4日目は土曜日で娘も休み…
東京は電車や地下鉄もたくさん通ってますが 以外とバスも便利です。
娘の最寄りのバス停からバスに乗り 浅草に行きました。
30分もかからず 浅草に着きました。
「浅草 むぎとろ」でランチ…
オープンをたくさんの人が待っていました。
私たちもオープンの30分くらい前に着き 名前を伝えて 順番を待ちました。

順番を待つ間 ちょっと散策…
橋からスカイツリーとアサヒビールの金のオブジェ…

隅田川には観光汽船もちょうど 通っていました。

とろろ三昧ランチバイキングにしました。
浅草むぎとろ本店7階がバイキング会場…
窓からは隅田川やスカイツリーも見える眺めのいい部屋です。

麦ごはん…

味付きとろろと胡麻とろろ…


それに13種のおかず…

とろろは2種類 かけました。

おかずもいろいろ…
おでんも食べました(^。^)

マグロ漬けととろろ…


デザートのとろどら、水ようかん、杏仁豆腐…

浅草むぎとろのお店でも販売されている とろどらが美味しかったです(^。^)

お腹いっぱいになったので 浅草 観光…
雷門…


いつも人が多いですね〜
仲見世通りを歩き…

宝蔵門…

五重塔…

浅草寺にお参りしました。
煙を体に振りかけながら 願いを込めます。


おみくじを引いたら 私は末小吉…
娘は凶…

娘は「引かなきゃよかったな〜」と言ってましたが、
ここ浅草寺のおみくじは凶の出る確率が高いそうです。
そのあとはいろいろ散策し…
「ふなわかふぇ」でティータイム。

芋ようかんで有名な舟和がやっているカフェです。
芋ようかんソフトパフェとお芋ラテ、カフェラテを注文…

芋ようかんソフトパフェは芋のモンブランや芋ようかん、芋クリームなど層になっていて 芋づくしですごく美味しかったです(^。^)

お芋ラテはちょっと甘かった…(^^;;
雷門の前あたりですごい行列が出来ているお店がありました。
何の行列だろう〜と思って 行列の先は和菓子屋さんの「亀十」…

そして どら焼きランキング日本一と書いてありました。

少し行列も短くなったので 並んで日本一のどら焼き買いました。
また感想は書きますね〜
そのあとは合羽橋へ…
合羽橋は料理道具、食器、調理器具、食品サンプルなど道具専門の問屋街です。


娘とブラブラ見て周りました。
食品サンプルのお店…
まるで本物みたいでした。

娘は定価より少し安かったので前から欲しかった 野田琺瑯のポトルを買ってました。
私は型抜きとセルクルを購入…

そのあとは上野まで歩き 上野から地下鉄でもんじゃ焼を食べるために月島へ。

もんじゃ焼屋さんが並んでる「もんじゃストリート」…

まぐろ屋に入りました。
魚屋さんじゃなく もんじゃ焼のお店です(^^;)

満席でした…
娘は緑茶ハイ、私はウーロン茶で乾杯…


迷いましたが イタリアンスペシャルを注文。
あさり、ゲソ、トマト、チーズ…
イタリアンもんじゃは珍しいです。

娘はもんじゃ焼きを作るのが上手いので手際よく焼いてくれました。
野菜などの具材を焼いて そのあと土手を作り 汁を入れて…

最後にチーズを混ぜて出来上がり…
焦げたところが美味しい〜

いつもは明太子もちチーズのもんじゃを食べることが多いですが 今回 初めてイタリアンもんじゃを食べましたがトマトの酸味があってあっさりして 美味しいもんじゃ焼きでした。
食べたあとは地下鉄で帰り 娘のマンションに19時過ぎに着きました。
娘のマンションの近くに私の中学時代からの親友が住んでいるので 21時くらいから近くのファミレスで会い 話していたら あっという間に23時半近くなっていました。
もっとゆっくり会いたかったけど 今回は時間がなく 最後の夜に会えて良かったです(^^)
4日目は17121歩…

長々と読んで頂き ありがとうございました。
充実した楽しい一日でした(^^)/~~~
東京は電車や地下鉄もたくさん通ってますが 以外とバスも便利です。
娘の最寄りのバス停からバスに乗り 浅草に行きました。
30分もかからず 浅草に着きました。
「浅草 むぎとろ」でランチ…
オープンをたくさんの人が待っていました。
私たちもオープンの30分くらい前に着き 名前を伝えて 順番を待ちました。

順番を待つ間 ちょっと散策…
橋からスカイツリーとアサヒビールの金のオブジェ…

隅田川には観光汽船もちょうど 通っていました。

とろろ三昧ランチバイキングにしました。
浅草むぎとろ本店7階がバイキング会場…
窓からは隅田川やスカイツリーも見える眺めのいい部屋です。

麦ごはん…

味付きとろろと胡麻とろろ…


それに13種のおかず…

とろろは2種類 かけました。

おかずもいろいろ…
おでんも食べました(^。^)

マグロ漬けととろろ…


デザートのとろどら、水ようかん、杏仁豆腐…

浅草むぎとろのお店でも販売されている とろどらが美味しかったです(^。^)

お腹いっぱいになったので 浅草 観光…
雷門…


いつも人が多いですね〜
仲見世通りを歩き…

宝蔵門…

五重塔…

浅草寺にお参りしました。
煙を体に振りかけながら 願いを込めます。


おみくじを引いたら 私は末小吉…
娘は凶…

娘は「引かなきゃよかったな〜」と言ってましたが、
ここ浅草寺のおみくじは凶の出る確率が高いそうです。
そのあとはいろいろ散策し…
「ふなわかふぇ」でティータイム。

芋ようかんで有名な舟和がやっているカフェです。
芋ようかんソフトパフェとお芋ラテ、カフェラテを注文…

芋ようかんソフトパフェは芋のモンブランや芋ようかん、芋クリームなど層になっていて 芋づくしですごく美味しかったです(^。^)

お芋ラテはちょっと甘かった…(^^;;
雷門の前あたりですごい行列が出来ているお店がありました。
何の行列だろう〜と思って 行列の先は和菓子屋さんの「亀十」…

そして どら焼きランキング日本一と書いてありました。

少し行列も短くなったので 並んで日本一のどら焼き買いました。
また感想は書きますね〜
そのあとは合羽橋へ…
合羽橋は料理道具、食器、調理器具、食品サンプルなど道具専門の問屋街です。


娘とブラブラ見て周りました。
食品サンプルのお店…
まるで本物みたいでした。

娘は定価より少し安かったので前から欲しかった 野田琺瑯のポトルを買ってました。
私は型抜きとセルクルを購入…

そのあとは上野まで歩き 上野から地下鉄でもんじゃ焼を食べるために月島へ。

もんじゃ焼屋さんが並んでる「もんじゃストリート」…

まぐろ屋に入りました。
魚屋さんじゃなく もんじゃ焼のお店です(^^;)

満席でした…
娘は緑茶ハイ、私はウーロン茶で乾杯…


迷いましたが イタリアンスペシャルを注文。
あさり、ゲソ、トマト、チーズ…
イタリアンもんじゃは珍しいです。

娘はもんじゃ焼きを作るのが上手いので手際よく焼いてくれました。
野菜などの具材を焼いて そのあと土手を作り 汁を入れて…

最後にチーズを混ぜて出来上がり…
焦げたところが美味しい〜

いつもは明太子もちチーズのもんじゃを食べることが多いですが 今回 初めてイタリアンもんじゃを食べましたがトマトの酸味があってあっさりして 美味しいもんじゃ焼きでした。
食べたあとは地下鉄で帰り 娘のマンションに19時過ぎに着きました。
娘のマンションの近くに私の中学時代からの親友が住んでいるので 21時くらいから近くのファミレスで会い 話していたら あっという間に23時半近くなっていました。
もっとゆっくり会いたかったけど 今回は時間がなく 最後の夜に会えて良かったです(^^)
4日目は17121歩…

長々と読んで頂き ありがとうございました。
充実した楽しい一日でした(^^)/~~~