嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

粉屋アカピーノパン教室 シュトーレン。

2014-12-04 | パン教室。
知らないうちに12月になっていました
みなさま、いかがお過ごしでしょうか・・・?
急に寒くなり、冬らしくなりましたが、残すところ今年も1ヶ月を切ってしまいました
この時期になると何故か気持ちだけが焦ってしまいます。
そして、この1年何か実のあることがあったのか振り返り反省してしまう私です
そんな私ですが、元気をもらえ、癒される場所『アカピーノさんのパン教室』へ行ってきました!

             

メニューは『シュトーレン』
それも『抹茶黒豆シュトーレン』です。
ドライフルーツいっぱいのシュトーレンは何年か前に習ったので、
今回は渋く、カッコイイ、お正月にも合いそうなシュトーレンを習ってきましたよ

教室に行って最初に先生にプレゼントを頂きました
先月、粉を一度にすくってピッタリ100gにすると言うゲームで、101gだった私
ニアピン賞いただきました

         

色々使えるペーパーバッグ
嬉しいっありがとうございました!!
パン作りだけじゃなく、楽しいこといっぱいされているパン教室です。
 
         

プレゼントをいただき、テンションUPでシュトーレン作りとりかかりです!
贅沢でしょう、このたっぷり抹茶が入った生地。

         

そしてこのデッカイ黒豆!これまだ半分くらいの量、さらに黒豆いれていきます。

         

分割して醗酵していきます。

         

シュトーレンの形はキリストが生まれたときのおくるみを表しているんですね。
アカピーノの成形は型もいらず、簡単に楕円形にして半分に折るだけでいい!
家でも簡単にできるのが最高です。

         

生地にもたっぷりバターがはいりますが、焼き上がってからもさらにラム酒とバターをたっぷり塗っていきます。
お店は溶かしバターにドボンっとつけて作っていくほど、バター使用率が高いパンです。

         

こっちはドライフルーツのシュトーレンをチョイスされた生徒さん。

         

本場ドイツではクリスマスの1ヶ月前からシュトーレンを少しずつ切って食べられるそうです。
それぞれの家庭でいくつもシュトーレンが焼かれ、家族、親戚、友人などに配られるようですね。
これくらいのシュトーレンならすぐ食べ終わってしまう・・・抹茶黒豆シュトーレン最高に美味しいです

         

パン教室の帰りに高島屋に寄って帰ってきました。
イベントで岩倉にあるパン屋ブルージュさんがシュトーレン販売されてました。
私が作ったシュトーレンの1つの大きさで2,000円で売られてました
バターたっぷり、フルーツたっぷりだからシュトーレンはやっぱりいいお値段しますね~
でも、クリスマスにはやっぱり食べたいものの1つです




        

       

          

最新の画像もっと見る

コメントを投稿