ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

彼岸花と玉簾2種 

2024-09-30 19:26:47 | 庭の花・日記
我が家のベージュの彼岸花が咲きだした。これは
昨日の様子。

柿の木の下に、今日はもうこんなに咲いている。

我が家の赤い彼岸花。今年はずいぶん遅い。
これも今日の状態。黄色はまだ遅いので咲いていない。
今日は玉簾の白が沢山。この白が殆ど咲かなかったので、
これだけ咲いているのは久し振り。
先日のゼフィランサス、一番沢山咲いた時の写真。

近くのよその畑、草茫々の中に咲いている彼岸花。
ちょっと可哀そうだねぇ。
球根の花は本当に有り難い。時期が来れば必ず咲いて
くれる。手入れも殆どいらない。私にピッタリだねぇ。

***
昨日は主人の半袖長袖の入れ替えをした。夏物シーツや
タオルケットも洗って仕舞った。毛布など出して干した。
寒がり主人はパジャマも半袖は一切着ない。早め早めに
冬の準備。合上着など仕舞わないし、靴下は1年中厚手。

反対に私は暑がり。夜もまだ網戸にしてタオルケットで
良い。一番困るのが二人で出かけるドライブ。車の温度
設定でいつも揉めてしまう。さてさて炬燵を出してって、
いつ言い出すだろうか?

***
昨日は娘親子からライン電話があった。とにかくオーちゃ
んは面白い子、何時間見ても見飽きない。昨日はドレスを
あれこれ着替える。その度に歩き方も変える。とうとう
途中からは2枚重ねて着て、チェンジと早変わりを見せる。
自作の歌や振り付けまでして見せてくれる。

それなのに、先日二人共スカウトされ、オーディションを
受けに行っても、直前に嫌がりスーちゃんだけが受けたそ
う。ダンスも好きで、、ダンス教室に連れて行っても、
さて始まるよと言うと、嫌がって今は習ってないと言う。

あれ?そんな場面、昔あったよ?娘は歌が大好きで上手
(私は音痴)だった。ある大会で、「飛び入りで歌ったら」
って言っても知り込みして歌わなかった。貴女似でしょう。

スーちゃんはそんなオーちゃんの為に、チャイナドレスの
時は、それ用の扇を自作してあげた。物を考え作成するのが
上手で、色のセンスが良い。ただ、電子オルガンを弾いて
私に見せようとしたら、オーちゃんが邪魔して、すぐ泣き
出したよ。泣き虫は相変わらずだね。

あ~~ぁ、愛しの可愛い二人の孫達。有難う!でも、これ
って現実?ってまだ思う時がある。不思議な感じ・・・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草・草・草・落ち葉

2024-09-29 19:16:53 | 日々の移ろい
これは昨日取った草達。毎日草取り。もううんざり。
絨毯のように生える。数日で青々と成長する。

これは花に絡みついた、ツル豆や昼顔など蔓が多い所。

植える所は耕運機やトラクターを主人がかける。
通路は除草剤を撒くと言うが、すぐまた生える。
多分種には効き目がないのだろう。


陽光桜が葉がどんどん落ちる。
一昨日掃きだしたのに、今日は又こんなに落ちている。

これは一昨日掃きだして焼いた、枇杷の葉・柿の葉・柿
の枯れた実・桜の葉とそれまでの数日間取った草。1輪
車で山盛り押し込んで11杯も有った。さすがに疲れた。

木の枝などは隙間が出来て燃えやすいが、押さえつけた
葉と草では燃えにくい。数時間かかった。
この辺の先日取った草を干している状態。落ち葉は
一度はかきだした後。この草も一緒に焼いた。

***
本当に笑っちゃう。父母の農業を見て育ったので、
土だらけになる姿・草取りの大変さから、絶対農業
をしている所にはお嫁に行かないと決めていた。

え?なぜ?私だけが実家の隣に住んで、野菜を作り
大っ嫌いな草取りをしているの?ほんと、分からん
ものやねぇ。誰かが言った、「こんな田舎の売れも
しない土地は管理が大変で、負の遺産だ!」その通り。

前の、ハウスに貸している畑ももうすぐ契約更新の10年、
先日聞いたら、「撤退するかもしれない。」と言われた。
今後どうしたらよいのだろう?全然欲しくないのに、
相続で仕方がなかった。

土地の無い人が「贅沢な悩みよ」というけれど、どこが
贅沢なの?反対に聞きたいわ。お百姓を4反以上している
人にしか売れない。農地だから売っても、え?って言う
くらい安い。買い手も来ない。手続きだけはややこしい。
ついつい愚痴になった。

***
今日はある地区の主催で、公民館で寄席を開催。お誘い
があってもちろん出席。アマの人だけれどとても上手で
プロみたいだった。良く笑った。無料で申し訳ないほど。
有難いなぁ。また企画して欲しいわ。

その中に10年以上ぶりの人に逢った。懐かしかった。
やはり出かけて良かった。私は眼鏡かけマスクをして
いたのに直ぐ分かってくれた。有難う。私は痩せていた
彼女が少しふっくらになって、う~~ん?だった。内緒。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫と頂き物

2024-09-28 19:19:51 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
午前中主人がもいで帰った。「え?うちの?」って驚い
た。ずっと熟れないので諦めていた。大きさがいつもの
3分の2もない。でも、1個早速食べたら美味しかった。
2個でも有り難い!

