ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

野菜収穫や頂き物

2021-06-30 19:58:46 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
今日の収穫。今日はブルーベリーをもぐときは長袖・
手甲をして、ゴム手袋をしてもいだ。刺されなくて
良かった。

レタスとモロッコ豆も収穫。全部サークルに持って
行ってあげた。主人は植えるのに、レタスは殆ど食べ
ない。

主人は食べきれない位野菜が収穫出来ると、どうしてかイラ
イラするみたい。「誰にでも上げよ!」と言い始める。冷蔵
庫の野菜室に沢山入れると、取りにくいからか特に嫌がる。

頂き野菜はニガウリ。早いねぇ。我家はまだまだ
随分先だと思う。有難う!

大好きな南瓜も3個も頂いた。嬉しいな!有難う!

ニガウリを頂いたので、こっくり和えをするために
茄子を収穫した。茄子は今年あんまり出来が良くない。

***
散歩は暑いので、夕食後に行くことにした。時間が
下がると土手は怖いのだが、まだまだ明るいので土手に
行ってみた。ところがこの時間は多い。前から来ていると
マスクをして、過ぎると外すを繰り返す。

さてこの頃、数日コロナ患者は県内は0が続いて
いるが、東京は又増えている。オリンピックの後で、
又増えると思っていたが、オリンピックの前にもう
増えているなんて怖いねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他所のお家の花

2021-06-30 13:20:51 | 庭の花・日記
サークルが有る公民館の隣のお家の方は、庭も畑も
とても綺麗にしている。花の種類も多いので、いつも
楽しませて頂いている。アナベルが沢山咲いている。

私一番欲しい紫陽花はこれかな?いつも、「どれでも
上げるよ。」って言ってくれる。有り難い。

花が終わる頃頂いて挿し木にしたい。あれ?もう
増やさないと決めたのに、又増やすことを考えている。

アガパンサスも、我家のある種類ではない。これは
始めて見た。
何と花が沢山付いているし、八重の様でもある。「切って
持って帰りよ。」と言われたが勿体なくて遠慮した。
このお家で咲いている方が、沢山の人に見て貰えそうだもの。
写真を撮らして頂くだけで充分。有難う!

これは散歩の時に通る、水路沿いの畑。ルドベキアが
沢山。毎年零れ種で出ている。こんな咲かせ方が好き。

花心が茶色の種類もある。残念ながら、我家は今年これが
無くなっている。

違う畑に咲いていたおしろい花。

これも可愛くて好きだ。

他所の畑と言えば、我家の隣(右)。境の事で何度も
理不尽な文句を言われ続けた。高齢になって手入れが
出来なくなったらこの通り。私は文句など言いませんけど!!
それにしても草とは言え、この穂が綺麗なこと。


***
零れ種が意外なところから生えても、(健気だなぁ!)と、
余程邪魔にならない限りは、そのままにしておきたい性格。
綺麗好き過ぎてきっちり取ってしまう人は、私のような人を
だらしなく思うのだろうなぁ。

けれどこんな人を知っている。自分が綺麗好きすぎて、人の
だらしない事や、汚い事を許せない人。介護しているお婆
ちゃんを、自分の基準で考えて、汚い汚いと言っていた人。
自分だけの物差しでしか計れない人苦手。話が逸れたかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓迎しない花達だけれど・・・・・・。

2021-06-29 19:48:51 | 庭の花・日記
こんな所にオーシャンブルー。昔植えていたが
繁りすぎるので、周りに迷惑するから今では抜いている。
でも残っている根っこがまだ有り・・・・・・。
何とまぁ、テラスの下に伸び始めている。あらら。

キバナコスモスも余り増えて欲しくない花なのだが、
毎年沢山生えてくる。今年も咲き始めた。

又名前忘れたけれど、隣の庭にこれがどこでも
ここでも生える。ところが我家に植えると全然
つかない。何でかなぁ?土地が合わないのかなぁ?

***
今日は内科に定期的な薬を貰いに行った。受付で
「前回の検査結果を聞きますか?」って。あれ?
そうだった!!

前回胃カメラ検査で、12個もポリープがあったことで
頭がいっぱいだった。組織検査に出すっって言われて
いたのにすっかり忘れていた。「悪性じゃなかった
からね。」一安心。有難うございます。

***
朝材料をこぼして、片付け大変だったけれど、
見当をつけて材料を足して作ったが、いつものように
フワッと美味しいパンが焼けた。良かった!!
ホームベーカリーに有難う!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から失敗が多い

2021-06-29 12:23:13 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
食パンを焼く準備中だった。スケールの上に載せて、材料を
次々に入れていた。残りの袋では強力粉が少し足りないので、
新しい袋を出してきた。

ところがどこが触ったのか分らないが、材料毎ひっくり
返し、調理台の上に半分以上、流しのこの引き出しの前面、
下のマットまであちこちにこぼし垂れてしまった。

う~~ん、拭き上げながら、この後どうしたものか考えた。
結局パン焼きの容器に残った材料の液を計り、砂糖・塩は
沈んでいるだろうから、見当で後又足していった。

大丈夫かなぁ?、ちゃんと膨らむかなぁ?さてさて、
出来てみてのお楽しみ??
***
お昼に胡瓜の白和えの準備中、お豆腐をふきんに包んで
もう一絞りと力を込めていたら、どこか隙間から
お豆腐がピューンと4分1位飛び出て零れた。あ~~ぁ。

***
レタスを収穫に行った。レタスだけのつもりだったので、
長袖だが素手だった。(あれ?ブルーベリーが熟れている
じゃない?でも、イラガがいたら怖いなぁ、でも葉は、
イラガに食べられていない。今年は大丈夫か?)

等と考え、それでも恐る恐るもいでいたら、矢張り
どこかに隠れていた。イラガ刺され、蚊に刺され・・・・・・。
でも収穫は嬉しいな!
今日の他の野菜の収穫。
昨日の収穫。有り難いなぁ!!
***
この後、野菜を持ってお嫁ちゃんところと、お医者へ
薬貰い。もう失敗はないだろうけれど、心して
いきましょう!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定をした

2021-06-28 20:57:52 | 庭の花・日記
今日の午後は予定通り剪定をした。
墨田の花火、短く切った。

あら、位置がずれた。真ん中に枝が伸びて遅く咲いた
1輪だけ残した。直径50センチは優にある大きさ。奥の
紫陽花が見えだしたわ。地面に近い部分は大分切り取った。

山紫陽花、これは株を大きくしたいので、昨年は
そのままにして置いた。今年は少しだけ切った。

奥に植えてある菊が伸びすぎていたので一緒に
刈った。大分スッキリした。

オタフク紫陽花トトなりのガクアジサイも。
短く切ったわ。大きくなりすぎるので大分間引きもした。

金糸梅も

スッキリ。隣に生えている藪ミョウガも、見えている
だけでなく沢山生えていたので抜いてしまった。


これはシモツケ。これは切れば又花がつく。

蛍袋も周りに咲いていたので残した。


他にも隣の庭の紫陽花も切っていたら、大きくなら
ないように鉢植えのまま、地面に埋め込んでいる
紫陽花が枯れたと思っていたら、ただ1輪咲いていた。


今日は曇りで、朝小雨が短時間だけ降った。涼しくて
剪定もはかどった。有り難い天候だった。ただ年々
動作も鈍くて思ったよりはかどらなかった。

これ全部で1輪車5杯くらい。お天気を見ながら
全部片付くのはいつかなぁ?紫陽花は半分も出来
なかったが、できしこ、できしこ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする