嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

BALMUDAのトースターでこんがりトースト。

2016-06-23 | うちのごはん。
朝目覚めて、一目散にトースター前へ

      

「楽しみ♪楽しみ♪」どんなに美味しくやけるのだろぉ・・・

      

専用のミニミニカップに水を入れ、注入!
それでは火入れ?!電気入れ?!いたします

      

おぉぉぉ〜お洒落な感じに電源はいりました♪
小さくチクタクタイマー音が聞こえます。

      

しっかり目に焼けるとは聞いていたけど、ホンマにしっかり焼けるのね〜

             

焼き色が均一で美味しそう

      

レシピ本と同じようにも焼いてみた!

サクッ
の音がイイ部屋中にサクッと音が響きます
中はホンマに焼きたてのほわほわ、ふわふわ!
これは美味し過ぎだーーー

トースター革命やね



             


BALMUDAのトースター。

2016-06-23 | キッチン・生活・雑貨。
お久しぶりでございます。
きままなブログになりつつですね〜
いやぁ〜それにしても梅雨らしい梅雨ですなぁ・・・
よく降りますね

昨日は、仕事が休みだったので、朝からせっせと家のことをやっておりました。
1週間ほど前に届いた荷物、ダンナーがまた自転車の何かを買ったんだろうと思ってました。

             

せっかく届いた荷物なのに、開けることなく部屋の隅っこに追いやられているので、
掃除の際に「何やろね?」と箱に寄ってみる。

             

さらに寄ってみる。

        

こっ、コレは・・・
私が欲しかった『バルミューダのトースター』ではないか
ダンナーも欲しかったのかぁ・・・?!
何ですぐ開けへんのや???
1週間も美味しいトーストを食べ損ねてるじゃないかぁ

勝手に開けてやれ〜
きっとこんなとこに置いたままなら、ずーと置いたままやろうから・・・

じゃじゃーん!

        

今まで黒しか見た事なかったので、白、いいじゃん!
シンプルだけど素敵♪電源ボタンもかわいいよ

        

トースターの上部には、パンの種類ごとに焼き時間も書かれてる。

        

そして、最大のポイントはお水を入れて焼くというこのトースター。
ここから入れるのね〜♪

        

いいね〜早く使いたい!!

              

10年間お世話になったトースターさん。
本当にありがとう!
このトースター、ダンナーが友人の結婚式の二次会の抽選で当たったものだったのよね〜
最近、下の受け皿部分がガタガタして、4つの足のうち2本折れてたんです

        

これはこれで大活躍してくれました!

        

明日からバトンタッチ
早速、美味しそうな食パン買ってきたので、明日の朝食が楽しみです

        

   


        


        




トリムの水素水。

2016-06-09 | キッチン・生活・雑貨。
5月の中頃、京都高島屋に毎度のことネスプレッソのコーヒーカプセルを買いに出かけたら、
同じフロアーで『水素水』の催事をされていました。
3~4年前からペットボトルで自分で作る『水素水』をずっと飲んでいたのと、
健康に関することには興味津々なので、すぐ話に食いついてしまいました
トリムの水素水は、医療機器など病院でも使用されているそうです。
一般に出回っている『水素水』と言うのは効能などは表示できないとか・・・
実際、私たちが飲み続けてきたものも「マグネシウムの水ですよ」と言われ、
それはそれで悪いわけじゃないのですが、飲むなら本当の水素水が飲みたい!と思い
清水の舞台からひょいっと飛び降りてしまいました。←必要だと思ったときは思い切りの良い性格な私です

最近は水素水ブームも後押しして、トリムさんもお忙しいようで、
設置工事は2週間後くらいでした。

         

使っている水栓に別機器を取り付けることもできたのですが、
キッチン周りをスッキリさせたいのと、
ずっと使う事を考えて水栓ごとがっつり購入し、変えてもらいました

   

パネルに触れるとこんな風に表示が出ます。
酸性水、浄水、水素水と3タイプの水が楽しめるんです♪
酸性水は化粧水にも使用される水で、洗顔や麺類を茹でると麺がぷりんっと引き締まってるけどもっちりと美味しく、
卵を茹でるとゆで玉子になった玉子の殻はつるりと剥き易くなります。
後は窓拭きなどに使うと酸性水だけで、ムラなくキレイになりますよ!

