ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

椿も切ったの?? #八重椿 #温州蜜柑  #約束

2020-10-31 12:39:27 | 庭の花・日記
渋柿を幹から切ったというから見に行った。それは
OKなんだけれど、これは何??椿でないかい
(あ!苫小牧弁が出た!)?
「そう椿、枝が隣にはみ出てたから。」と、ことも
なげに言った主人。「こんなに蕾があるのに?可愛そう
でないかい?(又、苫小牧弁だ。)」
切った後言っても仕方がないが・・・・・・。何時もは
諦めの早い私、でも、でも・・・・・・。ごめんね椿!!

これは実がなっていなかった温州蜜柑、先日切った物。
これはトラクターの通り道だったので、仕方がない。

ふと見るとオーシャンブルーが、あれ?色が随分違うね。
本当は変な場所に出ているので、抜く予定なのだが、
無残な椿の蕾を見た後で、抜くことが出来なかった。
***
さっき友人からラインが来た。逢いたいなぁ、逢い
たいなぁ!と言いながら数年。こちらに来る用事が
あるので、我が家に寄ってくると言う。

もう一人誘ったが、お孫さんの子守で無理みたい。
でも、「来ている間に、ちょっと顔出せるなら
おいでよ。」と誘った。

11月3日の午後の予定。今からワクワク。嬉しくて
たまらない。用事がないと、つい家の周りを見て草取りや
花木の剪定したり無理をする。

来客があれば、無理をしないですむし、楽しくて
ストレス発散にもなる。運転苦手な私としては、家まで
来て貰えるのは何より有り難い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に過ぎる日々。 #お月様 #朝焼け #菓子パン

2020-10-31 06:05:59 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
用事のない日も多いのに、今週は用事が続いた。
でも、楽しいことが多かったので有り難い。
これは数日前に、満月ではないが、綺麗だったので。
金星だろう、大きな星も見えた。
これも数日前の朝焼け。先日ブログのお友達の夕焼けの
写真が美しくて、感激した次の日、色が少し似ていると
嬉しかったのだが、雲が低くほんの少しだけだった。
***
我が家は11時半の昼食がメインなので、朝は2軒の
お参りと家事の合間に草取り等。午前中は時間の
余裕がない。

だからお医者行きも友人を誘うのも、大抵午後にして
いる。夕方までの友人との楽しい語らいは、(今日も
1日楽しかった!)と満足できる。

昨日は12時半からの友人の来宅。楽しかった。
友人に、幸せ気分有り難う!お土産に沢山の菓子パンを
持ってきてくれた。恐縮!!有り難う!

彼女の家には柿がないので、早生柿から平十字・次回は
富有柿を上げる約束。喜んでくれるのが嬉しい!
ハロウインのお菓子も・・・・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿・柿・柿・・・・・・。 #渋柿・干し柿 #平十字(?)柿 #柿ジャム

2020-10-30 05:30:48 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
先日の渋柿、全部上げたと書いたが、実は20個だけは
残して干し柿にした。
一昨日の夜ヘタの浮いた部分は切り取って、皮を剥き
紐を通した。
昨日の朝たぎっているお湯につけて主人が干してくれた。
これだけ離しておけば直ぐ乾くだろうね。有り難う!


昨日は朝から小さい少ししかなっていない富有柿
1本それでも30個くらいを全部もいで、畑の作業に
来た人にあげた。喜んでくれて良かった。

また、平十字(本当の名前を知らない)も
もぎ上げた。登っているのは猿ではないよ。主人!
今年は少しだと思っていたが,高い位置に沢山成って
いた。大きな枝毎、鋸で切って下でもいで手伝った。
共同作業ではかどったわ。ご苦労様、有り難う!
これもとても甘い柿。丁度義弟が来たので既に
この一籠以上持って帰って貰った後の写真。
別に熟柿がこれだけ。
で、又ジャムを作った。小さなパックに入れ分けて、
何かのお返しとかお土産用に冷凍した。熟柿と加えた
カボスも良い仕事をしている。良い味有り難う!
今日は午後、柿を上げようと一人お誘い。どんな
楽しい話題が出るかな?楽しみ!!

***
この後はまだ富有が4本(うちと隣2本づつ)。全部豊作。
一体いつ柿の話題は終わるのかしら?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町歩き続き(2) #ランチ #サンドウィッチ #美術館周りバス #美術館のモニュメント

2020-10-29 12:02:17 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行
豊後王の館の次はランチ。又テクテク歩いて町中まで
歩く。途中の住宅街では、庭の花が綺麗だと立ち止まっ
たり、楽しんだ。

レストランはどこが良いかと悩みながら、みんな
初めての食堂に入ったが、店内もお洒落で素敵だった。
働いている若い人たちもとても感じが良かった。

サラダにトマトがあったけれどつい先に食べちゃった。
このパスタもとても美味しかった。満足!満足。
みんなは食後のコーヒーで,私はジンジャエール。
美味しいパスタ有り難う!
手作りのサンドも置いている。パンではなくホット
ケーキのサンド。薩摩芋入りとリンゴ入り。これは家に
持ち帰り食べた。食べ物に満足すると幸せ気分だね。

それからどうする?と言うので、美術館に行きたいと
遠慮がちに言った。(美術館巡りのバス)

内装も可愛くて
楽しいよ。料金も100円。
美術館について帰りの時間を見ると、帰りのバスと
考え合わせたら、30分もない。展示品を見る時間は
ないと言うことで、残念!浮世絵展を見たかった!!
外回りを楽しんだ。丘になっているので景色も良い。
そこに咲いていた時季外れのタンポポ。
楽しい1日だった。みんな有り難う!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サークル仲間とお出かけ(!) #豊後王の庭園 #アキアカネ #ベニシジミ

2020-10-29 06:26:09 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行
昨日はサークル仲間とバスでお出かけした。以前も
行ったことが有るが、まだ庭園は半分も出来て
なかった。

それがすっかり完成したと市報に載っていたので、行って
みた。バスの中でも途中でも楽しいサークル仲間。お天気
にも恵まれ,良かった!!楽しい1日をみんな有り難う!

まだ邸宅等は全然復元されていない。庭園は戦国
時代の大名屋敷の中では、日本では最大とのこと。
キリシタン大名で、ヨーロッパとの交易も盛んに行い、
では豊後王と呼ばれていたらしい。
当時の衣装。前回は着てみたが,今回はコロナ
感染予防のため着ることは出来ない。
当時の館の復元図。広大である。

巨石を発掘して、出土した種や花粉を分析した物を
元に復元したそうだ。


池(東西67M,南北30M)があるのでアキアカネが
沢山舞っていた。


芝生にはベニシジミ蝶もいた。

***
バス停からも歩き、ここでも歩き、程よい散歩だったと
言いたいが、この後も町まで随分歩いた。その様子は次回。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする