夢子のひぐらし日記

心にとまったシーン、季節の花々や風景などデジカメ写真を交えて綴ります。

(写真の無断転用を禁じます)

遥かな尾瀬♪♪

2010年06月05日 | 初夏の気配

♪夏が来れば思い出す 遥かな尾瀬 遠い空
霧の中に浮かび来る 優しい影 野の小道
水芭蕉の花が咲いている 夢見て咲いている水のほとり
石楠花(シャクナゲ)色に黄昏(タソガレ)る 遥かな尾瀬 遠い空♪

1949年、NHKが【夏の思い出】を放送してから【尾瀬】は一躍有名となった。
江間章子作詞・中田喜直作曲

頼もしい尾瀬案内人現れ、夢の尾瀬沼一周が実現
もう一度、尾瀬へ行ってみたいという私の夢が叶った
トレッキングシューズ、朝食・昼食の準備、カメラに雨具に…
日帰りの強行軍は、早朝出発に始まる。
片道4時間、うーん((+_+))福島県は広い!!

抜けるような青空の下、桧枝岐村 尾瀬御池駐車場8:30のシャトルバスに乗る。
間もなく、眼下に広がる雄大なブナ平の眺望に息を呑んだ。
約15分で沼山峠に到着し、雪解けの尾瀬沼一周の始まり。

沼山峠~~大江湿原~~尾瀬沼東岸~~三平下~~大清水平分枝~~沼尻~~大江湿原~~沼山峠
一周の歩行道のりは、約13.6キロあったらしい
難所もあちこちにあり、歩行時間は5時間以上…
倒木を越え、雪解けに滑って尻もち2回
途中、尾瀬沼越しに絶景【燧ケ岳】を見上げながら、
大きなお結びを頬張り、手作りお弁当を二人で平らげた

もう一歩も歩けないなどと泣き言を言いながら、何とか完歩。
帰り道に【燧の湯】に立寄り、爽やかな疲れを癒した。
露天風呂から見下ろす渓流が、これまた絶景で大満足。
また是非、紅葉時期に来てみたい。
お風呂から上がったら、急にお腹のすいた私たち
おいしいお蕎麦が食べたいと話が決まり、私オススメの田島町へ向かう。
田島駅前にある蕎麦の名店【柏屋】は、必ず寄りたい私のお気に入り。
鴨南蛮にお腹も満足して、100%充実の予定完了

小さな画像(サムネイル画像)にオンマウスしてください。

<遥かな尾瀬♪
<<<<<