のんびり日々の生活

お花と手作りが好きなのんびり主婦の日々の生活

竈門神社〜太宰府天満宮

2021-11-28 14:25:00 | 日記
金曜日 主人が休みだったので紅葉の名所でもある「竈門神社」に行きました🚙






真っ赤に染まったもみじきれい〜♡





石段を上り…



手水舎にはきれいな花が飾られていました。



本殿にお参りして…



上から見下ろした風景…







下に落ちた紅葉もきれいです♪



美しく見頃の紅葉でした(^^)







天気も良くて紅葉狩り日和でした(^^)

そのあとは数分車を走らせ太宰府天満宮へ行きました。

太鼓橋を渡り…


楼門…



御本殿をお参りして…



おみくじは引いてませんが…

紅葉の季節に合わせたきれいな色のおみくじですね♪



大菊花展が開催されていて…

オリンピックの五輪の菊の花。



菊の花で来年の干支「寅」。



やはり太宰府に来たら「梅ヶ枝」。

一つずつ買い 食べ歩き…



持ち帰り用にも5個入りを購入して、帰って直ぐにまた一個食べました(^^;)



やはり梅ヶ枝は美味しい〜♪

お昼ご飯は簡単に…

主人は揚子江の豚まん、私はホットサンド。

私は豚まんが苦手なのでとなりのお店のホットサンドにしました。



ベンチに座り 食べました♪


熱々で美味しかったです(^。^)

そのあと筑紫庵で唐揚げを買って帰りました。

駐車場の近くの側溝のところで財布から駐車料金を出していたら100円玉が側溝のグレーチングの蓋の隙間から下に落ちました。

その蓋は重くて持ち上がらないので…

主人が「100円だったから良かったけど、これが鍵とか携帯とかが落ちていたら大変だったよ」と‼︎

ほんとにそうですね…

これからは側溝など隙間があるグレーチングの蓋の上では気をつけようっと‼︎

気持ちのいい晴天で美しい紅葉を楽しめました(^^)/~~~