浄水は皆さんご存知の通りの浄水です。

そして水素水、トリムの水素水は飲むだけじゃなく、
料理や普段使用する水として使って欲しいと言うことです。
野菜を洗ったり、お米をといたり、ダシを取ったり、お茶やコーヒーとALLです

   

スーパーで購入する野菜は新鮮なものでも、
運ばれて来るうちにやはり酸化が進みます。
水素水で洗うと、黄色い汚れた水になるから驚き!
汚れや農薬なども落としてくれるみたいです。

水栓を取り付け、水素水なのかどうかという実験もちゃんとやってもらいました。

   

pHを測定する液をコップに入れ酸性水、水道水、水素水と注ぎます。
水道水は中性で緑色、酸性水は黄色、水素水は3段階目盛りがあり、目盛りを上げていくと
アルカリが強くなっていくので紫色に変化。

   

しっかり変わりました!

   

野球選手やサッカー選手などもチームで水素水を飲まれているようで、
特に90分走り続けるサッカー選手は、水素水を飲んで体の変化を感じるようです。
「持久力が上がった」と!
体の中から酸化を防ぎ、体脂肪などもつきにくくなるようです。

   

野菜の甘みがアップしたり、お米がさらに美味しく炊けたり、
何と言っても普段飲んでるコーヒーが同じものでも、水素水で淹れると本当にびっくりするくらい美味しくなるんです♪
美味しいものをさらに美味しく食べたり、飲んだりできるなんて幸せですぅ~
良い買物ができたと満足、満足

   

ヨガの時もペットボトルに持っていくのですが、
容器に入れて使うときの水素水の持ちは2日ぐらいだそうです。

毎日、体の中がキレイになってるようで楽しいです

           


  

     

大阪 堂島ホテルのケーキバイキング。

2016-06-08 | カフェ・グルメ大阪。
いやぁ~久々の更新ですぅ
気分が乗らないと言うのもあったのですが、
仕事で毎日、パソコンとにらめっこしてると、家でパソコンに向かうのを体が拒否するようです
もっぱら、仕事とヨガへ通う日々を過ごしておりました

さて、梅雨に入ったようですが、今日はとっても良いお天気で、
久しぶりに仲良しのJちゃんとデートでした

以前から評判を聞いて、行ってみたいと思っていた『堂島ホテルのケーキバイキング
予約を取るのもJちゃんと二人がかりで結構ドキドキでした!
ネットからの予約なんですが、直近はいつも満席なので、行く日を前もって決めて、
予約画面が更新されると同時に予約するというような感じで、
予約取るのに1ヶ月弱くらいかかったような気が・・・

ケーキメニューはこんな感じです
・マンゴープリン -new-
・ほうじ茶プリン -new-
・紅茶と桃のミルクレープ
・シュトロイゼル ケーゼ クーヘン
・カプチーノ風チーズケーキ※
・抹茶ロール
・タルト オ スリーズ
・フレーズジャポネ
・和栗のモンブラン
・マジェスティック
・堂島ティラミス
・レトロプリン
・シュー・ア・ラ・クレーム
・カマンベールチーズケーキ
・タルトフリュイセゾン
・堂島ホテルロール

サイズはバイキング用ではなく、普通サイズで、食べきりのオーダー形式です。

     





お口直しに一口サイズのサンドイッチとフルーツ、焼き菓子も用意されてます。
ドリンクはコーヒー、エスプレッソ、カプチーノ、紅茶も色々あり、ソフトドリンクも用意されてます。

二人とも最初はよしっ!!じゃんじゃん行くよ~と意気込んでいましたが、
やっぱり、そんなに食べれるものじゃないですね

時間は2時間と決まってます。
料金は2,970円(税・サービス込み)

ケーキはどれも美味しかったです♪
美味しいケーキを目の前に、Jちゃんに愚痴っぽい話しをしてしまい申し訳なかったですぅ~
次回はそんなことない私で会いたいと思います
また、美味しいもん食べにいこーね