土津神社(はにつじんじゃ)は紅葉の名所だが、真っ赤な落ち葉の絨毯が素晴らしい

祭神 会津藩主松平氏の祖 保科正之
初めて行ったときに、それはそれは美しい落ち葉の絨毯を見てしまった
でも、あの絶景にまた逢いたいと思っても至難の業であった
ある年は、枯れた茶色の落ち葉になっていたり…
いつ行けばいいの?
11月に入ると、天気予報も紅葉の見頃も毎日チェックしていた
インスタの最新情報は、とっても信用できる貴重な情報
早すぎても遅すぎても、あの美しい紅葉の絨毯は見られない
11/13~14と仕事が入っていたから、行くなら11/12しかなかった
どうか晴れますように…どんよりだったら今年は諦めよう
11/12(木曜日)は、朝から夢のように晴れていた

11/12の歩数:14,080歩!!

↑土津神社は磐梯山の麓にある

↑山々は真白で美しい