毎年沢山熟れるので、いつも上げる人が、一人は「ジャ
ムを作りたいと思って買ったら、信じられない!皮が固
くて爪が痛くなった。香りも少ない!」と。もう一人も
「皮を剥くのに、包丁を使った!」と。今年は特別だ。


いよいよ熟す時期が来て、毎日次から次にポトンポ
トンと。午前中左の6個+2個(すぐ上げた)午後右の3個。
嬉しいな!大好き!でも癖があって嫌いな人も結構いる。

月曜日の収穫はサークルや友人に上げて全て無くなって
いたら、木曜日2個落ちてきた。嬉しいわ。

これが月曜日の収穫。サークルの友人宅には、もっと
大きな木があるらしい。種から芽が出て困っていると言う。
「え?私は好きなので、毎日見回って一つ残さず収穫する
ので、芽が出るはずもないのよ。」と言った。

ところが今朝見ると、近くに2本生えている。え?そう言
えばオーちゃんが生まれた時、丁度9月の中旬過ぎまで留
守にした。今年より早かったのかな?全て落ちていた。主
人は興味ないし、初なりの年だったので数は少なかったが。
ちょっと嬉しいが、場所が悪い。さてどうしようかなぁ?

昨夜近所の人が、誰にでも上げてよと、立派な茄子
を持ってきた。この倍はあったので、半分頂いた。
良く水をやっているので立派だねぇ。有難い。
半分親類に持って行った。


一昨日の収穫。ゴーヤもピーマンも配った。ピーマン
この前より少し大きくなっている。有難い。


サークルの時頂いた野菜。彼女は色々植えていて、
いつも頂く有難い。蛇瓜は胡瓜に似ている。半分
酢物・半分ポテトサラダに入れた。

白茄子は田楽風が最高!美味しかった!!パプリカは
青紫蘇とウインナーと一緒にチジミ風にした。主人が
生では食べないので。これまた美味しかったよ。


***
総裁選、高市さんは安部派でタカ派。う~~んと思って
いたら、石破さんがなった。裏金問題や関連議員の処遇は
と少し期待したら、就任の会見ではもうトーンダウンの様相。
結局自民党である限り、大して期待はできないのかもね。

***
毎日草取りが続いている。疲れ気味!でも明日はお楽しみが
ある。ゆっくり休んで大笑いをして来よう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの孫達の日常

2024-09-27 20:38:33 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行
仲良し二人はディズニーランド。オーちゃんはこの
日もプリンセス。素敵だよ!

大好きなメリーゴーランド。

オーちゃんお身長が伸びたのか?年齢制限が外れた
のか?乗れるアトラクションが増えたので、大喜び
だったとの事。良かったね、オーちゃん。

今日はお友達とレゴのお店かな?
スーちゃんも真剣な顔。スーちゃんは特にレゴが大好
きで、家の中には広いスペースのレゴワールドがある。

***
この頃写真より動画が多いので、載せる写真は少ない。
先日の動画で、何回も見直したものがある。プールに
遠くから走ってきて飛び込んでいる。少し無茶だよね。
さてどっちだろうと主人も私もはてな?

ちょっと遠くから写している。大きくしてもあっと
いう間に飛び込んで終わりなので分からない。何度も
一時停止にしたりして見たら、どうもオーちゃんらしい。
怖いもの知らずの娘にそっくり。ハッハッハ。

***
さてさて、二人が癒してくれて、グランマは幸せ!有
難う!息子の所に孫がいないので、孫はこの二人だけ。
先日息子の同級生の母親に、数年ぶりにお店で逢った。

3人の息子さんで長男だけにお孫さん、もう大学生だそうな。
でも「二人だけというのは一緒だよ。」って。一緒に住んで
いて楽しいって言う。私も寂しくないと言えば嘘になるが、
子供達が好きな道を進んでいる事は、それ以上に嬉しいわ。

みんな幸せに感じる所が違うので、それはそれで良し。
お互い、子供達も自分達にも、今特別に問題がないのは
幸せだねと言って別れた。

息子のお店が入るビルが、段々出来上がりつつある。
写真を見ると、とてもお洒落な外観。これまた楽しみの
一つだ。子供達家族に感謝、有難う!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩時の景色

2024-09-26 19:35:12 | つぶやき・散歩・日記
5時20分、まだ暗いので、ハウスには赤い電気が
ついているので、その間の道を歩く。家が続きに
ないので、街灯の無い所が多いのだ。
大分明るくなってきた。途中からいつもと違う土手に
上がると、道の両側が刈られていて歩きやすい。有難い。

5時53分 少し明るくなってきたが、雲が多い。
6時明るくなったので、また土手から降りて畑の中
道を通る。ニラ畑の花が満開で綺麗!

23日6時10分 大きな川の方の土手から

23日6時01分 雲の形が面白い
23日6時02分 縦に伸びたり横に伸びたり。自由に
伸び伸びしている雲達。楽しい気持ちを有難う!

18日6時02分 UPするのを忘れていた。丁度この位置
でないとなかなか川に映り込んだ景色が撮れない。
タイミングが難しい。今回タイミング良くて有難い。


***
回覧が回ってきて、留守中にガラス窓を割られる
事件が有ったので注意と書かれている。たった24軒
の自治会。隣の地区とは随分離れていて、家が全然
ない距離も1キロ近い。

近所に行く時に鍵などかけた事がない。主人は町生
まれなので、結婚した当初、どこに行くにも「鍵を
かけたか?」と言われ驚いた。五月蠅いなぁって
思ったものだが・・・・・・。

こんな田舎の限界集落に近い、老人ばかりの自治会
なのに、大金狙いではなくて、空き巣に入るコソ
泥かなぁ?物騒な時代になったものだ。気をつけ
なくっちゃね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする