去年の春、6種類2株づつ植えたのですが、残ったのは2種類。
イギリスの庭めぐりのツアーに参加した時、このゲラニウムよく見かけ、心惹かれました。
ゲラニウム、イギリスのお庭から探してみて下さい
キフツゲートコートガーデン
プライベートガーデン (一般のお家の方のお庭です。)
http://blog.goo.ne.jp/yukiko2007-11-05/e/b9536a64289d63581ecdfb488e0cb418
その時まで、私には、馴染のない花でした。
ホームセンターの園芸コーナーでは、見かけたことがありません。
ネットショッピング、おぎはら植物園から、取り寄せました。
その年には、咲きました。
宿根草ですが、いつの間にか消えてしまい、春になっても芽を出しませんでした。
温暖過ぎるのかな?
高温多湿を嫌うゲラニウム、私の庭では、土、植える場所を考えないといけません。
勉強になりました。
【エルク】
エルクは、鉢植えにした分と、地植えにした分どちらも生き残っているので、わりと九州福岡でも育てやすいのかもしれません。
【ワーグラーベピンク】
このワーグラーベピンク・・・残ってくれてありがとうです。
色がオレンジがかったピンクで、上品で可憐で、美しい色です。今年も何とか生き残って…と思います。
【ビオコボ】 これは、ガーデン雑誌 BISES (ビズ)の通販で買いました。
一昨年植えたもので、鉢植えだったのを、地植えに・・・これも3年目なのですが、ちょっと、危ないかんじ・・・
一部鉢植えにもどしました・・・(保険)
【マクロリズム】今年植えました。3株買って、色々な場所に散らして植えてます
どこが、一番適した場所なのか・・・見極め中です。
※ 画像は全部、ゲラニウムです。