ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

疲れ気味

2012-12-30 07:05:09 | 庭の花・日記
座る暇なく動いている私。
昼食時座っていても次にする事を考えている。
何だかいつも追い立てられるような気持ち。
次はこうしてその次は、あとする事は・・・・・と。
右肩疼きっぱなしだし・・・・・・。

昨日も午前中は、実家と我が家の神様・仏様・お墓(今日は実家のみ)の
掃除と、御花上げ替えたり御正月飾りをしたりお供えをしたり。
あっという間に過ぎて行く。

主人が「蝋梅の広がった枝が邪魔。」と、蕾が見え始める頃
低い部分を切ったので、仏様お墓に上げるのに高枝ハサミで採った。あ~~あ。

昼食時に、そんな私を見かねて「休め!休め!」と言う。
けれど、誰がするの?しなければいけない事誰がするの?
何か頼めば、後で良いってすぐ言う。その言葉も嫌い!

それに頼んだら、面倒臭がりながらししてはくれる
主人は「言われた事はしただろう!」って思っているんだろうなぁ。
う~~ん・・・・・・・・・。

昨年は同じ事をしたと思うが、もっと余裕があった。
こんなにイライラしなかったし、スムーズに事は進んだ。
体力が無くなっているのだろうか?そうだろうなぁ。

気になりながら来年に持ち越した事もある。仕方がないか。
腹はたてまい。こうやって助け合っていかないと仕方がない。
実家の事では、主人に本当に感謝しているから。
あなた、今年もお世話様でした。本当に有難う!!感謝しています。
口では言えないので、これ読んでほしいけれど、見ないだろうね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅つき

2012-12-29 05:03:47 | 庭の花・日記

昨日は我が家で御餅つき。
(今では機械がするので、お餅作りの方が正しいかな?)

無駄時間が嫌いな主人、慣れてないのに無謀な考えで失敗。
蒸す搗く捏ねるの1升炊きを昨年買った。これは1時間近くかかる。
だから2臼目は待っている間に蒸し器で次を蒸して置く。
すると機械は搗く捏ねるだけで早いと言うのだ。

母のデイの迎えが9時から逆算して8時にスイッチを入れた。
ところがデイの迎えが遅くなり帰ってみると、
1臼は御鏡餅を既に作ってしまっている。
私は綺麗な丸にしたい!!う~~ん。

そしてすぐ次、別に蒸していた2臼目(蒸す方は主人担当)。
蒸し過ぎになって、どよ~~~んと流れるようなお餅。
何とも早あちこちにべたべたついて、取ろうとすればどよ~~んと伸び、
収拾がつかない。助けて~~~~~~。
結局それの方が無駄な時間。

分量をきちんと測り機械に任せておけば
程良い固さの物が出来て扱いやすい。
時間もそれを待つ間位ゆっくりしても良いではないか!とついぶつくさ。

そのきちんと測るのが面倒だと言うのだ。
私(めんどくさい)って言葉大っ嫌い!!

とかなんとか言いながら、反省点は来年にと言う事で
無事に出来上がった。終われば全て良し!!
二人で御苦労さま!
朝早かったので珍しく(主人はいつも)遅い昼寝までしたわ。

起きると夕食の用意。全く忙しい毎日。
忙しい事は良い事だ。神様に感謝します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の大霜

2012-12-28 04:38:25 | 庭の花・日記

昨日の朝は冷え込みました。
今冬1番の寒さでした。
5時には家に帰ったのですが、お月さまも星も綺麗でした。
そして6時50分に実家に行き、母を起こしたり朝の用意をするのですが、
その時に真っ白な事に気づき、寒さを余計に感じます。

これは実家から我が家を臨んで写しました。

真っ白な霜を見ると思いだすのは、高校受験の朝。
3月の11日、12日が受験日でした。(誕生日が13日で合格発表だった。)
その朝は遅霜が酷くてもっと真っ白で、朝日に輝き綺麗でした。

校区外受験だったので、朝早い時間に同じ校区は3人だけ。
土手で待ち合わせて駅へ向かったのです。
土手への坂道の、草に降りている霜のせいでつるつる滑りました。
あの綺麗だった景色は、未だに忘れられない思い出です。

本当に自然って美しい。こんな美しい自然を汚さないで
次世代に渡さなければいけない。

自然に感謝。有難う!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又いつもの生活に

2012-12-26 05:20:28 | 庭の花・日記
昨日母は、ショートに妹が迎えに行き、
病院に連れて行き夜まで預かってくれていた。
そして又いつもの日々が戻った。
あっという間に、私の部屋の私のベッドで寝る3日間は過ぎた。
もう朝寝坊出来ないよ~~。

今朝起きたら肩やら腰やら体中が痛い。
この3日間の疲れがどっと出たのかなぁ?
お店の手伝いもそんなに忙しい程ではなかった。
ただ緊張感の必要な仕事だった。
それで肩が凝ったのかなぁ?

今朝も冷たい空気の中、家に帰りながら、満天の星を見て何だか幸せを感じた。
宇宙に感謝!自然に感謝!有難う!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実した1日でした

2012-12-24 16:30:01 | 庭の花・日記
まず7時過ぎに家を出て、お嫁ちゃんのお母さんを送って空港行きバスの停留所まで。
高速道路が凍結しているせいか雪のせいか、通行止めで1時間以上余分に
かかると言っている。

帰って息子達の昼食にとお握りと簡単なおかずを作る。
主人はお宮の用事で8時から出かける。
今日は夕方までかかるそうだ。

早めに昼食を食べ、お店へ手伝いに行く。
お手伝いは殆どなしで息子の昼食の用意をした。
配達3軒頼まれているので、そっとそっと運転して帰った。

3時前には終わったので、お宮のお鏡餅作りの手伝いに直行。
お鏡餅の他に、お手伝いの人に上げてくれともち米の寄付があったそうだ。
有難いことだ。
それで行ってから小餅作りに4臼もあったので16時までかかる。
出来たてお餅を沢山頂いて帰る。

会長さんはハウス栽培の人なのでミツバとミズナまで頂いた。
みんなで一緒にする作業は楽しい!!
そしてお土産いっぱいで嬉しいな!!
充実感がいっぱいの1日だった!!!!!!

皆さんに感謝します。有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする