毎日のように収穫。少しの時は有り難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b7/eebde5f957a4a8e2dce32385147941c2.jpg)
1日もがないとこんなに沢山。胡瓜はキューチャン漬けに
したり。茄子は知人にあげたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a4/a2a17dea282c2b10dd9eed709d77fab1.jpg)
苗を頂いて植えた我家の南瓜。主人が少し動かしていたら
取れてしまったと持って帰った。貴重な3個のうちの1個。
暫く置いて水分を飛ばそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/86/7505eb569a32117ba0e96cb356f35903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/86/7505eb569a32117ba0e96cb356f35903.jpg)
昨日の収穫。1日もがなかったら。凄い量。丁度美容院に
昨日行ったので、茄子・胡瓜・ピーマンを持って行った。
とても喜んでくれて良かった!
この立派な南瓜は主人が有人から頂いた。有り難いなぁ!
南瓜大好き!このまま置いておかれるので、有り難い。
胡瓜は短い種類の秋胡瓜がもうなり始めた。(左の分)
今日もいでいないので、明日又沢山かなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/22/d6d52c520ed05bee5a78f2805b73138c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/22/d6d52c520ed05bee5a78f2805b73138c.jpg)
豆も数日放っているので見に行ったら、雨が降らないので
水分が足りない状態。少し食べられそうな分はもいだが
曲がったのばかり。暫く雨無し予報なので、もう引き上げる。
今年は散々な出来だった。そんな年も有るわねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1e/b6298a8d21c961286af16315ace0a8ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1e/b6298a8d21c961286af16315ace0a8ca.jpg)
ブルーベリー少しづつ熟れ始めたが、アメリカイラガが付いている。
刺されるのが怖い。主人がもいできたが・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/32/ad8f2b17f2fce0c402386a189c6cc5a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/32/ad8f2b17f2fce0c402386a189c6cc5a5.jpg)
近所の人から頂いた。この辺では有名な美味しい牛蒡の産地が
有る。こんなに太くても柔らかくて美味しい!有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7a/26d3f0c7acd8f92c7972f9a89c733df8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7a/26d3f0c7acd8f92c7972f9a89c733df8.jpg)
***
今朝びっくりしたこと。隣に回覧板を持って行くと「ブルー
ベリーを少しもぎました。」「え!」柿とブルーベリーに
アメリカイラガが沢山いるので、気をつけるように言わなく
っちゃと思っていたところだったのだ。
射されなくて良かった!子供を抱いて無くてよかった!
直ぐネットで調べて彼女も驚いていた。
するとその話しを主人にしたのに、見ると熟れていたからと
収穫して主人が「痛い痛い」と、射されて帰った。(上の写真
主人が収穫)直ぐ石けんで洗って虫刺されの薬をぬって
あげた。本当に!!
家にある果物の中で、収穫が一番嫌なのはブルーベリー。
長袖・手甲・ゴム手袋をする。ゴム手袋ではもぎにくい
のだが、それでも毎年何回か刺される。根から切ってしまい
たいのだが好きな人が多いのよねぇ。
蜂に射されるより痛い。それに実は小さいし、一時に熟れ
なくてもぎにくい。全神経を尖らせて収穫する。「もし大好き
であれば、私は要らないので収穫任せるよ」と言ったが。
今晩でも手甲を縫ってあげよう。。