
きょうの予定は、須賀川のMちゃんと一緒に紅葉狩りの筈だった。
残念ながら、彼女は酷い気管支炎になってしまい…お大事にね

翠ヶ丘公園、牡丹園、今年はどんな紅葉だろうか

お供の一眼をリュックに背負い、朝早く家を出た。寒い~

松明あかしが終わった翠ヶ丘公園は、山茶花がきれいだった。
牡丹園には、十月桜が咲いていた。
紅葉狩りもこれにて終了?

ああ、今年も嫌いな冬がやってくる。
本日の歩数:20,740歩


↑翠ヶ丘公園

↑翠ヶ丘公園

↑翠ヶ丘公園

↑牡丹園に十月桜が咲いていました\(^o^)/

↑牡丹園

↑牡丹園

↑牡丹園

↑牡丹園 (紅葉の手前が十月桜です)

↑牡丹園
翠ヶ丘公園が紅葉に彩られ、山茶花のお花が咲いて、牡丹園の木々が落葉いたしますと、もう、須賀川も晩秋の雰囲気が漂ってきますね。
だいぶ前に松明あかしを見に行った時、風が寒いなぁ~って感じまして、あの行事が終わりますと、季節が変わるのですね~
とっても美しく懐かしいお写真、、
拝見していまして、ノスタルジックな気持ちになりました。
以前は、落ち葉を集めて焚火して、焚火の煙を眺めながら焚火で焼いた焼き芋をいただいたものですが、
最近は、焚火も見かけませんよね~
たしか牡丹園では、剪定した牡丹の小枝での焚火の風習があったように記憶しているのですが、、
ちょっと、忘れました、、、
十月桜のお写真に、季節の移ろいを感じました♪
牡丹焚火は、昨日だったようです。
天寿をまっとうした牡丹の供養を込めて焚く行事ですね。
俳句会なども一緒に開催されます。
牡丹焚火は、日本のかおり風景百選に入っています。
風流ですね。
そうですねえ…子供の頃は、落ち葉を集めて焚火をしていましたよね。
焼き芋がおいしかった
松明あかしが終わると、気持ちが冬支度に入ります。
そして、厳しい冬を耐えて、きっと来る春を待つのですね。
秋
秋
紅葉が実に上品な色合いですね!!
あんまり遊んでばかりいると笑われるので…
紅葉追っかけ終了です(^_^;)
落ち葉が多くなり、寂しい季節になりました。
そちらは、まだまだでしょうか。
一人で行って来られたのですか?(私なら中止でした。
須賀川と言うと「ボタン園」ばかり・・・大事な人と行けなかった事思い出します。
夢子さんの作品を観ていると、とても撮り方の勉強になります。
特に今回は5枚目・7枚目が・・・素敵です。
一眼レフカメラなんですネ。
でも、カメラのおかげではなく、夢子さんのセンスが光っています。
どのアングルも素敵です。
写真展を見ているような気分で鑑賞させていただいています。
ありがとうございます。
寒くなりましたねえ…
秋らしいスキンを褒めて頂きありがとうございます。
私、ぶらりと一人で行くのが好きなんです
翠ヶ丘公園も牡丹園も、近いですし私の庭みたいに愛着のあるところですから
私の写真は、何も考えず感性で撮っているいい加減なものなので、恥ずかしい限りです
5枚目・7枚目? 私も面白い!と思いました\(^o^)/
ありがとうございます。
素晴らしい写真だなんて、とんでもな~い
いつも試行錯誤の連続で、なかなか満足する写真が撮れません
一眼は、もう古いので買い替えたいのですが…
貧乏で買えません
コンデジで撮ることも多いですよ。
写真展だなんて、穴があったら入りたい気分ですが、楽しんで頂けたらそれだけでうれしいです
紅葉も色鮮やか、落ち葉の絨毯もすてきな写真ですね。
いつもありがとうございます
来月初めからお正月過ぎまで、アルバイトに励みます。
その間、ブログは冬眠になります
きょうは、風がビュービュー寒くって、紅葉の季節から初冬を思い知らされました。
覚悟を決めて、冬を迎えるしかありませんね
あちこちの紅葉をたっぷり楽しんだので、思い残すことはありません(^_-)-☆