定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

自衛隊放水開始

2011年03月18日 | 日記
3月18日(金)

相変わらずお腹の調子がおかしい。
今までもストレスで胃が痛くなったことがあったが、ここまで
ひどくなかった。
原発の件が安心できる方向へ向かえば治る気がするがそうでなければ
いつまで続くのだろう。

明日から3連休だが全く楽しくない。
唯一温泉でも行こうかということになった。
このお腹の状態ではあまり遠くへいけない。
お腹も張って何故かガスがたまっておならが出る。
おなかもごろごろ鳴るし、何事も集中できない。
やる気も出ない。
こんなことではいけないのは解っているがどうしようもない。

他のブログにもあったがストレスで下痢になるひとも多いようだ。
結局状況が安定するか気晴らしするしかないようだ。

昼からもまだ下痢気味だ。
早く帰りたいがそうも行かない。
休みの日も出勤するようなので自分だけ早く帰るのは忍びない。

好きな趣味のことを考えてもすぐに原発の事が気になってしまう。
パソコンやテレビがあるからつい見てしまうのが良くないと思う。

自衛隊の放水と電源工事も目処がつきそうで少し収束の兆しが見えてきた。
しかし何分予期せぬ事態も多々起こってきただけに予断は許されない。
でも全く先が見えない状況から前進てきたようだ。

コメント

日本を救ってくれ

2011年03月18日 | 日記
3月17日(木)

今日もお腹も調子がまだ良くない。
昨日よりはましだが、震災の報道をみると胃が痛くなってくる。
ネットにこういった症状が出ている人も多いようで対策が書いてあった。
報道を見るのを控えるのと気分転換のようだ。

今までに無い日本の危機なのでお腹も痛くなるのは仕方がない。
年金どころか将来の展望は全く見えなくなるし、これからの子供はかわいそうだ。

やはり原発の対応は初動が遅れた感じがある。
最初の封じ込めが甘かったような気がする。

しかしそんなことを言ってはいられないので国家・機材を総動員して食い止めて欲しい。

なんとか定年までにゆっくり老後を送れるような環境になるかどうかはこの数日間に
かかっている。

我々に出来ることは義援金を送ることで昨日送った。
あとは信じて待つしかない。
今週の3連休はなんとか気晴らしをして体調をもとに戻すことを心がける。

体調も天気も良かったらロードバイクで琵琶湖へ行ってたかもしれない。
いつになったら行けるだろうか。
脚力をアップ・気分転換のためにも週末は走るぞ!

3月18日(金)

今日もまだお腹の調子が良くない。
神経的なのは解っているが、この原発の不安がなくならない以上スッキリしないだろう。
昨日自衛隊が原子炉にヘリと特殊車輌で放水した。
電源の工事にも着手したようだ。
日を追うように状況が悪化していたことからみると少しは光が見えてきたような気はするが
まだまだ予断はできない。

ブログを始めて一旦掲載したがこのような心境を書いてはおくが掲載は見送ることにした。
もっと落ち着いた状況になってから掲載するか没にするか考える。

報道も遠まわしに最悪のシナリオを予想していたが昨日あたりからはっきりと
言い出してきた。
しかしいここへきて国も決死の覚悟を決めたような気がするので団結すれば
この難局を乗り切れるかもしれない。
なんとか電源を復旧して1基づつでも安定化に持っていって欲しい。
いままでの人生で本当に国の危機が現実にあるのだとは思わなかったので
自分ではどう気持ちの整理をつけて良いか解らない。
もちろん被災された人々に比べれば話にならないがこれからの人生設計を少しずつ
描いていただけにショックだ。

広島・長崎の原爆からこんどは原発でも日本がまた犠牲になって世界に警告を
ならすことになった。
これを発端にして原子力の安全性をもっと考え、国々の関係も改善すれば
不幸中の幸いかもしれない。

日本の政治もこれを気に足の引っ張り合いから国の将来に向けた政策へと
転換して行って欲しい。

自分は戦後の復興をしらないが、あの焼け野原からこの大国を築きあげた。
それに比べればまだまだましな方だ。
コメント