉トマトは数えきれません。バケツ一杯になって
しまいました(笑)


ミニトマトはこれで半分、お父さんどうする?取れす
ぎてしまいました。一日休むとこんな風です。そうだ
病院に持っていこう、前の勤め先の看護師さんに食
べてもらおう、こんな結論になりました。
ミニ、中玉、大玉それぞれ4本づつのトマトの畝です。
雨のせいか成長が止まりません、じつに私の身長を越
えてしまいました。
梅雨が明ければ暑い暑いになるでしょうがなんとなく
そうなってほしい、そんな気分の朝になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生の今

2020-07-15 | 落花生
今朝も雨が降っています。畑もじっとりと
湿って乾きません。草をとってスッキリし
ていた落花生の畝、こんもりしてきて成長
している様子がわかりますが周りの草が立
ち上がってきてしまいました。


こんもりを少し覗いてみました。花が咲い
ています。そして根が少し顔を出してきて
いました。ああ ここまで来たんだとホッ
とする姿です。ここまで来るとマルチを外
せます。ただ周りはドロドロ、梅雨明けが
待ち遠しい、そんな落花生です。


ゴーヤカーテンの反対側にはモロッコイン
ゲンのカーテンができています。5本だけ
ですがびっしり、隙間がなくなってしまい
ました。先端は摘まんでいるのですが脇か
らどんどん蔓が出てきています。雨のおか
げでしょうか、タメ息が出るほど元気です。


上の方が奥さんの手が届きません。採って
の声掛けに手を伸ばしてみました。なんと
まあいいインゲンです。あそこにもあるよ、
その上、にぎやかな二人で家庭菜園です。
ただ雨つゆが残っていてバサッ、シャツが
濡れてしまいました。


先日頂いたキャベツの苗を植え付けてみま
した。梅雨が明ける前に根が張るといいの
ですが気になるお天気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルムラサキはねばねば野菜

2020-07-14 | ツルムラサキ
畑仲間の八Sさんに分けてもらったツルムラサキ、
生態もどうなるかもわからず定植しました。もう
一ヶ月にもなるのに特に変化はありませんでした。
草が目立ってきたのでカリカリやっていたら一本
だけ蔓がピーと伸びたのがありました。


奥さん、先の方をプチン摘まんでいました。茹で
て食べるんだよ、ねばねば野菜だからとよく知っ
ていました。


隣の畝のオクラの方まで来ているのもありやっぱ
りプチン。ここで気が付きました。拡がるからと
離して植えていますが全部で12本あります。こ
のままみんな大きくなったら食べるどころではな
くなりそう。
でも夕食で出たツルムラサキ、本当にねばねばで
した。さっぱりして美味しい。オクラ、長芋、納
豆でも合うのかな、新発見のツルムラサキでした。


そのお隣は捨てられるところだったオクラが並ん
でいます。ほとんど枯れかかっていましたが雨続
きのおかげか少しづつ大きくなってきました。追
肥、土寄せをやり支柱を立ててみました。ささや
かな応援です。梅雨が明ける前に根が張ってほし
いものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤカーテン

2020-07-13 | ゴーヤ
雨が降らなかったらいきなり32℃、ムンムン
じっとしていても汗が出てきます。そうだ夏な
んだよな、忘れていた季節感です。

それでも野菜の成長は続いています。今日は
ゴーヤ、勘違いで種を蒔いたらあっという間
に発芽、6個のポットの中で定植できまでに
なりました。仲間もほとんどの方が定植が終
わっていて貰い手がなく私のトマトの所に植
えてみました。


先日2本収穫、蔓の帯具合もよくいいカーテン
です。実は例年、休憩しているところにゴーヤ
を4本植えて日陰を作っていたのですが畑の先
生の奥さんが植えた4本のうち3本が枯れてし
まいました。なんとなく中途半端になってしま
いました。


よくなるゴーヤの名前通りよくゴーヤがついて
います。これから暑くなりますので何とまあけ
なげなゴーヤです。もらわれていった4本はど
うしてるかな、うまく成長しているかな、気に
なってきました(笑)


黄色いトマトです。仲間の掘Kさんが奥さんと
やって来てどうぞって。どう見ても柿です。
そう言われるんだよと笑っていましたがやっ
ぱり柿見たいです。キャベツの苗があるんだ
けど、いただきます。梅雨が明ける前に植えら
れます。いい仲間に会えました。感謝です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金時豆の成長

2020-07-12 | 金時豆
今朝も雲の切れ目に青空が見えますが道路は
濡れています。スッキリしない毎日です。
畑の野菜たちも濡れっぱなし、心配です。
忘れられていた金時豆、蔓がツーン、先を
プツンと切っていきました。


花もいっぱい咲いています。もしかしてと
隣の金時豆を覗いてみました。


線香花火のようにさやができていました。


こっちの株も金時豆のさやがいっぱいです。
雨続きのなか乾燥した殻まで行くのか心配
ですが野菜たち確実に成長しています。日
が差すのをみんな待っているようです。


こちらの枝豆も順調、食べる分だけ収穫し
ています。10日づつあけての定植がうまく
いっています。美味しい豆ですがあとは梅
雨が明けるのを待つのみです。勝手にあと
一週間と言い聞かせています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする