歩こう、歩こう、元気に歩こう!

サルサに社交ダンス、今は昔…思い出してもたのしかったなぁ。今は、毎日歩いています。 森林浴、癒されます。

浮世床と花筏

2012-02-18 22:07:40 | 落語

衝撃の生着替えの後に、始まった二席目のネタは…

「ここの大将、腕はいいけど、仕事は遅いから…これだけ集まっているんだから、なにかみんなで面白いことをしよう!!」おっ、【浮世床】だな

滑降噺をさせたら、昇太さんは、最高だよね

 

何というんだろう、上手いというより…メッチャおもろいと、言ったら失礼かね

 

少しでも、椅子を左に寄せたいと思って、ずらそうとするも、なんと下がくっ付いているわ

 

さぁ、ここで15分の休憩…仲入りです。

左側のお二人さんが席を立った隙に、3つつながっている椅子を、少し左に(通路側に)ずらしちゃいました

 

これで、きっと楽に見られると思い…安心してトイレに。

 一階下の食堂街を見て回ったら、なかなか美味しそうなお店が並んだいたわ

本日の落語会は、最初から、【時そば】と【花筏】と、ネタだしされていたので…

もちろん、二席目は【花筏】です…昇太さんの花筏以前何処でだったかな?(浅草の鶴瓶の会でだったかな?)聞いたことがありますが、これもおもろいよ

  

ちょっといいでしょう?!日本橋の夜景  

4時半からスタートした落語会、はねたのは7時前…もうたっぷりで大満足

首と背中が疲れたけどね。 

日本橋の夜は早いよ!!

 

翔太を預かったくれた甲斐ちゃんちに寄って

なかなか充実した1日でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋の落語会

2012-02-18 21:31:22 | 落語

ロケイションは最高ですね…

その昔日本橋に寄席があったという…その日本橋室町の三井ホール

一階に、にんべんや、包丁の木屋も入っている、日本橋コレド。

開演15分前に到着…初めて入った三井ホール!!

多目的ホールなので、前半分はフラットなホールで、後ろに座席が!!

だから、前から6番目の良席とのことで、オークションで落としたチケットでしたが

平面な床に、パイプの椅子でした!! 

椅子はともかく、フラットな平面というのが…前に大きな人が来たらアウトですからね 協賛がフジTVと、三井不動産とのことで

アチコチに普通の落語会とは、一味違う工夫が!! 

 

開演のベルが鳴っても、前のE14,15の人はまだ来ない…このまま誰も来ないといいなぁ、と思ったのがいけなかったのか?!

 

ギリギリに入ってきた男女(連れではないみたいでしたが…)斜め前に男が着座

女の人でよかった…と、思ったのも一瞬の事!!

座ってビックリ、男の人より大きい!!髪の毛もソバージュみたいに広がっている!!!

完全に視界は閉ざされた

 

右となりの男の人にギリギリ近づいて、(小声で、この隙間でしか見えないので…すいませんと謝りつつ)右となりの人も

見難いらしく…二人で、隙間に顔寄せ合って、前半見る羽目に。

 

はじめに、ジーパンにシャツ姿で登場した昇太さん…立ち姿で、四方山噺というのか、雑談ふうなネタで、会場を暖め

遅れて入ってくる客に、「そんな格好で入ってこなくていいですよ…まだ、ほんの雑談ですから…」と言いつつ

携帯の電源を切って、出来たらバッテリーも抜いて、右と左のポケットに別べつに入れてほしいくらいです…などと言って

一度引っ込んで着物に着替えてまた出てきますが…その間、

遊雀さんの落語をお聞きくださいと、言って引っ込みました。

小遊三さんのお弟子さん、遊雀さんの【悋気の独楽】…ホントウか嘘か、昨日突然、出演依頼があったとか!!

続いて、昇太さん…ロビーに飾ってある蕎麦うちのパネルについての話から…日本中の麺類の話から、武田信玄に頼りすぎの山梨県で笑かして

【時そば】に、突入!!

昇太の『時そば』は、もう爆笑、爆笑 笑いすぎておなかよじれた。

友人といっしょだったら、膝叩き合って笑えたのに。

この噺の途中で、右斜めになってみていた首が疲れたので…

今度は左に目いっぱい身体を寄せて、左隣の女性に、目礼して…今度はこっちで見ることに

 

何と、こっち側からの方が、昇太の全身が見られた

でも斜めに身体を寄せて、疲れるのは同じですが

 

この一席が終わって…ビックリのことが

高座の上で、生着替えを始めた昇太さん!!

着物を脱いで、長じゅばん姿になって、高座下に用意していた、白い着物を着て

帯を結んで、青い羽織を着て、羽織の紐を綺麗に結んで…そのまま

二席目に…こんなの初めて!!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ、そろそろ!!

2012-02-18 15:11:10 | 落語

行きますね!

 

家からだったら、日本橋で銀座線に乗り換えて、三越前でそこから直結で

コレドにつけると思います。

4時に開場で、4時半開演です。

のど飴もって、お茶を買って…さぁ、翔太君、また留守番頼むね。

夕方、甲斐ママがつれに来てくれるからね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日のクラス・ミスト

2012-02-18 14:48:53 | 社交ダンス

先週は祝日で、レッスンお休みでしたので

1週空いちゃったけど…足型覚えているかな? 

 寒さにもめげず…皆さん、休まず頑張ってます!!

本日は、男子4名、女子8名…と、両先生入れて14名と,なかなかいいバランスでした。

まず、先々週の復習から、ウイスク、ウイーブ、ウイング、ヒールターンをおさらいして

今日の新しい課題は、オーバーターニングロック&ターニングロックの2種類でした。

  

この二つのターンの差は?

回転数が違う、当然向きも違ってくる、そのほかにはスウエイが違ってくる。

スウェイには二つの、役割があり…一つは、ブレーキをかけるためと

もう一つは、進行方向に向かって、加速をつけるという役割が。

その二つの役割を、オーバーの方は、スピードをつけるために進行方向に傾き

普通のターニングロックは、ブレーキを欠ける為に、反対方向に顔を向けてスウェイということみたいよ。

ここが本日のポイントだったと思う

  

  

男子諸君は、一人ひとり雅先生と踊ってもらって、ノリ先生にチェックされるという場面も!!

女性陣の16個の目が厳しく見つめる中…

  

途中、夏のパーティのために、何を踊るかのヒントに、先生に

スローと、クイックを見せてもらうも…それ、誰が踊れるの??って、感じでした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・土曜日の公園

2012-02-18 14:39:13 | ショータン日記

社交ダンスから戻りました。

大急ぎでランチ  ケンタの、今だけ500円のセットメニュー

出発まで、30分ほどですが…お時間まで

 

  

  

今朝は、寒さも厳しかったけど…ウリパパ&ママさんが、ウイスキー入りのコーヒーを用意してくれていたので、地獄に仏の心持

 

 みんな抱っこしてもらっているので…ボクもウリパパさんに抱っこしてもらった

10時半近かったかな?

この辺でバイバイ

翔太はお家で留守番だよ…ほんの2時間程でもどるからね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いよ!!

2012-02-18 11:29:24 | ショータン日記

2月18日(土)

 

日差しはあるけど、風はつめたいよ!!

  

もう、時間です!!

続きは、夜に…これから、ダンスにいってきま~す

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇太の落語会

2012-02-18 02:31:12 | 落語

折角オークションで入手した、落語会のチケット!!

風邪などひいて…行けなくなっては大変と、身体をいたわって

ここ数日薬を飲んで養生に努めていました

 

明日の土曜日は

楽しみが二つ

 

一つは社交ダンスと

それと、日本橋コレドの中にある三井ホールでの、落語会。

 

一人ぼっちでいかねばならないのが、ちょっと寂しいんだけどね

 

さぁ、朝の散歩は行けるかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた、映画!!

2012-02-18 02:07:56 | 映画・演劇・テレビ

実は、昨夜の【トイレット】の前に、見始めた映画がありました。

 

韓国映画で、実際に起きた連続殺人事件(軍事政権下で、警察は政治犯の制圧に主眼を置いていて…10人もの犠牲者を出しながら

その捜査にあまり、力を注いでいなかった)を扱った映画で…【殺人の追憶】

 

見始めて10分くらいで、この映画はギブアップして、何か

もっと明るい映画を見ようと…トイレットにしたのですが。

 

その時には、すぐに消してしまおうと思っていたのですが

一晩たっても

あの暗い画面と、あまり魅力的に見えない俳優達が…でも、何故か心の中から

消えてなくならず…それどころか、何故かますます、気になって、再度挑戦してみました。

 

海外でも高く評価され、いくつかの賞も獲ったというのが、うなずけるわ

最後まで犯人は分からないままで、もちろん動機等も謎のまま

一番の容疑者も、そのままで…消化不良ではあるのですが、何故かこの映画は

犯人探しということに視点をおいていないというのか…

何だろう、人間の心の闇というのか…重くて、怖い映画でした。

 

でも、いつまでも心に残りそう。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする