人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

虹に願いを

2015年06月21日 19時51分06秒 | 日記
虹に願いを

 
 昨日から子どもが発熱してダウンしています。夕方になってもまだ、熱が下がっていません。買い物帰りに虹を見ました。虹に子どもの風邪が治りますようにとお祈りをしました。

買い物帰りに見た夕空が綺麗でしたね。
 
明日は良いことがありますように!!

カメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も第二期工事計画

2015年06月21日 17時22分54秒 | 住宅
今日の空


 今日は曇り時々雨の日となりました。こんな日には朝は家庭内事務仕事をしました。今日、午後からは住宅メーカーの担当者と今後の第二期工事計画を
打ち合わせする予定になっていましたので、昨日の続きのこれからの楽しい第二期工事計画を考えていました。そして、午後になり住宅メーカーの担当者が来ましたので、私達の考えている第二期工事計画の内容を伝えて、打ち合わせを行いました。
 老後、この自宅での生活を快適に過ごすために狭い土地を有効活用し、狭い庭ですが、老後、雑草取りや園芸作業で、体に負担のかからないような庭にリフォームしたい考えています。そして、住宅建物と調和した感じの良い庭にしたいと考えています。
今日も施工例、素材などを調べていたら夢が膨らんできました。来年の第二期工事の完成がたのしみですね。

今日の夕暮れ:無事に終わりました。


今日のお疲れ様も、”テキーラ梅酒”でカメラマン(妻)と乾杯!! 毎日、明るく、楽しく、ラテン気分で行きましょう!!

記録

 天気: 曇り時々
最高気温(℃)[前日差] 23℃[-4]
最低気温(℃)[前日差] 20℃[+3] 
 体調:体が硬い
 体重:昨日と比べ増えました。
 血圧: 116/69/57

昨日から子どもが発熱してダウンして、夕方になっても熱が下がっていません。心配です。

星と太陽と青空に願いを』

明日には、子どもの風邪が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように
明日も晴れますように、雨でありませんように。

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

『太陽と青空と星に願いを』

明日から頑張ります。  

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山茶 

2015年06月21日 10時50分39秒 | 食品・食物療法
『高山茶』

「1000メートル以上の高地で育ち、手もみで作られた最高級の台湾烏龍茶です。台湾では凍頂烏龍茶よりもランクが上の茶葉と位置づけられています。

 私達家族は、私が病気に倒れた年の2011年の1月のお正月休みは家族で台湾旅行に行ってきました。その時のお土産に台湾のお茶を何種類か買ってきました。
 病気に倒れて以来、台湾で買ってたお茶を飲んでいませんでした。台湾のお茶は冷やして飲むとサッリとした味わいとなりますので、梅雨に入りうっとうしい季節となりましたので13日(土)から台湾のお茶を冷やして飲み始めました。
『高山茶』というお茶を飲みました。飲み始めてから一週間が過ぎましたが、体重は増えずに、減少傾向になっています。
『高山茶』の効能を調べましたのでご紹介します。

『高山茶』の効能: 烏龍茶ポリフェノールの含有量が多く、ダイエットに効果的。
 効能: 烏龍茶ポリフェノールでダイエット効果
    烏龍茶に含まれる烏龍茶ポリフェノールは、脂肪の吸収を抑え」「脂肪分解を促進」すること。
    脂っこい料理が多い中国ではよく食事中に飲まれています。高山茶は一般的な烏龍茶よりも烏龍茶ポリフェノールを多く含んでいます。


下記参考: 出典 高山茶(たかやまちゃ)
   台湾福茶

『高山茶』とは、海抜1000m以上の茶畑で栽培された茶葉の総称です。
1975年~1980年代初期に、嘉義縣の梅山郷・竹崎郷・番路郷・阿里山郷を中心に栽培が始まって以来、『凍頂烏龍茶』に取って代わって台湾茶を代表する銘茶に成長しました。
 その特徴として、「高山気」と呼ばれる高地栽培茶独特のフルーティで爽やかな香りと、甘くまろやかな口当たり、飲んだ後喉の奥から湧き上がる甘さ「回甘」(フェイカン)が挙げられます。
 また、昼夜の寒暖の差から茶葉に養分が蓄積され厚みを持つために、8煎前後まで長くお茶を楽しむ事ができるのも特徴的です。

