翔太を預かってくれている甲斐ちゃんちへ…
マッサージを一回する間に、テーブルにはこんな ひらめとホタテの刺身
大根&わかめ&トマトの和風サラダ 青菜ともやしの炒め物
豚汁
今日は朝から、天ぷらうどんを食べたきりだったので、たくさんの野菜も摂取されて…嬉しかったなぁ
翔太君、完全復活、テーブルにいっしょに付いているもんね。
甲斐君は、もうオネムです きょうもありがとうね
翔太を預かってくれている甲斐ちゃんちへ…
マッサージを一回する間に、テーブルにはこんな ひらめとホタテの刺身
大根&わかめ&トマトの和風サラダ 青菜ともやしの炒め物
豚汁
今日は朝から、天ぷらうどんを食べたきりだったので、たくさんの野菜も摂取されて…嬉しかったなぁ
翔太君、完全復活、テーブルにいっしょに付いているもんね。
甲斐君は、もうオネムです きょうもありがとうね
今日の夕方は、すっかり疲れ果てて
もう翔太といっしょに、ホットカーペットに転がって爆睡
目を覚ましたら、もう6時過ぎ
もう、今日はこれから外出なんてありえない…って、気分でしたが
2週間もあいてしまったので
ルンバの足型も忘れそうなくらいでしたので…自分に発破をかけて、出かけることにしました。
それに、ノリ先生にもバレンタインのチョコを渡したかったし…
行ってよかった。
やっぱり、行けばいったで楽しいし
今日のポイント
ファンポジションから、アレマーナから
ハンドトウハンドに行くパターンと
アレマーナから、スライディングドアーにいく、その2パターンを
どうリードを感じて受けるのか
その分かれ道のレッスンでした
みんな、真剣にきいていますね。
恒例の月の初めの集合写真
1枚目を取り終わって、確認したら「ちょっと遠いかな?」と、つぶやいたら
みんなで、ずるずると近寄ってきた!! えっ??!!なにも人間が動かんでも
昨日の『相棒』のなかで
落語好きの右京さんと、鑑識の米沢さんの間で
【火事息子】の話題が出てきて
9年間も引きこもりを続ける、青年を諭すのに
この【火事息子】の話を引き合いに出し
いわく
子供の頃から、火事が大好きで、とうとう親の反対を押し切り
火消し(町火消しより、身分の低い“がえん”という、火消し人足)になって
勘当の身になった、大店の一人息子
この息子に会いたいばかりに、店に火をつけた…これほど、親の愛情というものは…
みたいな話でしたが…
あれれ???
私の知ってる話は違うけどなぁ~と。
思いながら、昨日の相棒を見ていました。
もっとも、そんな青臭い、説教は右京さんの柄ではないので
その役は、昨日のゲストの所轄の刑事さん(元、少年課の熱血デカさん、あの萩原聖人)の役周りでしたが。
そこで、今日になって聞きなおしてみました。
先代の三木助さんと
談志さんの“火事息子”
やっぱり、私の記憶が正しかったよ。
八百屋お七じゃあるまいし…(もっとも、お七は寺の坊主に会いたいばかりに…でしたが)
火消しに会いたいからって、火をつけるバカはいないよ。
ただ、近くで火事があったので、心配して駆けつけた息子に
そんな身体じゅうに刺青の入った、みっともねい姿を二度と見せるなと
追い返す親父に
お袋が、そんなことを言わずに着物の一枚もやっておくれよと
かきくどき、そんな奴にやるくらいなら、捨てた方がましと…尚も言う親父
実は、これは捨てた着物を拾うのはそっちの勝手という、親父なりの息子をおもう親心
こんな人情話で、三木助も、談志もそれぞれ、すっごくいいんです
今朝のカーネーション
上京した直子の友人、3人の男子学生
もしかして、高田賢三と
「ニコル」の松田光弘
「ピンクハウス」の金子功
きっと、コシノジュンコさんとのつながりから、いってもあの3人だよね。
凄いよね
糸子は、北村との大仕事で、こけてしまいましたけど
何より、くやしいのは…若い人が大騒ぎする
サンローランのサックドレスが、ちっともいいと思えないのが、悔しいと!!
もう一度、勉強しなくては…と、言っていたね。
大損したであろうのに、それには一言もふれない…北村、なかなかいい男ジャン
今日の直子の、髪型ファッション、ジュンコさんを彷彿とさせたね
昨夜、お袋様に残りの天ぷらをもらって来ていたので
それで【天ぷらうどん】を作って、食べて…ようやく人心地です
それで、翔太君ですが…
いつもの遊び好きって程ではないけど
やっと、すこしずつおもちゃを投げれば、追いかける位には、立ち直って来ました。
安静にしていたのが、よかったのかな。
ワンコはどこか具合がよくないと…じっとして、自然と治るのを待っているんだね
一番近い自転車屋はちょうど、休みで
次は、ヤマダ電機の隣の、アサヒサイクルかな??
ダンスの大荷物もあったし
後ろのタイヤの動かない自転車って、重いね
10メートルほどで、もう手はしびれるわ
足はもたれるわ…
それでも、ちょっと進んでは休み、休み…
時々は、鍵のかかったままのタイヤをひきずったりもしながら…
小1時間もかかって、汗だらけになって…やっと、自転車屋さんの看板が見えた時には
本当に地獄に仏の心境だったよ
今度は、4桁の数字をあわせる鍵をつけてもらって…これで、もう安心だね。
4桁の数字を忘れさえしなければね
もうくたくたで、いままでばったり倒れて寝ていました
散々迷ったけど…昨夜から、戻したりもしないし
下痢もしていないし…大丈夫だろうと
10時頃出かけていきました。
帰りはすぐに帰りたいので、レッスン前に
バレンタインの買い物は、地下街で買ってから、ジムに向かいました。
受付で、今日は火急の代行レッスンとか、聞きました。
アララ、雪人先生どうしたのかな?
2本目のベイシッククラス、もう半分ほど過ぎていましたが
参加させてもらいました。
ペアのクラスは、男子皆無で、おんな祭りです
本当に、くたびれたのは…実はここから
先日、自転車の鍵を映画行ったときになくしたとは言ったよね…
それで、今はスペアーキーを使っていたのですが、それを今日、なくしてしまいまして
自転車置き場で、カバンをひっくり返して探しても、コートのポッケや、ズボンのポッケも調べたけど…
ない
それで、もう一度家に帰ってみても、どうせ合鍵もないし…
仕方ないので、後ろのタイヤを持ち上げて、何とか自転車屋まで押していく事に
昨日、学生時代の山仲間から、久々のメールで
懇親会のお知らせが
何でも、門前仲町で美味しい寿司割烹を見つけたので、招待してくれるって!!
この、ご招待という魅力的なお言葉で、すぐに“行く!行く!!”と、返信した私ですが
よくよく聞いてみると
私以外は、おっちゃん3人とか(全員、同期ですが…浪人組ですので、年上です!)
まぁ、おっちゃんとおばちゃんの、飲み会ですわ
そこで、バレンタインも近い事ですし、もし今日新宿に出たら
伊勢丹に寄って、チョコでも買おうかと計画していたのですが
翔太が心配だからなぁ~
どうしようかな??
2月9日(木)
いいお天気です
やっぱり、お天道様はありがたい。
翔太くんの具合ですが…ウ~ン、すこしいつもと違うかな?
朝ご飯は止めておいた方がいいのかな?とも、思ったのですが
ビオフェルミンを飲ますのに、ご飯にまぜて…いつもの半分ほどだったのですが
完食でした
どうしようかな?
サルサ、ペアーのクラスだけ行ってこようかな?
そして終わったらすぐに、ランチもせずに、ダッシュで帰ってこようかな?
どうしてほしい?
ネェ、翔太くん