ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

街中ウオーキングに参加

2024-11-30 19:07:42 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行
サークル仲間が予約してくれて、5人で参加の予定が、
3人になった。合うバスの時間がないので、一人が
車を出してくれた。いつも有り難い。
少し早かったので、ここの館跡(お城ではない)の
庭を散策。その当時では日本で1番2番の大きさ
だったらしい。

青空に柿が映えて美しい良いお天気。気温は低め。
ヤブコウジが植栽されている。可愛いねぇ。
う~~んと、これは10両かな?
さてこの館跡を11時出発。ガイドさんと6人の参加者。

以下説明省く。


境内で菊花展が有っていた。

この左の木は銀杏。まだ散る程黄葉していない。


***
何人かのボランテァガイドさんが居て、6人1組に
して時間差で歩く。このグループには、二人少し
ゆっくりな人が居て、ガイドさんに気の毒した。
予定を10分も超過。

ボランティアガイドさん、嫌な顔一つしないで最後
までちゃんと案内してくれた。私歴史にあんまり
興味ない。でも、今まで名前だけしか知らなかった
神社仏閣も多く廻ったので、ワクワクした。

すぐ忘れるけれど、今日の説明の中の数点でも覚え
たら、それだけで上出来。当地が発祥の事や、日本で
1番大きい事柄など、色々誇れることが多いのに少し
驚いた。ガイドさんスタッフの方有難うございました。

さてさて今日は早く寝る事としよう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本も、相変わらず時々読んでいます

2024-11-29 18:58:25 | 趣味関係・手遊び・お絵かき
心に沁みる絵本です。

私は好きです。

亡くなった後もみんなに覚えていて欲しいなぁ!だから
(花は咲く)の歌を聞くといつも泣けてくる。そして
(何か残しただろうか)と言う歌詞で、誰かの心に残る
事が、自分には出来ただろうかと思ってしまう。

フォトの中では変更で来ているのに、こちらに
入れると縦になってしまう??

長谷川義史さんの作品は、楽しい中にほろっと
させられる部分が有る。そこが好き!
先日もみんなの前で読みながら、声が詰まった!
読み手は冷静でないといけないのに!
ミシンで作ったお父ちゃんと言うのは?
本当に素敵なお母ちゃんや!!

これは子供達が小さい頃購入した本なので、
随分古い。でもとても楽しい!
王様に、鶏がお城の中を付いて回っている。
あらあら大変!
え?どこから真実が漏れる?楽しい絵本。


***
子供の時図書館に入り浸りだった私。絵本の一番好き
だったのは、題名は忘れたが、①街の真ん中にある王子の
銅像には宝石は沢山はめられていた。けれど仲良しの鳥を
介して、宝石をはいでもらっては貧乏なお家に持って行
って貰う物語。

②氷のお城の魔女から王子が連れ去られて、救いに行く
王女の物語。読むこむようになった3年生頃は、小川未明
童話集を棚全部読んだ。この頃は読むのが早いので、
図書館の先生が、内緒で私だけ2冊毎日貸してくれた。
とても嬉しかった。有難かった。

洋物ではジャンバルジャン。(レ・ミゼラブルの子供向き?)
と巌窟王。この2種類はワクワクしながら、何10回も飽きず
に読んだ。中学になっても。特にレミゼラブル。外国に
あの頃から憧れが有ったのかも?憧れで終わったが・・・。

本好きだったのに、今では眼鏡かけなきゃ読めないし、疲
れるし根気がない?先日の頂いた本(神奈川ガイド)とても
面白いのに、やっと4分の3読んだところだ。絵本はその点
良いなぁ!大人でも十分楽しめるよ。有難いよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蠅叩き全部仕上げた!柚子練りも作った!

2024-11-28 20:08:57 | 趣味関係・手遊び・お絵かき
夜には全部作り上げた。茎が細いのは先に作った低い
棕櫚の木の物。葉も広がりが少なくて叩く部分が細く
柄も細い。ただ柄が長い。みんな喜んでくれるかなぁ?

朝には、蠅叩き作りに飽いたので、柚子練りを作った。
昨日頂いたうちの10個で作る。とにかく種が多い。
写真は2個分の種。この切り方が種が取り出しやすい。
なるべく楽な事をと、中身はミキサーにかける。
すると固い中袋が気にならない。この瓶は柚子を
頂いた人に、早速作ったよとお礼に持って行った。
蠅叩きも一緒にね。嬉しい。喜んでくれてよかった!

熟れた柚子だったので、塩揉みと湯でこぼし1回で
良かった。美味しく出来た!上出来、満足!有難い。
残りも先日頂いた人に持って行こうと瓶に詰めた。
あら、我が家のはタッパーの物だけになった。頂い
た後は早めにお返ししたいので。あ、お礼は勿論
家にある物で少ししているけどね。

彼女達、きっと作って持ってくるだろうと、どこか
で、淡い期待してくれているのではないかしら?
期待される事は嬉しい事だ。有難い事。それに答え
たいと思う私の性格嫌いではない。

***
ちょと汚い話だけれど、以前一つ年下の知人が、お嫁
に来た時に、肥え運びをさせられたと言う話を聞いて、
とても驚いた。で、今日柚子を頂いた友人(同級生)に
私達の頃そんな事した?と聞いた。

すると「私もしたよ!」「え?」彼女は一人娘。でも昔
から私に彼女が良く言っていた「貴女の所は4人の子供が、
みんな、一人っ子の私より可愛がられて育っている。
羨ましかったよ。」と。

