お盆はいかがお過ごしでしょうか。
私は、父の実家の金沢と母の実家の木之本へお墓参りに行ってきました。
2日間とも天気がどんよりで、いつものお盆とはちょっと違った感じでした。
母の実家に行く途中、お昼ごはんに、父が調べていたお蕎麦屋さんに行く事に~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
近江鉄道彦根駅近くの彦根七曲がりというところの風情ある住宅街をくねくね、
知る人ぞ知ると言った場所にお店が現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/82acdc5fe9b8c804740711faadf5495a.jpg)
江戸時代末期文久年間に築造されたと思われる蔵を改造され、
本格的手打ちそばのお蕎麦屋さんにされたよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/66/e7ddbdcff3e4e727be187bda888744e2.jpg)
ご夫婦二人でされているようです。
最初にお茶と一緒にお茶請けにだされた蕎麦のおかき
両方がテーブルに置かれた瞬間、すごい蕎麦の良い香りが充満![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
お茶も美味しいし、蕎麦かきも食べたら止まりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/57761a428a472dae21bfdf7dcc19ea12.jpg)
そば豆腐もモチモチで、しっかり蕎麦を感じながら頂きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/46/b5dfffc7ba302a2fba964489d6ec25d5.jpg)
ダンナーは油揚げのおろし蕎麦を注文!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/6bd7e541ccab8d21432b2fbe7674e1af.jpg)
私はシンプルにざる蕎麦をいただきました。
しっかりコシがあり、香りも良く、
丁寧に作られたのが伝わって来る美味しさでしたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/47/63d8070d5d82dfe784cab921d54316a5.jpg)
後から持ってこられたそば湯は、いままで頂いたそば湯の中で一番美味しかったです。
みんなそば湯をお変わりしてました。
後、最高に美味しかったのが『そばの実アイス』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/be/911facd2c78fd763b87f671c966b39ad.jpg)
近くの牧場にそばの実や必要な材料を渡して作ってもらってるとおっしゃっていました。
そばの実がとってもいい食感で良いアクセントになっており、
アイスはどう表現したらいいのか分かりません!
とにかくみんなに、これだけでも食べに行って欲しいくらい美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/cb1178622faf0e281f0ce9de9f9df09e.jpg)
長浜の木之本の街は軍師官兵衛にちなんで、
色々、イベントをされていました。
ちょっとした歴史旅行などを兼ねて、
本格手打ち蕎麦『文久蔵』いかがでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
私は、父の実家の金沢と母の実家の木之本へお墓参りに行ってきました。
2日間とも天気がどんよりで、いつものお盆とはちょっと違った感じでした。
母の実家に行く途中、お昼ごはんに、父が調べていたお蕎麦屋さんに行く事に~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
近江鉄道彦根駅近くの彦根七曲がりというところの風情ある住宅街をくねくね、
知る人ぞ知ると言った場所にお店が現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/82acdc5fe9b8c804740711faadf5495a.jpg)
江戸時代末期文久年間に築造されたと思われる蔵を改造され、
本格的手打ちそばのお蕎麦屋さんにされたよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/66/e7ddbdcff3e4e727be187bda888744e2.jpg)
ご夫婦二人でされているようです。
最初にお茶と一緒にお茶請けにだされた蕎麦のおかき
両方がテーブルに置かれた瞬間、すごい蕎麦の良い香りが充満
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
お茶も美味しいし、蕎麦かきも食べたら止まりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/57761a428a472dae21bfdf7dcc19ea12.jpg)
そば豆腐もモチモチで、しっかり蕎麦を感じながら頂きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/46/b5dfffc7ba302a2fba964489d6ec25d5.jpg)
ダンナーは油揚げのおろし蕎麦を注文!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/6bd7e541ccab8d21432b2fbe7674e1af.jpg)
私はシンプルにざる蕎麦をいただきました。
しっかりコシがあり、香りも良く、
丁寧に作られたのが伝わって来る美味しさでしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/47/63d8070d5d82dfe784cab921d54316a5.jpg)
後から持ってこられたそば湯は、いままで頂いたそば湯の中で一番美味しかったです。
みんなそば湯をお変わりしてました。
後、最高に美味しかったのが『そばの実アイス』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/be/911facd2c78fd763b87f671c966b39ad.jpg)
近くの牧場にそばの実や必要な材料を渡して作ってもらってるとおっしゃっていました。
そばの実がとってもいい食感で良いアクセントになっており、
アイスはどう表現したらいいのか分かりません!
とにかくみんなに、これだけでも食べに行って欲しいくらい美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/cb1178622faf0e281f0ce9de9f9df09e.jpg)
長浜の木之本の街は軍師官兵衛にちなんで、
色々、イベントをされていました。
ちょっとした歴史旅行などを兼ねて、
本格手打ち蕎麦『文久蔵』いかがでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)