主な産地

 台中縣 (平和郷)
 南投縣 (信義郷・水里郷・竹山鎮・中寮郷・國姓郷・仁愛郷)
 嘉義縣 (梅山郷・阿里山郷・竹崎郷・番路郷)

 『高山茶』の特徴を決定付ける大きな要因として、高地特有の気候が挙げられると考えられます。霧が発生し易い高地では日照時間が短く、平地の茶葉と比較して光合成(炭酸同化作用)が阻害される為に、お茶の旨さ(甘さ)の成分であるアミノ酸の比率が大きくなり、良い茶葉が出来ると言われています。高山茶の喉越しの甘さや、まろやかな旨みの秘密は、茶葉に含まれるアミノ酸の比率の高さに有ると思われます。

 しかし、アミノ酸を多く含んだ茶葉を栽培する為に有利なはずの気候は、反面、青茶(半発酵茶)にとって致命的な矛盾も抱えている。

 青茶の一般的な製造工程は、『茶摘み』→『日光萎凋』(にっこういちょう)→『室内放置』→『攪拌』(かくはん)→『大浪』(だいろう)→『推青』(すいせい)→『殺青』(さっせい)→『揉捻』(じゅうねん)→『団揉』(だんじゅう)→『乾燥』→『火焙』(完成)となります。

 この中の『日光萎凋』(摘み終わった茶葉を日光にさらして余分な水分を発散させ、茶葉の青臭さを取り除くと同時に、後々の発酵を促す)という行程が非常に重要となります。
 霧が発生し易い高地では日照時間が限られる為に『日光萎凋』が充分に行われるのは困難です。結果、茶葉の青臭さを残したまま製茶行程を進めてしまう恐れがあるばかりではなく、青茶(半発酵茶)の命でもある『発酵』による香りの生成が疎かになる可能性も含んでいます。

 まろやかな味わい、爽やかな香りの高山茶は市場に大ブームを巻き起こしました。折りしも1980年代は台湾が経済的に大成長を遂げ、人々の生活水準向上に伴いそれまで一部の有閑階級の嗜みであった『喫茶文化』が広く大衆に広まった時期でもあります。高山茶は老若男女問わず多くの人々に受け入れられる大市場を切り開く事になりました。

私のダイエットに効果が出ているようです。この夏は台湾烏龍茶を飲み続ける事にします。8月末には体重はどのくらいになっているでしょうか?
楽しみですね。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏風邪

2015年06月21日 07時08分45秒 | 日記
 昨日から子どもが発熱してダウンしています。今朝になっても熱が下がっていません。今月に入り雨の日が多く気温の上がり下がりがあったり、仕事が忙しかったして体調を崩してしまったようです。夏風邪でしょうか?私達もこの季節には体調管理には気を付けないといけませんね。

 さて、今日は雨の日になります。雨がポツポツと降りだしました。こんな日には家庭内事務仕事をして昨日の続きのこれからの楽しい第二期工事計画を考えて過ごします。


皆さまも素敵な一日を楽しみください

 朝から『星と太陽と青空に願いを』

  子どもの風邪が治りますように。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二期工事計画

2015年06月20日 20時09分16秒 | 日記
今日は久しぶりに晴れとなりました。
 

 6月に入り雨の日、曇りの日が多くて太陽の日が恋しく思っていました。そんな今日は、久しぶりに太陽が出て晴れの日となりました。梅雨の合間の晴れの日は有効に使わないともったいないと思い雨で汚れたベランダの床面、玄関アプローチ面、塀の汚れを水洗いして汚れを落としました。
また、太陽の光は大切なので、布団を干したり洗濯物を外に干したりで日光消毒をしましたね。 今日は休日ですので、朝から私の担当区域の浴室、洗面所、トイレの掃除をしました。

今日の京王線


 その後は、これからの第二期工事計画を考えて過ごしていましたね。あれこれと取り入れたいですが、全て希望通りにしますと相当な工事費用となってしまいます。どの部分を無くすか、変更するかで悩む所ですね。

今日のお疲れ様は”テキーラ梅酒”で綺麗になった家の中でカメラマン(妻)と乾杯!! 楽しく行きましょう!!

記録

 天気: 晴れ
最高気温(℃)[前日差]   26℃[+5]
最低気温(℃)[前日差] 17℃[-2]
 体調:体が硬い
 体重:昨日と比べ増えました。
 血圧: 112/63/55

星と太陽と青空に願いを』

月の空


明日も晴れますように、雨でありませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

『太陽と青空と星に願いを』

明日はのんびりと  

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子猫一家

2015年06月20日 14時41分10秒 | 植物・動物・自然観察
子猫一家です。三匹生まれました。


三匹生まれました中の一匹の子猫です。


 今年生まれた三匹の子猫たちが野良猫の飼い主の家から出てきて隣家の境界隙間にいました。、早起きの子猫達です。母親猫の授乳が終わって遊んでいました
 近くから子猫達を眺めていますと可愛く思えてついつい情が移ってしまいますので、遠くから子猫達を眺めるようにしています。
野良猫の子猫たちですが、子猫たちを見ていると、子猫たちのしぐさが人間の子供達と似ていていますね。朝から心がなごみ、癒された朝となりましたね。

2015年06月16日 子猫たち

2015年06月10日  今年も子猫が生まれました。



挑戦者とカメラマン(妻)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の一週間

2015年06月19日 19時40分42秒 | 日記
渋谷楽天カフェ

 
 今朝は雨が降りましたが小雨(体感雨量:0.5)でしたので、妻のヘルプ無しで軽量のレインウエアを着て一人で駅まで歩いて行きました。
以前はこの程度の小雨でも駅でレインウエアを脱ぐ為に妻のヘルプで後からついてきてもらいましたが、小雨程度では妻のヘルプ無しで軽量のレインウエアを着て一人で駅まで歩いて行けるようになったのは進歩です。

 その後、駅に着くと、毎火曜と毎金曜に出会うご婦人がいて電車に乗る時にヘルプしてもらい助かりました。新宿駅では、今朝も目の不自由な女子高生がお父さんと頑張って歩いていました。大崎駅では車椅子の方も雨の日ですが、頑張って通勤していましたね。
今週は、雨、曇りの多い一週間でしたね。振り返ると、通勤では、帰りの電車は人身事故や信号機故障やらで帰宅時に困ってしまいましたね。

ところで、朝の山手線ホームでの一分間フランス語講座のマリーさんが先週末でワーキングホリデーの勤務を終えて、新宿駅の山手線ホームに上がっても、もういません。今週から新宿駅の山手線ホームに上がってもマリーさんがいないと寂しく感じた一週間でもありました。
 昨年9月から先週末まで休日を除いてほとんど毎日約10ヶ月弱の間一分間フランス語講座が続きましたから。私の忘れられない思い出となりました。山手線ホーム階段下から上を見上げるとマリーさんがいつものようにホーム上にいるようです。そして、”頑張って階段を上がってきてください”という声が聞こえてきそうな気分になります。

目の不自由な女子高生も車椅子の方も毎日頑張っています。私も頑張りましょう。何はともあれ今週一週間お疲れ様でした。

記録

 天気: 
最高気温(℃)[前日差]  22℃[-4] 
 最低気温(℃)[前日差] 18℃[-2]
 体調:体が硬い、重い。
 体重:昨日と比べ増えました。
 血圧: 110/78/57
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:09:00 
 烏山駅着 06:27:15 
 タイム:17分00秒 
 京王線各駅:06:34。
  電車:座る。
 山手線 07:08 
 電車:座る。
 会社事務所着 07:32
<帰り> 
 会社出発: 17:35
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:41:15
 自宅着 : 19:01:50  無事到着。 
 タイム:20分35秒 

星と太陽と青空に願いを』
 
明日は晴れますように、雨でありませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日は楽しみます  

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩行練習

2015年06月19日 19時32分52秒 | RECORDING REHABILITATION +
 歩く姿勢が前かがみになっています。”へそ歩き”を始めて気が付いた点は、腰、お尻に体重が乗っていない事です。
倒れる事、転ぶ事を恐れて歩く姿勢が前かがみになっていることです。体が意志に反して安全な姿勢に仕向けているのですね。これを矯正するには、へそ歩きで前かがみになっている体を反らして直立姿勢にして、前に来ている重心をへそのあたりに移動して、腰、お尻に体重を乗せて歩く事かなと思いました。これが出来ない為に左足荷重が出来ていないと思いました。へそ歩きで前かがみになっている体を反らして直立姿勢にして歩く練習をしようと思い今日の帰りは、雨に降られましたが、歩行練習をしながら帰りました。

挑戦者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑い朝

2015年06月18日 19時27分36秒 | 日記
ハワイアンハチ公


今日は朝方に雨が降りました。雨上がりの朝から蒸し暑い日となりましたね。駅まで歩いて行くと汗だくになります。今朝は駅に歩いて行く途中で、すれ違い時に”おはようございます”と挨拶をしてくれた自転車に乗った白髪のご婦人(70代後半?)がいました。私の知らないご婦人でした。
思い出すと以前にもこのご婦人から”おはようございます”と挨拶をしてくれたことを思いだしました。このご婦人は笑顔で挨拶をしてくれて、その笑顔が印象的で、私に頑張ってと励ましてくれているようでした。蒸し暑い朝でしたが気持ちよく朝からスタートできましたね。自分自身は気が付かなくても、私を見ていてくれている人がいるのですね。
頑張りましょう。

今日も曇り空でした。


歩く姿勢が前かがみになっていますので、今日も”へそ歩き”を意識して歩きました。

記録

 天気: 曇り
最高気温(℃)[前日差]  23℃[-2] 
最低気温(℃)[前日差] 20℃[0]
 体調:体が硬い、重い。
 体重:昨日と比べ減りました。
 血圧: 114/74/62
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:13:00 
烏山駅着 06:30:00 
タイム:17分00秒 
 京王線各駅:06:34。
  電車:座る。
 山手線 07:08 
 電車:座る。
 会社事務所着 07:33
<帰り> 
 会社出発: 17:35
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:38:15
 自宅着 : 18:56:40  無事到着。 
 タイム:18分25秒 

星と太陽と青空に願いを』

電車のトラブル、人身事故が起きませんように。 
通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ  

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六月は雨

2015年06月17日 19時42分27秒 | 不幸・悪い事・トラブル
 六月は雨


帰りの山手線は、16:20頃、池袋駅で発生した信号関係故障の影響で、止まりました。大崎駅に着くとやっぱり駅に山手線が停車していました。停車していた山手線に乗って運転再開を待つことにしました。
ずっと動かなかったらと思うと心配になりましたので山手線が早く再開して欲しいと願っていました。そう思っていましたら、山手線が再開して助かりましたが、何とか新宿駅に着きましたが、新宿駅は大混雑でした。

 今日は朝方に雨が降りましがその後、雨が上がり雨に降られる事なく駅に歩いて行くことができましたが、帰りは雨が降りましたね。洗濯物が濡れてしまいました。この季節の天気は変わりやすいので洗濯物を干して行くべきか判断が迷いますね。