今日も「大事にされていたから、させられんやったんやわ。」
つい、ちょっと怖いけれど「うちの孫はなぁ!」ってどこに
行っても孫自慢していた祖父、観音様みたいに優しかった祖母、

病気がちな私を大事にしてくれた優しかった父、明るく
料理が上手だった母。兄姉妹と楽しかった頃を思い出し
た。懐かしいなぁ。祖父母・父母に今更感謝・有難う!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有り難い!美味しい物が続く

2024-11-27 19:30:46 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
有難いなぁ!リンゴ船が着いた!!(こちらでは
沢山同じものが届いたら、船が着いたと言う)
サークルから帰ると、主人がリンゴを買ってきて
いた。暫くするとチャイム。これが届いた。
リンゴ大好き!!

友人からの頂き物。我が家の大根はまだまだ!
大きな立派な大根!それとネギ。有難う!

今日もサークル、今日は3人だけで、寂しいと思う
けれど、休んでいる人からは電話有り、みんな
交代でお話し。やっぱり美味しい楽しい会だった。

お友達のお土産の差し入れ。クルミ柚餅子。これ
大好き!有難う!
私焼き芋と柿。焼き芋専用のホイル。裏が黒いから
熱伝導が早いのかな?息子が置いて行った中に
有った。若い人は色々試すのね。有難いわ。

午後お医者(血液結果を聞きに行った)から帰る途中、
「今もいだところよ、甘いよ!」と近所の友人が
もいで籠に入れているのを、一抱えくれた。完熟して
もいだ物は本当に甘い。有難う!

「柚子も要るなら取りにおいでよ!」と。先日も別の
友人から頂いたが、また貰いに行った。「存分もいで
帰りよ。」と。有難いねぇ。存分柚子練りを作るわ!!

***
全く別の話だけれど、食べ物に関係あるので。先日
今年初めてのオデンをした。いつも随分年数の経った
圧力鍋。あれ?シュシュの小さな蓋が見当たらない?

鍋を置いてあった場所。近辺の床に落ちていないか?
無い!適当に時間を考えてした。半分以上食べた時、
鍋を除いた主人が「これは何だ?」「あ!あった!」

***
今日のサークルの話。
兵庫県の斎藤知事、一体どうなってんの?選挙にも
大きな税金を使い、え?圧勝?と思う間もなく
選挙違反?何が何だか?

ふ~~ん、個人ボランティアの人って言うけれど、
選挙運動の間、専属カメラマンの様に、常にあんな
に近くに居て、スマホ掲げて写真撮るのもOKなの?
ただこの女社長も、相当の野心家だねぇ。

***
トランプさん、個人の会社みたいに、あの巨大な
国を動かすのかなぁ?関税そんなに高くして、国民
でも物価高で困るんじゃないのかなぁ?日本への
基地負担などの要求がまだ高額になるんじゃない?

等と、田舎のおばあちゃん達でも、他人事のよう
で、他人事では無くなりそうな、世界の、日本の
政治に戦々恐々としているわ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周りの紅葉 孫達のお相手でおままごと 

2024-11-26 20:03:34 | 庭の花・日記
我が家のドウダンツツジ。何だか汚いなぁ!!がっかり。
このドウダンツツジも、真っ赤で綺麗な年も有るけれど、
今年は駄目だね。

柏葉紫陽花。う~~ん??

お多福南天。これは紅葉と言うか?1年中色んな色を
見せてくれる。結構楽しませてくれる。実はなら
ないけれど。

散歩コースの中のお宮。まだまだ銀杏はこんな感じ。
少し黄色い?まだまだね。(真ん中の先端がとがった木)

話は変わるけれど、なんてことだ!!これが
大玉金柑。とうとうすっかり枯れてしまった!!
悲しい。これで全部の金柑がなくなった!!

***
今日は娘からライン電話。と言うか、娘はかけて
来るだけ。はい、私オーちゃんのお相手をするん
だわ、1時間以上ね。「今ねピッツア作っているの。
待ってね。見せてあげるから」

「今ねケーキ作っているの。待ってね。」「今ね、チケット
作っているの。待ってね。」待たされている間、「オーち
ゃん天井のライトしか見えないよ!」「今日はね、私の
バースデイパーティーよ。フレンドがいっぱい来ているの。」

「あ。バービー人形だね。」「違うよ!フレンドなのよ!」
(あっそうか、おままごとだからね。)「ピッツアにケチ
ャップかけた?」「ケチャップってなあに?トメイトソー
スと、チーズをトッピングしたよ。」

なんて調子。孫2人で話している時は英語ばかりで訳わか
らん??オーちゃんの日本語も時々聞き取れない?で、ス
ーちゃんが通訳してくれたり・・・・・・。スマホである
ことがまどろっこしい。でも嬉しいし、楽しいし、癒される。
スーちゃんオーちゃん楽しかったよ。有難う!!

昨日ラスベガスから帰ってきたとの事。ラスベガスでは
(F1)が有ったので見に行ったらしい。あの轟音に孫達は
熱狂したらしい。良かった、良かった!有難うね。バイバイ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする