毎年、9/1~9/3 富山市八尾(やつお)という小さな町は【おわら風の盆】一色になる。
11ある町毎に衣装や踊りが異なり、見比べるのも楽しい。
何といっても、編み笠から覗く女性のうなじが美しい。
和太鼓・三味線・胡弓(こきゅう)・お囃子の哀愁あふれる音色が響き渡る。
通りは、サラサラと流れる水音が一層日本の祭りを盛り上げて…
粋な格子戸の民家の街並みは、日本の道百選に指定されている (八尾町道諏訪町本通り線)
女踊り・男踊りとも、気品あふれる指先の優雅さに見惚れてしまう。
300年の歴史ある【おわら風の盆】 なんと素晴らしい。
9/2の歩数…17,676歩!!
↑ おたや階段は最高の鑑賞スポット ここに場所を取り待つこと1時間、美しい舞いに八尾の夜を満喫
↑ 日本の道百選 (八尾町道諏訪町本通り線)
↑ 民家の小粋な玄関飾り
↑ 素敵な民家
↑ ぼんぼりの灯りが素敵
↑ 出番待ち
今年の夏は異常な暑さで「死ぬかと思いました」が未だ健在です。
【おわら風の盆】観に行ってらしたのですか?私も一度は観てみたいお祭りの一つです。
素敵ですね~、何となく優雅なお祭りではないでしょうか?ね(身振り手振りが)
民謡は無論でしょうし、歌謡曲の中にも歌われてたような
、、、
一枚目の写真 衝撃的でした
何もかも削ぎ落したら ああなるんですね
感激しとります
つい愚痴りたくなる嫌な天候が続きますね。
でも、富山の【おわら風の盆】が雨にあわずホントにラッキーでした
雨になると、お祭りは中止になるそうです。
和楽器がダメになるからとか…
一度は観てみたい憧れのお祭りでした。
気品ある優雅な踊りと哀愁あふれる雰囲気が観光客を魅了しますね。
強行軍の旅、疲れてグッタリしています
ネーミングもいいですね。
一枚目の写真
どうしたらこのようになるのか首をひねってしまいました。
すごい迫力ですね。
どの写真も感性がよく素敵
9枚目観客と一体になっておりぐっときますね。
音楽が聞こえるようです。
私はあまり遠くないところに住んでいるのに、まだ見ていません。
毎年9月になるとこのCDを引っ張り出して楽しんでいるのですが、奇しくも昨夜それを聞いているときに、御ブログを拝見しました。
哀調をおびた胡弓の音色がなんともすばらしいですね。
写真を拝見していると、踊りは日本舞踊を舞い踊っているような上品な感じです。
幽玄の世界にしばし漂われてきたようですね。
お疲れさまでした。
【おわら風の盆】そうですね、有名なので名前は聞いたことあると思います。
石川さゆりさんの歌【風の盆恋歌】が、25年前、最優秀歌唱賞を受賞して脚光を浴びるようになりました。ご当地ソングですね。
一枚目の写真?
ちょっと、絵画風に遊んでみました
こんな風に描けたらいいのですけど…
残念ながら、美的才能はゼロなんです。
私も、一度は行ってみたいとずっと思い続けていました
チャンス到来に喜び勇んで参加しました。
1枚目の写真?
ちょっと遊んでみただけです
簡単なんです。
私に高度な技術がある訳がないです
たくさん撮った写真ですが、選別が大変な作業ですね
没になるものが多いので…
夜の人込みの中の撮影は難しいし、お祭りの魅力を知って貰うにはどれがいいかとか…
それでも、音楽が聞こえるようですと言って頂けて、とてもうれしいです。
ご覧頂きありがとうございます。
遥々、出掛けて参りました。
疲れて、昨日一日フラフラでした
毎年、CDでお楽しみでしたか
では、お祭りのよさをご存じなのですね。
胡弓の音色は、たまりませんでした。
男踊りも女踊りも、気品高く優雅で陶酔してしまいます。
いせえびさまも、ぜひとも機会を作られ、【おわら風の盆】を直にお楽しみください。
越中富山の旅は素敵ですね
僕も、今年の夏は、新潟村上市から秋田象潟の海岸まで旅してきましたが、日本海の自然と文化は素晴らしかったです。
八尾おわら風の踊りのお写真が、とっても素敵です♪
独特のすげ笠の姿に越中文化が感じられます。
日本海側の旅情ですね~
僕の同級生が富山市にいるのですが、なかなか富山までは行けないでいました。
素敵な旅情のお写真を楽しませていただきました。
ありがとうございます♪
今年の秋は、天候不順みたいです。
夢子さんも、どうか、お身体をご自愛なさってくださいませ。
日帰り夜行バスツアーだったので、とっても疲れました
帰宅後の予定は何も出来ずにダウンしていました。
それでも、いつかは行ってみたい【おわら風の盆】をこの目で見て大満足です。
同級生が富山市にいらっしゃるなんて羨ましい
ゆっくり泊まって楽しめたら素敵な旅でしょうね。
不安定な天候が続きますね。
日曜日からまたずっと雨ばかりの予報です。
やまがっこうさんも体調を崩されませんように…