 さて、歩く姿勢が前かがみになっています。その為に上手く歩けません。そこで、先週より”へそ歩き”を始めました。この歩き方を始めて思ったことは、左半身麻痺により体全体が健康な頃と比べて非常に硬直してきたことです。左半身麻痺により使われなくなった筋肉に動きがなくなり体全体に硬直が始まってきているようです。手足を動かすには全身の筋肉を使うことだと思いますので、硬くなっている首、肩、腕、腰他を伸縮させる訓練が必要と感じました。
 この訓練をするだけでも毎日相当な時間が必要です。会社で仕事をしていたらそのような時間がないので、今日は行き帰りの電車内で座っている時に首を回したり、肩を回したり腰をのばしたりしてみました。すぐには効果はでませんが”継続は力なり”で”へそ歩き”とともに毎日続けようと思います。

昨日、今日と電車のトラブルがありましたが、今日も無事に終わりました。

記録

 天気: 曇り後
最高気温(℃)[前日差]  25℃[-2]  
 最低気温(℃)[前日差] 20℃[-1]
 体調:体が硬い、重い。
 体重:昨日と比べ増えました。
 血圧: 112/73/63
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:12:00 
 烏山駅着 06:29:10 
 タイム:17分10秒 
 京王線各駅:06:34。
  電車:座る。
 山手線 07:08 
 電車:座る。
 会社事務所着 07:33
<帰り> 
 会社出発: 17:35
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:44:00
 自宅着 : 19:03:00  無事到着。 
 タイム:17分30秒 

星と太陽と青空に願いを』

電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ  

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のバラ 

2015年06月16日 19時48分11秒 | バラ・ガーデニング
6月になりましたが我が家のバラが咲きましたのでご紹介します。

ジュービリーセレブレーション: ピンクが美しい。

見ていると心が落ち着きます。今日の疲れを癒してくれました。


挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子猫たち

2015年06月16日 19時38分54秒 | 植物・動物・自然観察
子猫たち


朝から今年生まれた子猫たちが隣家の境界隙間にいました。野良猫の飼い主の家から出てきて、母猫の授乳が終えてこれから遊ぶようです。早起きの子猫達です。
でも、こちらを見る目は眠そうな目をしていますね。子猫達と目と目が合うと私に”あなたは誰”と私達に言っているようです。遠くから子猫達を眺めていたら、可愛く思えてついつい見てしまっています。野良猫の子猫たちですが、子猫たちを見ていると、子猫たちのしぐさに朝から心がなごみ、癒されますね。不思議ですね。
子猫たちを見ていると家を出る時間が遅れてしまいますから注意しないとですね。

母親猫です。


挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りの電車が遅れました。

2015年06月16日 19時38分15秒 | 不幸・悪い事・トラブル
 歩く姿勢が前かがみになっています。先週から”へそ歩き”を始めました。背筋が伸びて歩けているようです。当分続けます。
今日も朝から蒸し暑い日となりましたね。今週は、曇りの日、雨の日が多いようです。太陽の日が続いて欲しいですね。

帰りは、京王線で15時37分頃、千歳烏山~仙川駅間で人身事故が発生して帰りの電車が遅れました。車内は混雑していて嫌な思いをする出来事がありましたが。大きな声を出したら、スカッとしましたね。最近は小声になっているので、大きな声を出すのもリハビリですね。

今日の夕暮れ

明日は今日より良いことがありますように!!

記録

 天気: 曇り
最高気温(℃)[前日差]  25℃[-6]
 最低気温(℃)[前日差] 20℃[+1]
 体調:体が硬い、重い。
 体重:昨日と比べ増えました。
 血圧: 114/72/51
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。

<行き>
 自宅出発 06:13:10 
 烏山駅着 06:30:10 
 タイム:17分00秒 
 京王線各駅:06:34。
  電車:座る。
 山手線 07:08 
 電車:座る。
 会社事務所着 07:32
<帰り> 
 会社出発: 17:35
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:38:15
 自宅着 : 18:57:50  無事到着。 
 タイム:19分35秒 

