ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

頼まれ物でいっぱい。

2018-05-31 12:54:39 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

朝からネットでエスタの申請をしている。アメリカに入国する為に必要な申請。有効期限
2年なので切れているか調べ中。それからANAのマイル今日まで有効よとの事。
この二つの事を娘から指摘があるまで気がつかなかった。10時過ぎまでかかって
結局どちらもまだ出来ていない。

10時からは娘からの頼まれ物をドラッグストアーに。ところが普段買わない物ばかり
なので店員さんに聞きながら、娘にラインしてこれで良いか確かめながら・・・・・・。
離乳食沢山ね。赤ちゃん用御菓子沢山ね。パンツ式オムツ沢山ね。ついでに
ちゃっかり娘は彼の化粧品まで注文の中に入れている。あらら。

はいはい。と言うわけでまだ全部揃っていないのにこんなに沢山。ありゃま!
スーツケースに私の衣類が入るスペースが有るのだろうか?そしてマイルも
Sちゃんの積み木に決定と相成った。さて今からもう一度トライしよう!
ネットでするのはどうも苦手だ。一つ間違えると又やり直しだもの。

甘い母親だと良く主人からも言われてきたが、これは代代私の実家に受け
継がれてきた事だから、私にとっては当たり前しか思えない。そうは言いながら
私のしたいようにさせてくれる主人に勿論感謝している。有難う!
娘もSちゃんも、グランパに有難うだよね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急な展開 アメリカ行き

2018-05-31 05:43:55 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行


一人で吊橋をわたることも出来る様になったSちゃん。急にこの子に逢える
事になった。一昨日娘より午後ラインで「3週間来ない?」って有り。勿論ほぼ即決。
昨日の朝から切符手配を娘にして貰った。

私も子育ての時は父母や祖父母に助けて貰った。友人達も孫を子守して
いる人が多い。娘達は二人で頑張っている。彼が暫らく仕事で留守にするとの事。
そろそろ目も離せない時期。少しでも役に立ちたい。

12時間の飛行も疲れるが、一番憂鬱なのは田舎おばちゃんの私が、あの広い
空港の人混みの中を間違えずに移動すると言うこと。それでふと65才以上の
シルバーサービスを思い出して予約を入れた。

全部同じ航空会社を使用すれば、地元の空港から荷物もそのままLAまで直行。
これもとても助かる。帰りはどうしても羽田で荷物受け取りになるが、仕方が無い。
4日発27日帰着の切符を手配してくれた。

さぁ、大忙し!着て行く服などわざわざ買ったりしないが、Sちゃんのお土産や
娘からのリクエストの買い物がある。あっちのお店こっちのお店へ買出しに
行ったり、お医者へ薬を貰いに行ったりしなくっちゃ!!

昨日はある程度の常備薬を調べたり、下着を揃えたり・・・・・・。あらら、
隣の家の片付け途中なんだけどそれどころでは無いわ。そうだ、Sちゃんに逢う
んだもの、美容院にも行かなくっちゃ!嬉しい忙しさになった!!

さて今日は何から始めようかしら?くっくっく。なんだか笑みがこぼれちゃう。
いつも気持ちよく送り出してくれる主人にも感謝!有難う!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押入れの中は思い出の宝石箱

2018-05-30 13:59:45 | 庭の花・日記

父母の電動介護ベッドを2台置く為(10年以上前かな?)に、その部屋に有った3面鏡や
棚や小物いれとして使用していた水屋などを奥の部屋に押し込めていた。そこを
大々的に片付け始めた。するとまぁ、色々なものが・・・・・・。

もう亡くなってから20年(今調べたら)近く経つ祖母が、生前私に言っていた。
「あんたに言うとくからな。私がオムツをするようになったら、オムツ用の布は
箱に入れてここに入れて置くから忘れんように。」と。

まだ元気な祖母が、オムツする時とか言ったのがとても悲しくて、その日のことを
忘れたことが無い。そんな祖母は101才の最後までしっかりしていて、オムツは
嫌がり使用しないままだった。その箱も出て来た。

着物や服の解いた布や端切れを入れた箱も5箱出て来た。明治生まれの祖母は
何でも丁寧に大切に使う人だった。その他の箱に着物の端切れが沢山入って
いるのもあった。

昔母が着ていた銘仙の解いた生地や、私の嫁入りに誂えて貰った大島紬や、
小紋・雨コート等々の着物の端切れ。母の色無地の端切れ。ピンクは娘の
3才頃に縫ってもらったウールの着物の端切れ。八掛けの端切れも・・・・・・。
懐かしくて結局ここで手が止まってしまった。

祖母や母からこうやっていろいろ誂えて貰ったり、大事に可愛がって育てて
貰ったことを感じて、今さら有り難かったなぁと振り返った。要る分を少し残して
古い着物地が欲しいと言う、和人形作家がいるので声を掛けてみようと思っている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京鹿の子と シモツケ

2018-05-30 06:09:17 | 庭の花・日記

京鹿の子が今年は花が大分咲いた。花が咲くと形がぼかされて不思議な感じが
する。友人が「スモークツリーの花みたいと。」蕾の時は下のシモツケに
似ているのに・・・・・・。葉の形も特徴が有って素敵。

もっと株が大きくなって欲しい花の一つだ。10年以上も前にうちの半夏生(半化粧)
と交換して頂いた物だ。彼女のおうちで半化粧芽を出しているかな?
この花を見るたびに彼女を思い出す。有難う!


これはシモツケ。今年がどうしたことか、花の数が少なくて残念なことだ。

***
思案中なことがある。行動に移したいけれど不安も多いと言う・・・・・。
思い切って行こうかな・・・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻よ薔薇のように! 映画

2018-05-29 13:42:55 | つぶやき・散歩・日記

いつものメンバーを誘って3人で映画を見に行った。シリーズⅡも一緒に行ったと
思っていたが、二人とも行っていないと言う。あれ?私一人で行ったのかなぁ?
コメディ映画は数人でいくほうが楽しいよ!良く笑った!少し泣いた!

終わった後、ファミレスでランチを食べながら、「本当にそうよねぇ。主婦の
仕事のこと、感謝していないねぇ。」当たり前と思っている主人達に対して
の不満等、映画の感想なのか自分の家庭のことの実感なのか・・・・・・?

こんなことぐらいでストレス解消って安上がりな主婦達(私達)である。
このシリーズはどこの家庭でも、日常ありそうなことを題材にしている。
コメディであるのにホロッとさせるのが上手いなぁ。

私も大いに楽しんだが、誘った二人共とても喜んでくれたので良かった。
この頃心に響く映画より笑える映画が楽になってきた。これも年令のせいかなぁ?
この映画に感謝有難う!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする