大正ロマンあふれる会津若松市七日町通り(なぬかまちとおり)
江戸時代から昭和にかけて会津一の繁華街として賑わっていたという
2/7夜の絵ろうそく祭りの前に、七日町通り界隈を楽しんだ♪
まずは、1834年創業の味噌田楽の店【満田屋みつたや】へ直行
囲炉裏でじんわり焼いてくれる田楽は最高においしい
会津若松市へ案内するなら、一番に連れていきたいところ

会津本郷焼 酔月窯の湯飲みが、これまたいい
我が家にも、酔月窯の食器がいくつかあり毎日愛用している


↑しんごろう餅・・・ご飯の半つぶしに【じゅうねん味噌】

↑会津本郷焼 酔月窯(すいげつがま)

↑渋川問屋 豪壮な歴史的建物(刀傷が残っている)で味わう郷土料理は格別
三島由紀夫や松本清張も訪れている 会津若松市七日町3-28
℡0242-28-4000 営(11:00~21:00)




↑このポストは現役です


