当地よく雨が降ります。夏祭りの片づけ
雨合羽を着ての作業になってしまいまし
た。
ほぼ二日休んでしまった家庭菜園、奥さ
んに声をかけられて夕方行ってきました。
毎日収穫してちょうどよかったオクラ、
身長が一回り高くなっていました。
葉っぱ2枚分成長が進んでいます。先日
追肥した分、そして雨が降っている分大
きくなっています。どの株も2個づつ収
穫できました。
よくもまあしっかりしたオクラです。売
っているオクラに負けないくらいです(^^)/
毎日食べています。飽きないように奥さん
が工夫して食卓に出してくれます。体にい
いですがこれだけでおなか一杯になってし
まいます。
私がオクラを採っている間に奥さんがキュ
ウリ、ゴーヤを収穫していました。こちら
も全開、かごに入らないくらいになってい
ました。
マクワウリも完熟でぶら下がっていました。
甘いですよ、種を分けてくれたHさんの声
です。冷蔵庫で冷やして食べてくださいと
のことで冷蔵庫に収納してみました。初め
てのマクワウリ、楽しみです。
当地埼玉県越谷市千間台地区の連合
で夏まつりが雨の中開催されました。
私の所は5丁目自治会、私の役目は
会計補佐での受付係、自治会員の福
引担当でした。特等は1万円の商品
券、そのほか2千円、千円の商品券
などが当たります。ズ~ッと子供か
ら大人まで並んでのくじ引きでした。
カキ氷あり、ビールあり、おつまみ
いっぱいのテントです。大勢の会員
の方がやってきます。20分位で席
を代わってください、会場係の声、
整理もおつまみの追加も大変です。
でもみんなの協力もあり流れるよう
な運営です。
バンドの演奏、神輿もやってきました。
太鼓の演奏、フラダンス、そして当地
にある県立大学からは埼玉県のコバト
ンとサイタマッチがやってきました。
当地県立大学だけでなく有名私立校も
あり学園都市です。若さいっぱいの地
域です。
雨も上がり夜の盆踊りまで人手が切れ
ることがありませんでした。
我が家にも福がやってきました。娘と
奥さんが福引を引いたら2等賞、鐘が
カンカンカン、係の私、なんか恥ずか
しい感じ、小さい子供が引いたら特等、
周りのおじいちゃん、パパさん、ママ
さんどうしようって、そんな家庭菜園
一休みの一日でした。お疲れさまでし
た(^^)/
今朝は弱い雨ですが昨日はズ~ッと曇り、
収穫もそして夏祭りもありました。
朝早くの収穫はトマトから。
ミニトマトだけでなく大玉トマトも2段
目、3段目まで赤くなりだしました。下
の葉を切ったら赤いトマトが次々顔を出
してきます。
ジュースを作る分と言いながらつい赤い
のを切ってしまいます。4株ある大玉の
トマト、全開です。
一昨日も収穫したゴーヤ、葉の中に隠れ
ていました。こっちにも大きいのがある
よ、キュウリを収穫していた奥さんの声
です。そしてその先にもぶら下がってい
ました。
ゴーヤは3株なのになんでこうなるのみ
たいになってしまいました。今日は不動
屋さんのMさんに持っていこう、食べて
くださいと持っていったらスーパーのよ
りいいねって、お店の前で畑談義です。
またお願いします(笑)食べてくれる
いい友人です。
そして昨日の夕方から連合自治会の夏
まつりがありました。朝から準備、テ
ント張り、テーブル並べ、大忙しです。
会計をやっていた私はテントの中の福
引き係大忙しでした。今年からの会計
になったOさんと二人、鐘をならした
り商品券を渡したり席を離れられませ
んでした。今日は雨の予報、大丈夫か
なあ、ご飯を食べたら公園に出勤です。
昨日はよく雨が降りました。小雨のなかの
家庭菜園です。キュウリやトマトの棚の真
ん中にぶら下がっているのはゴーヤ、蔓が
伸びているころはゴーヤが見えず今年のゴ
ーヤはあまり食べられないかもと思ってい
ました。それがブランブラン、心配がうそ
のようです。
蔓の中に隠れているゴーヤもあります。一
日おきに大きなゴーヤを収穫しています(^^)/
お昼頃割烹いなかやさんの若女将から夕顔あ
りますかと電話がありました。あるあるです。
傘をさしての収穫になりました。
持ち上げたら持ち上げたら蔓の根元がプチン、
何と重い、実がびっしり詰まっています。
車に乗せて納品です。柔らかくてとても評判
がいいそうです。美味しく食べてもらえよ、
いつも言っている言葉ですが喜んで食べて
いる様子、ニッコリしてしまいました(^^)/
今朝弱い雨が降っています。気温26℃、涼しい、
いつ以来の涼しさだろう、ついそう思ってしまい
ます。
昨日も弱い雨が降りましたが濡れない雨でした。
ナス採って、キュウリを収穫していた奥さんの
声です。ナスの畝、私の胸の近くまで背が伸び
てきました。ちょっとした小山のようなかたま
りです。
手前にある長ナス、葉の陰に長くなったナスが
ぶら下がっていました。手を伸ばしてようやく
収穫できました。
普通のナスは5株あります。こちらはいくらで
も収穫できます。採っても採ってもになってい
ます。今まで追肥2回、適度に雨が降っていて
樹勢もあります。花もいっぱいついていました。
秋田からやってきた小茄子、4本あります。こ
れが美味しい、奥さんに無理を言ってお新香を
漬けてもらい毎日のように食べています。
ナスを採り終わったころジュースを作るトマト
が無いの、採れるかな?やっぱり奥さんの声で
す。OK,下の方の葉を切る都合もありすぐに取
り掛かりました。下から3段目くらいまで赤く
色づいてきていました。これくらいでいいかな、
このあと吊っている紐の位置を少し上に移動さ
せました。採りたて完熟トマトが収穫できまし
た(^^)/
夕食の食卓に出てきたのは小茄子とキュウリの
お新香そしてタコキムチです。これが美味しい、
超贅沢なお酒の肴です(笑)小茄子はコリコリ、
キュウリはパリパリ、良く美味しそうに食べる
ね、娘に言われてしまいました(^^)/