自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

やはり母は拾いに行くのも剥くのも無理みたいなので、昨夜湯がいた栗を
半分に割って、スプーンで中身をくりぬいて、今朝母が起きてくるまで、
おやつ用にと早速お砂糖と塩少し入れてあん風に作ってみた。
母は朝食が起きてすぐのせいもあって、この頃食欲がない。お握りにしたら
良いかもと聞いて試したが、いつものご飯の方が良いと言われた。
澄まし汁にトロミをつけてみたが、これまたあまり食べずに残している。
「お母さんの大好きなものよ。食べれる時に食べよ。」と出したら、
やはり栗好きの母、食べれないと言いながら、早速少し食べていた。
もう、「体の為よ。これは食べてよ。残さないでよ。」と余り言うまい。
好きな物を食べてもらおう。
母が嬉しそうに食べている顔を見るのは、私も嬉しい!
栗さん、有難う!!
先日、道の駅で栗を見かけた。もうそんな時期かと思っていたら、
主人が昨日と今朝と実家の栗を拾ってきてくれた。
あらら・・・・・・・。また夜の仕事が出来たなぁ。
でも、今年は小粒が多い。もう母も拾いに行く元気はないだろう。
剥く元気はどうだろう?昨年まで剥いては甘辛く自分で炊いて、
ご飯に混ぜて食べていたが。言ってみようかな?大好きな栗で元気が出るかも。
このまま塩で湯がき半分に包丁で割って、スプーンで掬って食べる。
これが近所の人から習った一番簡単な食べ方だ。
渋皮煮にしよう、炊き込みご飯に入れようと思うと、剥くのが大変で
うんざりしちゃうが、やはり栗は栗。とっても美味しい!
植えてくれた父に感謝、有難う!!
***
この頃の悩み。右脇からその付近がもう1週間酷くはないが時々痛む。
痛む場所が動く。表面でなく神経のようだ。ひょっとしたら帯状疱疹かなぁ?
って疑っている。サークルで聞いてみても同じ意見。
毎日鏡で見るが、まだ疱疹はできていない。痛みも酷くないので
お医者に行くほどでもない。不安なまま過ごしている。
火曜日がいつも薬をもらう日なので、診てもらおうかなぁ???
どうぞ早くはっきりしますように!!
聞いてくれて、サークルのメンバーの皆さん有難う!!
これは今年の8月9月のカット。あ!9月はまだ発行前だからまずいかな?
でも、エッセイサークル仲間はこのブログを知らないかも・・・・・・。
この絵では8月はなんのことを書いたのかわからないなぁ?
9月は迷惑電話について書いた。
このサークルは書いて送ればお世話する人が、まとめて冊子にして
配布してくれる。本当に有難い。感謝している。
毎月1回の会報が届くのがとても楽しみだ。
***
昨日の嬉しかったことは、ここしばらく娘のHPもツイッターも
UPされてなくて、報告などのメールを入れても返事がなかった。
また旅行中かなと思っていた。
旅行先とでもメールはできるが、ネット環境の整っていない所もある。
今日はまたメールを入れてみようと思っていたら、
娘からメールと写真添付できた。
これこそ以心伝心だなぁと嬉しかった。有難う!!

知人がコメントに書いてくれていたレシピ。有難う!!
早速作ってみた。
ほうれん草がなかったのでキャベツで代用。
人参はメイン料理のポトスに使用したので入れなかった。
(入れていたらもっと彩が良かっただろう)美味しかったよ!
案の定母は、大好きなコーンだけをお箸で選り出して食べている。
「ひじきがレバーくらい貧血にいいのよ、食べなきゃ!」と言って
スプーンを出してあげたら、うん、うん完食した。
完食したから良しとしよう。帰ってみると主人(家で一人で食べる)
も完食していた。でも、いつもの方が良いと宣うた。予想通りだ。
内容を少し変化させても良いかも知れない。
我が家流に、まだ試す余地はありそうだ。彼女にありがとう!!

昨日は読み聞かせサークルの年に1度のお話し会だった。
私はいま母の事で会を休んでいる。でも観客としても見たいと思っていた。
姪の子供が来るのを待っていた。既に約束していたのだ。来たのはやっと11時前。
大型本や、エプロンシアターを見たかったのに終わった後で残念だった。
思ったより人見知りもしなくて、3歳前なので、少し難しいかと思ったが
普通の大きさの絵本だから見えないよというと、さっと前の方に行った。
うちに来る車の中で眠っていたというので、どうかなと思っていた。
少し眠たいとちょっと言ったので抱っこしたが、
途中から身を乗り出して真剣見ている。
もうすぐ弟が生まれるので、少し赤ちゃん返りもあるのか、この頃なんでも
反対を言う。「面白かった?」と聞いたら、「うん。」と即座に応えたのに
「ううん、面白くなかった!」と言い直した。先に言ったのが本音だな。
良かった、良かった。おはなし出て来いのメンバーさん、
お疲れ様でした。有難う!!。
彼が気になって、カメラを持って行ったのに、写真を1枚も取らないまま。
これまた残念なことだった。それで先週とった彼の写真。
私の孫もどき。彼にもおばあちゃん気分を味あわせてくれて有難う。