星と太陽と青空に願いを』
 
通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ  

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速くなりましたね

2015年06月15日 19時29分47秒 | 日記
今日の空


 速く歩けるようになりましたね。私の事ではありません。朝の新宿駅で見かける目の不自由な女子高生の方です。今朝もお父さんの付き添いで西口を白杖を使って移動していました。この目の不自由な女子高生の方は、最初に見かけた頃は白杖を使って手さぐりのような感じで点字ブロックを恐る恐る探している感じでした。移動速度も遅く見ていて心配になりました。

 その頃に比べて今日は、お父さんと会話しながら、歩いている姿を見て、随分スムーズに、速く移動できるようになったんだと思いました。彼女は本当に速くなりましたね。そのうちにお父さんの付き添い無しに一人で通学できることになって行くと思いました。

今日の空


 大崎駅のエレベーターでは、いつもエレベーターを待ってくれているご婦人が、私がエレベーターに乗るためにやって来るのを待ってくれてましたね。気遣いが嬉しく思いました。
 また、今日は、会社のあるビルでは、エレベーターまでゆっくり歩いてくる私を私がエレベーターにやって来るまでの間、待ってくていた男性がいました。この方は、今まで私が知らない男性です。 この男性は、”X階ですね”と言って、行く先の階のボタンを押してくれました。私が行く階を何故か知っていました。そして、私がこの男性にお礼を言ってエレベーターを降りる時に”行ってらっしゃい”の挨拶(激励のように感じました)をしてくれました。

 私自身は気が付かなくても、普段、私の姿を知っていて、ヘルプしてくれる人いる事を実感しました。 いつも誰かが私の姿を見ていて、私の事を思っている人いる事を知りました。
一週間の始まりの月曜日の朝から一週間を気持ちよくスタートさせることができました。今日は朝から暑い日となりましたが、暑さに負けずに今週も行きましょう。

今日の夕暮れ:今日も無事に終わりました。


記録

 天気: 晴れ
最高気温(℃)[前日差]  30℃[+3] 
 最低気温(℃)[前日差] 20℃[-1]

 体調:体が硬い、重い。
 体重:昨日と比べ増えました。
 血圧: 94/78/58
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:12:40 
 烏山駅着 06:30:10 
 タイム:17分30秒 
 京王線各駅:06:34。
  電車:座る。
 山手線 07:08 
 電車:座る。
 会社事務所着 07:33
<帰り> 
 会社出発: 17:35
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:39:30
 自宅着 : 18:57:20  無事到着。 
 タイム:17分30秒 

星と太陽と青空に願いを』
 
通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ  

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お掃除は楽し

2015年06月14日 19時49分16秒 | 日記
雨のち曇りの空:昼間は少し晴れました。


 朝方は雨が少し降りましたが、その後は曇りになりましたが蒸し暑い日となりました。
今日は休日ですので、朝から私の担当区域の浴室、洗面所、トイレの掃除をしました。その後は、各部屋のドアもマジックリンで綺麗に拭き掃除しましたね。
 午後からは、この冬に使ったデロンギのオイルヒーターを今度の冬までしまっておくために掃除をしておきました。
次に、最近、気になっていた除湿機のフィルターの掃除をしましたね。除湿機を買って以来、フィルターの掃除をしていなかったので、チリや埃がフィルター付いていました。これで、除湿機も効率よく使えることでしょう。家の中が綺麗になって気持良く今週も過ごせますね。”お掃除は楽し”です。
午後から天気が良くなって行きましたので、花壇の手入れをして今日の仕事を終えました。

今日のお疲れ様は”テキーラ梅酒”で綺麗になった家の中でカメラマン(妻)と乾杯!!
来週も頑張りましょう!!

夕暮れ


記録

 天気: 雨のち曇り
最高気温(℃)[前日差]   25℃[-4]
最低気温(℃)[前日差] 21℃[0]
 体調:体が硬い
 体重:昨日と比べ増えました。
 血圧: 121/73/69

星と太陽と青空に願いを』

通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。{/z1/

明日も元気に行くぞ  

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする