毎年、お米を長浜の親戚から玄米で購入しており、
両親が今日、長浜にお米を取りに行くと行ったので、仕事が休みだった私は一緒に便乗した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
お昼ご飯は、お盆の時に立ち寄ったお蕎麦屋さん『文久蔵』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cd/3be4549f1949a6ce55a92b863ad5f982.jpg)
仕事のダンナーは、『文久蔵でお昼ご飯』と言ったら、
かなりうらやましがっていた。
ここは、最初にだされる『そば茶』『そばのおかき』からとても美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0c/c1cb93378fb8dba3bf11e76731ea6ba8.jpg)
9月も後半、そろそろ涼しくなってきているけど、
暖かいお蕎麦は冬季限定で、まだ、冷たいお蕎麦のメニューだけだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/3af3e50210bb70c62eb9165be76a7030.jpg)
今回もシンプルにざる蕎麦。
石臼挽きの自家製蕎麦粉を使用されているこのお蕎麦は甘みが強く、
歯ごたえ、食感、喉越しと文句の付けようなし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/025b94117fc0c8411c8de889428f3c59.jpg)
食べ終わった後に出される蕎麦湯も、他にはない濃厚な蕎麦湯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/96/1536cd86f7c281da8a4cc246b8c3d51d.jpg)
そして、最後は、近くの牧場に材料渡して作ってもらっていると言う『蕎麦の実アイス』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
これを食べずに帰れる訳がないっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3d/3a1f70ddc5344554bae21495c085b87e.jpg)
次回は暖かいお蕎麦が出る頃に、また食べに来たい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
『文久蔵』
〒522-0036
滋賀県彦根市沼波町38
0749-22-7077
両親が今日、長浜にお米を取りに行くと行ったので、仕事が休みだった私は一緒に便乗した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
お昼ご飯は、お盆の時に立ち寄ったお蕎麦屋さん『文久蔵』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cd/3be4549f1949a6ce55a92b863ad5f982.jpg)
仕事のダンナーは、『文久蔵でお昼ご飯』と言ったら、
かなりうらやましがっていた。
ここは、最初にだされる『そば茶』『そばのおかき』からとても美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0c/c1cb93378fb8dba3bf11e76731ea6ba8.jpg)
9月も後半、そろそろ涼しくなってきているけど、
暖かいお蕎麦は冬季限定で、まだ、冷たいお蕎麦のメニューだけだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/3af3e50210bb70c62eb9165be76a7030.jpg)
今回もシンプルにざる蕎麦。
石臼挽きの自家製蕎麦粉を使用されているこのお蕎麦は甘みが強く、
歯ごたえ、食感、喉越しと文句の付けようなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/025b94117fc0c8411c8de889428f3c59.jpg)
食べ終わった後に出される蕎麦湯も、他にはない濃厚な蕎麦湯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/96/1536cd86f7c281da8a4cc246b8c3d51d.jpg)
そして、最後は、近くの牧場に材料渡して作ってもらっていると言う『蕎麦の実アイス』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
これを食べずに帰れる訳がないっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3d/3a1f70ddc5344554bae21495c085b87e.jpg)
次回は暖かいお蕎麦が出る頃に、また食べに来たい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
『文久蔵』
〒522-0036
滋賀県彦根市沼波町38
0749-22-7077